a. エヴァはロボット>ロボットの原点と呼ばれる戯曲が翻訳された時の題名が人造人間だったとか? だとするなら本来の意味でもロボットだったとも言えるので、それも含んで設定していたりして。
b. エヴァは明らかにロボットアニメなのに作中内の人造人間を外まで持ち出してロボットアニメじゃないって声の大きいことよ
c. エヴァはロボットものか> 緒方恵美さんの「ロボットものだったの?」発言は厳密な定義として違うとかって話じゃなくて「ロボットの活躍は些末事」くらいに緒方さんにとってのウェイトが低くなってたんでしょうね。人間模様に目が行きすぎて他人に言われて「あ、そういえばロボに乗ってるんだった」と思い出すくらいにロボ認識が薄くなってる 獣神ライガーだってスパロボに出てるんだ!
a. 蜘蛛ですが、なにか? #10 …表紙絵がパイスラ、(持ってる本のアニメロゴに気を取られて)マジで気づきませんでした、ありがとうございます。あと、キャプ画にある通り、蜘蛛子が得たのは[スキル〈勇者〉]で、[称号〈勇者〉]ではないですね。 by エルドラン総受け
b. 『蜘蛛ですが、なにか?』 「勇者」「魔王」には同じ名前のスキルと称号とがある。説明のコマに出ているのはいずれもスキル。ほら、ちゃんと「称号で新たに手に入ったのはこんなスキル」「<魔王>と対になる常時自己強化スキル」と書いてあるでしょ。スキルは条件さえ満たせば誰でも、何人でも手に入れられる、筈です。
c. 少し解りにくいんですが称号:勇者とスキル:勇者があって称号:勇者が世界で1人しか持てないだけでスキル:勇者は多分持とうと思えば結構持てるんだと思います ああ、そうかありがとー!
a. >5 爆豪は今までやった事を謝罪なり改心なりさせなきゃいかん、と作者も考えていたがあの傲岸不遜な性格で(主に女性読者に)大人気キャラになった結果、作者もメスを入れづらくなり殆ど話に絡めなくなった時期があったから、ご友人はそれで忘れていたのかも(笑)
b. 5>実はヒロアカのスピンオフ「ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-」の話だったり?本編を読んでなくても楽しめますし。好みで言うとこっちの方が断然好き。
c. >5 爆豪君・・・オールマイト最後の戦いからかなり最近の出久を庇って大怪我する展開まで、クラスメイトの一員レベルで本当に出番が無かったですからね。オールマイトとエンデヴァーを始めプロヒーロー側の事情が丁寧に書かれた結果、生徒側の描写はほぼ出久と轟が中心になり、更にヴィラン側の掘り下げでかなりの時間を使いましたから・・・。改めて調べてみたら連載期間7年のうちの後ろ5年くらいがそんな感じですっかり影が薄いので、ある意味一番の報いかも。 「メッチャ最初から出てるじゃん!?」「え? え?」「なんで!?(笑)」
a. 52>アニメは時間軸の違う3つの話を切り替えながら同時進行するから初見だと最初は意味わからないんだよね。どんどん話が繋がっていってクライマックスを畳み掛けてくるから最後はすごい盛り上がるんだ
b. 52>原作の方は展開がおいしい所で長らく刊行止まっていたけれど今年Fakeの前に新刊出す予定があるとの事で実に喜ばしい。 おお、FAKEの新刊出るのかめでたい。
21>3年以上かかったのは隔週掲載から隔月(よりスパンは長目)誌に変わった(+移行の際の休載)から、という理由も有るでしょうね。ただWY編の様に連載前の読切から因縁を作ったオランダ戦が見開きで省略されたり、「EN LA LIGA」というシリーズでエル・クラシコとはいえリーグ戦の中のたった1試合を5冊くらいかけて描いたものの、新シリーズの1話で以降の激闘を省略されてリーグ優勝が決定したところから始めた、みたいな実績が有るからなぁ。この後のチャンピオンズリーグの伏線も張ってるし、長く続けて欲しい。 作者の寿命との戦いになりつつあるな。
a. 階段の踊り場はロボットと展示コーナーだよ( ・`ω・´)>ねぇ君んち航空参謀と大帝様の扱いの差ありすぎない?
b. トランスフォーマー棚 スタスク「広々してるしメガトロンは見下ろせるし快適だぜ! あとはコンバットロンでもいれば…」 実はメガトロン様が鎮座ましましている場所、「階段を登りながらいい具合に目に入る」というナイスロケーション。
a. >>62 ジオウ未出演以来、あちこちで似たような内容書き込む人を見たけど明確なソースを出してくれた人は一人もいませんでしたのご安心ください。
b. >>62 菅田さんのバカ売れとか二人そろってジオウ未出演とかが重なった時期からあちこちで見かけるようになったけど明確なソースは見たことないですねー。桐山さんが売れてないとでも思ってる人が無責任に言い散らした風説の流布だと思ってます。公式ブログで仕事情報確認するデビュー当時から近年まで仕事途切れてる時期ほぼないんですけどね。 よかったよかった!!
a. >123 「毎年必ず有給を最低5日間取る」すら守らないのに? それまで普通に休みだった盆正月を急に平日扱いにして「そこでちゃんと5日間使ってる」とかスゲー屁理屈こねてるのに?(怒)
b. 123>よそは知らないけどうちはあったよ。盆休みも元々オリンピックで複数の候補から選択制だったので、イレギュラーな休みが発生しまくって大分面倒なことに。食堂は外部委託だからカレンダー通りに休んでて食事の調達が面倒くさかった。今年はまだ何も言われてないけど、去年も直前になって言われたんだよなあ。 俺は曜日で休み関係無いけど、遊び相手の確保って意味で大事なんだよな(笑)
イジメをしていたクソビッチ>ヒト以外に転生させられたら悔い改めるあたりまだしも良い娘では? むしろ自己中なクソ野郎、の方が前世だと普通に「ちょつと乱暴だが明るく社交的」なのが何とも、ユーゴーとしての行状を先に見ているからこそやや不穏に感じるが・・・・ by PT零 まぁ俺は基本的に現実における「あーいったタイプ」が大嫌いだから(笑)>俺様運動部系
63>殺し合い騙し合いがコミュニケーションの一環な連中だとアレでもある意味親友はともかく悪友とは言えるかもしれない。実際一期だと恨みを持つ連中とその時の利害でくっついたり離れたりしていたからね。 by PT零 国の価値観のギャップなのかもなー
122>デルウハ殿は最新話でも昔食料を独り占めするために仲間を殺したせいで現在ピンチになってましたね。ガチクズ主人公はハッピーエンドになるとは限らない故の面白さがありますな、さながら前半で陽キャDQN達が襲われるスラッシャーものみたいな。 by PT零 最新話……?
a. その着せ替え人形は恋をするがアニメ化するみたいですね。アニメになると絵柄どんな感じになるのか
b. まずはめでたいです。どんな声になるのか、「行動力!」って言うシーンに特殊エフェクトがかかるのか(笑) URL
c. その着せ替え人形は恋をするアニメ化イエッフゥー詳細はまだわからんがまた楽しみが増えたぜえぇ by コウ・マサキ
d. いやっほぅ! その着せ替え人形は恋をするがTVアニメ化ですってよ! テレビであの数々の名言(迷言?)が聞けるのか? URL おー、めでたいめでたい!!
a. >ヒロアカ エンデヴァーは過去の所業が明らかになって自分からすると「これで毒親扱いは無理でしょ。ちゃんと子育てしてる方じゃん」となったのでまぁ…人によるのでは。
b. 29>これで作者が「好きなキャラはエンデヴァー」と答えてるもんだから進撃のライナー並に愛情注いで描かれてる事がわかるという。
c. 29>ヒロアカ と言えば、爆豪もデクを虐めていたケジメはなんらかの形で取らされるとだいぶ前に作者が言っていたけど、他のキャラの顛末を見てるとエグいことになりそうだなぁ
d. >>29 もう昔に何となく見なくなって展開はさっぱりわからないですがあの「生まれつき持ってる能力で固定」な世界で自分がスゲーパワーもってるからって他人の個性を「~~な単純なタイプか、典型的な雑魚個性が」とか言っちゃってたエンデヴァーはとてもヒーローとは思えなかった まあわりとあの世界そんな感じですけど
e. 29>ただ描写が追加されていくに従い、作者の思惑はともかく毒親どころか良い奴としか思えなくなるのが不思議(受ける印象に個人差は有ります)。妻に手を挙げたのは悪かったですが、妻も「ヒーロー活動で超多忙な夫の代わりに、体質で能力を使う度に自身も傷つくけどヒーローへの憧れが強い長男に無茶な特訓をさせない様に頼まれたのに、逆切れされたのが怖かったのか報告すらせず放置」とかしてるし。
f. >29 曲がりなりにも自身の罪と向き合おうとしてるエンデヴァーがこんなに苦しんでる一方、爆豪は相変わらず過去の悪行ほぼスルーされっ放し且つ人気投票ずっと1位なのがこの漫画の一番おかしなところなんだよなぁ。作者がインタビューで「爆豪にもいつか償わせないと」とか発言してたので自覚はあるっぽいけど、もはや今からやられても手遅れ感が否めない。 昨日友人がヒロアカの「最近のストーリー」の話をし出したので「俺はヒロアカ苦手で。爆豪とか……」と話したら「え、誰?」と言われ「お前はそのレベルで!?」となった(笑)
a. 8>峰打ちで殴り殺せそう
b. 8>バギーの能力の場合ばらばらになった部品を海水につけたときの反応次第ではどうとでも対処できるというか、下手しなくても自爆の可能性が高くなると思うんだが、仮にも海賊続けてた事を考えるとバラバラ部品が海水に触れても大丈夫なのかね。
c. 8>まぁ設定上はともかく実際にはミホークが斬撃以外の方法でダメージ与えたりで普通に勝つと思うけど。というかミホーク相手にバギーがまともに戦えるイメージが微塵もない(笑)
d. 8>バギーはルフィ以外で初めて登場した能力者だから打撃無効のゴムゴムと斬撃無効のバラバラで対比させてる感じなんだと個人的に思ってたんだけど、覇気登場以降ルフィが打撃も普通に食らうようになってるのに対してバラバラは耐性面では結構優秀なんだよな くびり殺せそうだな。
a. >>88 半分どころか・・・王子様とその彼女、先生、宗教娘、あとはアニメで未登場または顔見せのみで今後キャラ立するのが7人くらい そんくらいかな覚えてるのは
b. 88>前世の名前と性格ってそこまで重要じゃないと思うから別に覚える必要性を感じないんですよね。今世も覚えてないけどな(笑 「王子」「先生」「狂信者」「ドラゴン」「TS」「クソ野郎」って覚えてるけど名前は……。
a. >44 そもそも剣心って尊王や攘夷とかまともな思想ではなく不幸な人を減らしたいってふわっとした思想で人斬りやってたから、あんまり思想面や責任について掘り下げると剣心も人を批難できるほど立派な行動してないだろって反撃されるからね
b. 44>剣心は自分の名前を出せば解決できるとわかってても極力使わないスタンスだからなぁ。明確に助けを求められるまでは基本的に当事者任せなんだよね。 混沌にして善
>高原竜ヒドラ 仮面ライダーでもショッカーなどの基地になっていたり、シャボテン公園が仮面ライダー2号のデビュー地でもあったり、すごく特撮の聖地ですねー。数年前に訪れた際、内部の展示で扱われてるのはウルトラマンの事のみでした。一時期はシャボテン公園でヒドラを巡るお話のウルトラマンのショーもやってたらしいです。 by T・M どうでもいいけど「シャボテン」とだけ言われると麻雀用語かな?ってなる。
a. スーパーカブ アニメお決まりの「この物語はフィクションです」部分で、まさかの「メーカーの協力の下にデザインしてます」が追加されてる(笑)
b. スーパーカブの中古相場って結構高いイメージがあるんだけど、1万円って...いわくつきのプライスダウンが凄すぎる(まともな中古なら10万で買えない)
c. 原付つながりで、スーパーカブの小熊とゆるキャン△のリンちゃんのコラボやってくれんかな 「わざわざ改造して騒音を出るようにする」ことを「格好いい」と推奨してるのがホント苦手で無理な作品なのだ(´・ω・`)
a. >>遅刻 30分遅れると言ったのだから、後で間に合いそうでも相手から「遅れる言われたからもう予定入れたから最初の予定時刻からの30分後でしか会えない」と言われても仕方ないし、そう言われて当初の予定の30分後になお会った際には「最初の約束から30分伸ばしてもらってありがとう」と言うべきな事案 まあ遅刻癖のある人は他人の時間をゴミ以下としか思ってないんじゃないかって人が多いですが
b. キツい言い方だけど、約束の2時間前に「遅刻しそう」なんて言う奴は信用出来ない。実際1時間半で到着してるんだから、物理的距離が離れてるわけでもないし、私なら遅刻しそうと言われた時に「頑張れ、朝食抜こうが化粧省こうが、犠牲に出来るものは犠牲にしてでも根性で13時に来い!」と返すと思う。 蓋を開けたら「外せない急用が入り、でもどうにか早く終わらせて来た」だったよ(笑)