腐女子除霊師オサム(読切)が限界煩悩活劇オサムと名称を変えて連載され待望の1巻が発売されました、ヲタク除霊コメディで今のトコモブしか男が出てこないので大佐に自信を持ってオススメ出来ます。非ヲタにもオススメ出来るけどヲタクならワカッテシマウ、ネタ多数さぁ一緒に笑いましょう by コウ・マサキ 前にここで教えてもらったやつか! あとでまずは公式サイトで読んでこよう。
a. >3 アフリカの方の部族の人にプリン食わせたら「うぇ、気持ち悪」と吐き出したとか、逆に「うんま…普段の食事は生ごみや…」となってなにも食えなくなって餓死したとかも聞くしまあドはまりするのもなくはないかも
b. 3>これYoutubeでやったら、ただの嫌がらせでしかないけどね。ただ、学術的な調査で、それまでにない味覚の食べ物は体が拒否反応を起こして吐くそうです。甘味料を使ったデザートや、自然界には滅多にない食感の食べ物はダメだという事でした。
c. 普段文明から距離をおいてるジャングルの住民 アフリカの古典的なサバンナ生活をしている部族の人にフランス人のシェフがお菓子をあげたら一口食ってすごい変な顔されたらしい。相手が言うには甘い味が全くダメだとか
d. >>3 なんかのTV企画でジャングルの原住民にドヤって日本料理食わせたら酷評されてとっておきのプリン出したら食感から味まで全てを気持ち悪いと全否定されたとかあったような
e. >>3 正直市販の調味液使ったり店屋物の一部は食ったら口の中が後々痛くなったり口の中に出来物が出来るんですよね、なんでも感でもじゃないけど添加物が多めのやつは特に てことでまあ、毒を盛ったと言われて殺されないと良いですなその主人公 自分が権力者で食わせられたら多分誤解して投獄する まぁやはり「別にここ現実の中世じゃないし」ってことではあろうな!!
a. 72>ワタミの社長は自分基準でやって超ブラック経営になりましたね・・・
b. >72 皇国の守護者で猪口曹長が捕虜の時やってた「要求本数は満たさず適度にサボる」がガチマジの正解だと社会に出てから知った。ストレートに頑張っても「便利なやつ」としか思われねぇ!
c. >仕事早く終わると遅い人の仕事を回されてまったく楽ができない 出来高仕事ならともかく普通の仕事でノルマを下手に超えるとハードルをあげられるかそれに付き合わされるまわりに恨まれる。だからすぐに片付く程度に残して8割9割ぐらいで済ますのがスマートらしい。日本軍が捕虜収容所での仕事も監督官の顔色を見ながら適度に手を抜いてやりすぎないようにしたそうです。高度な技術者の日本兵は工場の中で機械をいじりながら女工のロシア人女性と仲良くなったりねんごろになった結果スターリンの子供(国家に保護される私生児)を作ったそうで 早目に入稿すると「逃げたライターの分」の仕事が回ってくるので、仕事が欲しいときは稼ぎどきだが、忙しいときは困るぜ(笑)
a. 〉75 コラボ系のアイテム開発する度にウチの技術部がすごいもの開発したぞ! とスネークにノリノリで報告に来るカズ(杉田智和)との会話が面白いんですよねあれ。メタルギアとかソリトンレーダー作れちゃう天才たちが趣味で時代先取りしまくってるのが本当に楽しそう
b. 75>敵を拉致&説得(意訳)して部隊に引き込み、適性に応じ戦闘班や研究開発班や諜報班などの部隊運営をすることでアイテムが次々と開発できます。そうすると副官のカズ(杉田智和)が丁寧且つノリノリで解説をしてくれてスネークとの寸劇を聞かせてくれます。 ウィスパードかよ(笑)
a. >152 毎日やらされる作業なんだから出来る限り手抜きはしたいに決まってるわ! ロマンや刺激を求めてたまに手を出すとか趣味の範疇とか、そういう料理と一緒にしないでくれたまえよ! あと男女関係ないと思います。現在の世の中の傾向として、男女それぞれでそうなりやすいってのはあるでしょうけど、安易に性別でくくると炎上するぞ。
b. 152>毎日料理作ってるお母さん達レベルになると、目分量で大体の味付けが出来るし、ちょっと失敗してもそこから調味料足したりでリカバー出来たりしますね
c. >>152 料理ができる人は前者。料理が上手な人は後者。だと思っていたので。私は料理ができないのでしょうね。 食材切って焼いたり煮たりするより多い工程は手を出さないマン。
a. >115 別に野蛮だとは思わないけどなぁ。そーいう文化もあるしペットとしての犬や猫に愛着ある人だったら受け入れ難いだろうなーとは思うけど。
b. 115 土葬や鳥葬は野蛮とかじゃなくて衛生や環境的に問題が多々あるのが原因ですし、食文化にしろ葬送文化にしろ日本は他国にそうしろと言ってるわけではなく、逆に他国は日本にそうしろと文句を実際に言ってきてるのでそれらを同列に扱うのは根本的に間違っているんですよ。暴力を受けている人に「暴力はいけない事だからしてはいけませんよ。」と言っておきながら暴力を行ってる人には何もせず暴力行為を放置してるようなものです。昔の日本はそれが美徳だったでしょうが今現在、特に他国でそんな事をすれば不幸をまき散らすだけですよ。 クジラは増え過ぎて水産資源的に問題ある問題をどうにかして欲しい
a. >81 肥満を肥満のまま放置している時点で羞恥心がある程度欠けているか開き直っていると思われるので、その延長線上と考えればまぁ…。つーかそれ、上司とかに苦情を言えばまともな会社なら通るんでは。美女が屈んだだけで下着や半ケツ晒すファッションしてるのとはワケが違うんですし。いやそっちも会社では止めて欲しいですけど(男性社員が仕事にならなくなるし女性社員はイラつく)。
b. >81 まぁ「半ケツまでオッケー!」と宣うヒーローもおりますし……(ぇー b.親御さんによろしく!!!!
a. >69 氷月が好きだから宝島で活躍するエピソードに投票したかったけどアニメ化されてねぇ!
b. 69>TOP10には入らなかったけどカセキがクロムに「モノづくり友達なら二人も居るじゃねーか ここに」と言われて泣くシーン、2期1話アニオリの百夜とラーメンの味再現に挑む千空、リリアンのレコードを聴いてニッキーが「リリアンはもう…居ないんだね…?」と察するシーンとか大好き。 パクチーでコーラになるの未だに心で釈然としてねぇ……(どうでもいい
a. >90 自分は東京24区は見てないけど今季のBuddy Daddiesもガバガバすぎる作戦にそれが通用しちゃう敵、遮蔽物も何もない場所で撃たれまくってもかすりもしない主人公達とバトルやシリアス方面は期待できない感じが。反面、メインキャラの4歳幼女の描写はなかなかリアルだと思う。良くも悪くもこのぐらいの子供の行動って感じなので見てる方は好き嫌いが分かれそうだけど。あと演じる木野日菜さんが子供らしい甲高い喋り方がめっちゃ上手い。
b. >139 >東亰24区 アニメーションとしてのクオリティはけして酷くはないんですけどね、お話の畳み方が不味くて台無しになったパターンですね。 a.「アーニャと違ってマジで子供だからワダツミさんには辛いと思う」と言われた(笑)
a. ジェガンのスラスターオミット機。市街地の暴徒鎮圧目的でMS戦を想定してない運用でしょうね。じゃないと人や市街地が黒焦げになるから by 実験ラット
b. マンハンタージェガン、完全対人殲滅用でうっかり飛び上がってバスケットの人をミンチにしないように制限されてるんじゃないだろうか? これ「陸戦用ジェガン」の時点でオミットされてるのか、「マンハンター仕様」からされてんのか、謎なんだよな(笑)
a. 137>前者は現在放送中のとんでもスキルで異世界放浪メシの事かな? あれは作画クオリティ高いのでなろう系アニメの中では今期一番ぐらいに高予算アニメなのでは
b. 137> いちおうその馬鹿にされてる異世界ネットスーパーなやつとかアニメの出来がかなりアレだったやつとかの原作は累計何百万部売れてたりするんで。五巻も出てないヤツもけっこう面白いのもあるんで。 いやまあたしかにアレな出来のもあるんだけど、比較対象でバカにされるのも何かもやもやする。 レス不要 そうなのね!
a. >>53 まあ、鬼の首を切り離したら首だけで空を飛び回って襲ってきて胴体と連携して手数が増えただけだったとかあるし?
b. 53>頭かち割ろうが心臓貫こうが死なない相手の攻略法を聞いたら、後はピンポイントでそこだけ狙えばいいからやっぱりその情報は大事なのでは?
c. 53> あれは確か心臓ぶち抜かれても死なない鬼の弱点の話だから、「吸血鬼は心臓に白木の杭を打ち込めば死ぬ」と似たようなレベルの話だったような。ていうか前鬼や後鬼の首を切り落とすって何気に難易度高いな。 レス不要 首を刎ねれば死んでくれるなんて常識的だな!
a. ケロリが付けてるあのメガネ、超認識阻害グラスという掛けた対象を地味にするどころか存在自体を周りに気付かれないレベルにまでする実はとても高性能なものです。だからそれでもあの可愛さを維持しているケロリのカワイさは異常なんですよ。もしもくろむのままで学園に通おうものなら毎日大パニックですからあのグラスというかメガネは致し方ないのです、もちろん本人の意向もありますが。まあ、アクドルくろむはたまに出番があるくらいでメインはケロリなので眼鏡スキーのワダツミさんは安心していいかと。
b. クロケル・ケロリは今放送中の編ではアクドルとしてのを使わずに学内の行事で1生徒ケロリとしてだけの要素で眼鏡もかけたまま美しい女王として堂々と立つ展開がありますので、メンタルに差し支えなければそこまで視聴続けてほしいなという思いと、最近では珍しく長期アニメと言って差し支えない話数になって好みかどうか判断できないアニメを進めるにはもう適さないなくなってしまったなという葛藤が……お時間あれば いやうん、作中での理屈がどうのじゃなくて「眼鏡をそーいうことの象徴として使われた」のが以下略 これさー。俺いわゆる「瓶底眼鏡」とか「非透過眼鏡」は好きじゃないから、ずっとそれならまぁよかったんだが、たまに透けさせといてそれはさぁ……と思ったんだが、あれってあくまで演出であって作中のキャラからはずっと非透過眼鏡ではあるんだよなぁきっと。
a. 91>試作品はないこともないですが、ぶっちゃけ見づらいので薄型タブレットで終わると思います。面積って大事。
b. 91>スマートグラスって名前で似たようなのはもうありますけどね。全く知らない人も大勢いるであろうことからお察し性能です。100歩譲って仕事で使うことはあるかもしれませんが、個人が買うには無駄に高い、できることが大してない、っていうか重くて邪魔、といいことないです。
c. >91 スマートウォッチならぬスマートグラスなら何とか実現できないかなぁと思ってる。 空中に広いインターフェースが投影されてるように見える形式にしないと狭かろうな
a. >ガンダムってこーいう作品ですから最初から観ない選択肢って その説自体に異論はありませんが、でも水星に限っては肝心の制作陣の方から『今回はガンダムを観たことがない方、シリーズに触れたことのない若い視聴者層の方にも楽しんでいただけるように~』発言があるので、擁護としては筋悪なんですよね。「ガンダムはこーいう作品」「最初から観ない」の退路を自ら潰してるので。私らガノタは別にあの展開に特になんもありもせんが、「あんな売り文句で誘っといてショッキングシーンかよ!カスが、もう観ねーよ!ペッ」の新規視聴者さんのご意見は、まあ甘んじて受ける責任はありますよねという。『「ショッキングなシーン」が出たことに怒っていた方』については。私達は楽しんで観てますけど、制作陣の方は。
b. >9 恐れ入りますが水星の魔女に関しては、他のガンダム作品とは同じに語れない所があると思います。本編ではずっと表面的な・明確な人死に描写をしないで来たのに、最後になって景気よくあの世に送りまくったのは他の作品に比べてもあまりなさそうなトラップかなと。いや、回帰先のプロローグがありましたし、本編でも匂わせをさんざんしてましたから、慣れたガンダムファンは「とうとう来たか」って防御ができたと思いますが。本作で初めてガンダム観たっていう人にガンダム関連の物や人が嫌われませんようにと願います。(つっても終わったわけではなく続きがまだ半分ありますからね。分割2クールも初めての試みですし。これはきっと余計な心配。最後はスッキリ観終われますように) b.の人の言うように「理不尽な理由で家族を殺される」「モビルスーツでデモ行進を蹂躙」「焼きとうもろこし」と「エグいことする作品」「そういった情け容赦のない世界」であることを明示された上での展開だと思ってたんだよなー。で、「ショッキングだった」は全然わかるんだが「時間帯考えろ」ってさも異常なことしたかのように扱われるのは理不尽だなってどうしても思うよー。なので自分と会話する範囲の人が「ショッキングだった」と言うなら同意するし「時間帯考えろよおかしいだろ」的なこと言われたら反論はすると思う。