a. 27>ロープがよじれて回転が始まったのにローターの吹き下ろしが当たってエンドレスになったのだろうか。 でもヘリコの吊り下げなんて歴史長いのにここまで高速回転したのはあまり聞かないね。 吊り下げ物の形状にもよるのだろうけど。
b. 27>74歳の婆様がそれぐらいのダメージで済むのならそれなりのガタイの男なら耐えられるのでは……と思わないでもないが、その歳で山へ行くようならそんなにヨボヨボでもないのだろうし、アメリカには入ってきた強盗を半殺しにした82歳もいたしな…(笑) URL
c. 27>結構な事故なんだろうけど映像見たら脳内に「夢想花」が流れたよ…(古い 夢想花どころか機巧少女は傷つかないのEDくらい早いよマジで。
a. 空を飛ぶやつなど、四天王面汚し>これはGMが手加減しているだけでしょう。普通に考えれば、同じ能力なら上空からの遠距離攻撃の方が射程が長くなるのですから、一方的に攻撃し続けることは可能になるはずですし。魔法も、一撃離脱で、魔法の範囲外に移動するように攻撃し続けることだって可能。
b. 43>通常の戦闘中に飛行部位を失っても落下ダメージは発生しなかったように記憶しているけど、卓に寄るのかな ちなみにD&Dのフライはゲームバランスに配慮してか、「飛行中に解呪されても即落下せず、ゆっくりと軟着陸する」という不思議な効果である(笑)
a. ……お気付きになられただろうか?>お兄様「『明日まで』という期限で本を取り寄せさせているのに、『朝一番』で帰る訳無かろう!」ということですかね?
b. お気付きになられただろうか? 明日また本屋に行くから朝イチでは帰れない?(笑)
c. (あっこのお兄様明日までここにいるつもりだ・・・?)
d. お気付きになられただろうか?> モニカは「朝一で帰る」=「現代日本の感覚で言うと明朝5時~7時くらいに出発したい」けど、アルブレヒトは「明日までで構わん」=「明日中なら特に時間は指定してない」上に、店主は取り寄せも視野に入れてるので朝一で出発できる筈がない、かな?(自信なし) 大 正 解 !! 計画通り!!!
a. キン肉マン、ブロッケンJr.の起用は驚きと共に当然ともいう不思議な感覚でしたね。なにより「待ってました!そうでなくっちゃ!」という思いが強くて素晴らしい。大穴でミートくんを選ぶというのも、ぼくはちょっぴり期待してもいましたが。 by 取手呉兵衛
b. 86>アリステラの目的でもあるザ・マンに完璧超人を託された者にして、ディクシアとも因縁有りますしね。フェニックスの敵討ちでも納まりが良い。ロビン復活イベントの為に取ってあるのかな?
c. 86>もしもレイラァのピンチにニンジャが「あの時(カラス戦)の返礼だ!」とかいってLの陣形やってくれたら最高。ジャンク辺りが「ニヒヒ、3人じゃ格好つかねぇだろ?俺様が今回だけ参加してやるぜ~!」とかやるとなお良し。ジャンクはディクシアにハントされた恨みも有るし。
d. >86 俺もまぁネプかネメシスだろうなー、ブロッケンなら相性もビジュアルもいいけど、厳しいかなーと思ってた。選ばれたのはブロッケンだった。俺は歓喜した
e. キン肉マン #69>アタル兄さんの指名の直前にわざわざ意味深に1コマ差し込まれるアップのネプチューンマン。フラグとしか思えなかったが、邪推だったか。 「ザ・サムライの衣装どこやったかな……」
「ヴィクトリア時代の危険な合成染料とか燃えやすいペチコートとかの話」。Kindle版がありますねー >> URL by エルドラン総受け 買ってる買ってるー、まだちょっとしか読んでないけど(笑)
a. >実はクラウスのプレイヤーは「追いつかないことはわかってたけど馬車を用意した」そうなんで、 それは「導入なので、PCが集結するように行動した方がいいのでクラウスがそう考えたとしよう。」って事なのですかね?だとするとナイスなプレイヤーさんですなー。いや、自分がマスタリングしてる時、集結させようとしてるのに全然集まってくれない事も少なくないので…(笑)
b. あ、違う。先ほど感想を送った者です。「到着先でイベントがあるので、あちらで留まるようにした方がシナリオ進行がスムーズだろうってクラウス役の方が考えたか?」が正しいです。 そーいうことは全然ないんじゃないかな(笑)
真実は見えるかキャンペーン>アルブレヒトが美味しいとこ持っていくなあ(爆笑)今度から窓にも外から鍵かけるくらいしないとアルブレヒトを止められないんじゃなかろうか by コウ・マサキ まぁ日常的に「いなくなったら本気で困るのに無視して好き放題する」なら、ギアスでもかけるくらいのことはやってもいいかもな(笑)
ツイッター / クリア・マインド 「やがてすべての懸念や心配事が消え去る」 …最後の文は、それだけを見ると、酒か麻薬か狂信か、みたいな「いっときの忘却・問題の先送り・問題からの逃避」でしかないモノに思えますね(苦笑)。 by エルドラン総受け スピードは空がくれた最後の魔法
a. 70>状況と進行速度からみて、あと5巻で終わるとは思えないなあジョニ帰。 まあ終盤も近いしソードマスターすれば別でしょうけど(笑)
b. >>70 この間やっていたイベントでArk Performance曰く2,3巻とのことですが、ダムエーの編集長がもちろんその場の流れもありましたがここで折り返しとか言ってました(笑)
c. 70>ジョニーライデンは落とし所がよくわからないまま、戦闘シーンが増えて巻数増してるのがな、最初の頃はもっと話が動いてたと思うけど、最近は一巻分で1戦闘ぐらいになってる気がする
d. >70 ジョニーライデンの帰還 これから複数の陣営入り乱れてのお宝争奪戦となると24巻越えの可能性が高い。 まああのオクスナーとかいうおっさんをズドンとやってしまえばそこで終わる話ではあるが(笑) ガンダム作品って普通ならアニメ化してそうな作品でも「マンガ原作でアニメ化」なんて無理と思ってたから、サンダーボルトはメッチャ驚いたわけだけど、ジョニー・ライデンの場合は「長過ぎて無理」もありそうだな(笑)
a. 75>Xディバイダー大好き。アメイジングエクシアやGP04も良い。SD有りならガンレックスの第二形態+白金の盾。
b. >75 ガンダム縛りだとパッと思いついたのはプロヴィデンスかな。サプライズ演出の補正もあるかもしれないけど。次点はヴァサーゴ。主砲撃つ時に地表にクロー刺す演出が当時から好き。
c. >>75 私はZというかウェイブライダーですね。世代的にXから入って遡ったので可変MSって裏から見ると残念なものだったのですが、ウェイブライダーのすきのなさ(一方可変機構としては複雑怪奇ですが)に惚れました
d. 75. 「デザインとして」好きなガンダム …V2アサルトバスター,アルトロン(ナタク)EW,サンドロックEW,クロスボーンX2、とかがデザインでは好きです。 by エルドラン総受け
e. 75>ネオトルコ代表のミナレットガンダムとかマッシブで好きですね。願わくばガンダム連合にも参加してほしかった…。
f. 75>ゴッドガンダムだな。わかりやすく「上位」っぽさを出した4本アンテナ、マッシヴないかり肩、適度に複雑なデザインとトリコロールの配色、羽根のような背部スタビライザーによる表情付け。完璧だ。 この頃の大河原先生は神だったのになあ。 この話題、好きな存在の話ではあるんだが、同時に「デザイン以外は駄目」宣言でもあって、自分の好きなMSの名前が挙がってもあまり和めないな(笑)
ああよかった、それなりに楽しんで頂けたようで。「この頼んでもいないデカブツを送ってきたのは誰だあっ!!」となるんじゃないかと内心ビクビクでした。サプライズは外すと怖いので滅多にやりませんが「大佐がねんどろびうむを御所望だ!だがそんな物はないから例のネオジオングを進呈しよう!ねんどろをたくさん持っている人には色々遊べる強化ユニットだ!」「いやサイズの割りにあんな安いのに買ってもいないリストにも載せてないから別に要らないのでは?さすがに迷惑がられるリスク高いぞ、サザビーならまだしも」「原寸大キリンフィギュアみたいに送りつけられて生活を直ちに脅かされる程ではないし、本当に不要なら誰かに譲るなり対処されるであろう」「リストにある品に付随させれば送ることができる!やはりねんどろがいいか」「またうまるちゃんとかいくつもねんどろが追加されているけど、最近の物はそのうち他の誰かが買ってくれるかもしれないから以前よりリストに残っているものにしよう!みゃーもりでいいだろう、輪っかつながりで(えー」「どうせなら豪華なメタリックカラーVerにしよう」「やめろおおお!値段4倍じゃねーか喜ばれるかどうかもわからんのに」…という脳内会議を経てつい送ってしまいました。やっぱりねんどろの棚に入らなかったようで申し訳ない。 気が向いたら年末にまた何か進呈するかもしれません…もちろんリストにある物を by 師走のジャミラおじさん 嬉しかったよありがとー! リスト外から届くのもサプライズ感あって、それはそれで楽しいね。ネタ系の食べ物とかは嫌だろうけど(笑)
この間SDのネオジオングの話したからだろうか(笑) まさしく!
a. 58>宇宙飛行士の訓練でもここまでは行かないのでは。ブラックアウトしてそう。
b. >58 救助ヘリのアレか。そもそもどうしてそうなったの回転原理の説明をして欲しい(笑) しかも途中でヘリに収容を諦めて回転したまま飛び去ろうとしてるし!(汗)
c. 58>2億円もらえたらチャレンジしてみたいですか? 2億貰えるならチャレンジしたい気持ちもあるが、脊髄損傷は洒落になってないからなぁ。
a. 54>上手な叙述トリックは好きだけど、幻覚ありで描写が信用できないと明かされると冷める。ひぐらしやうみねことか。
b. 54>幾つか「語り手の頭が悪いため痕跡を普通に見逃した」とか有ってフェアじゃないなぁと思った。「未来人や異世界人が持ち込んだ物なので現代の人物では何か分からない」まで捻ると逆に感心も出来ますが。 アニメや漫画でも「描かれてるシーンと、あとで『実はこうだった』で」で別の絵だったりすると「やられた」とは思わずに「へったくそなミスリードしやがって」と思っちゃう。
a. >>71 ジャングルの王者ターちゃんの二期OPとか、歌詞は作品に全く関係ない思春期の女の子の心情を歌ってるだけなんだけど、テンポの良い楽曲とその曲に合わせてカッコ良いアニメの数々が描写されるんでメッチャ燃えるのよなあ腋(重ねて言うが思春期の女の子の心情を歌ってるだけです
b. 71>ターちゃんの後期OPが「思春期の娘の母親への心情」という本編と欠片も関係なかったのはどうかと思った。歌自体は好きなんですが。 ママには内緒じゃねーよ!!!!
a. 三大奥義は「絶対に攻略は不可能」な上にオリジナルな要素加えたらご先祖様からバチ与えられるというのにマッスルインフェルノは・・・
b. 52>真・マッスルインフェルノはゼブラの右腕がフリーなので、更なる進化版が有る説。もしくは横にぶつけるのはバランス重視の形で、威力は縦に落とした方が上とかでも面白いかも。 まだ進化していいのよ!!
a. 遊んでる人も知らない人もコラボのたびに若干ざわつくことで有名なアリス・ギア・アイギスですが『眼鏡橋華子の見立て』なる漫画とコラボした上でゲーム内では眼鏡のレンズの反射表現実装とかいういつも通り困惑するしか無い URL
b. アリスギアのトチ狂いっぷりが止まらない。メガネガチ漫画「眼鏡橋華子の見立て」とコラボと銘打って、こんなページまで作りおった……! URL 追いついていけよ世界!!!