a. >73 ツイッターのアトピー漫画なんか大半が、これはメンタル面でも問題あるよなあと思わせるのが大半ですしね。この辺はアトピー患者やってると分かる匂いのようなものがあります。そして、そこから抜け出してコントロール出来てますという人も居るんですが、そうじゃなさそうだなという人も多く居る。ステロイド塗るのを止めるとすぐぶり返すのが怖くて止めたって、そりゃそうでしょうって感じなのですけどね。何故かというと、表面的に治っても炎症細胞は残っているので、これが減少するまで塗らないといけないので。そして、正常な皮膚が出来るまでターンオーバーの周期的に1ヶ月はかかります。つまり、数日で治るなんてのは、寛解期でなければ有り得んのですよ。患者の無知に付け込む悪徳業者が多すぎる。
b. >73 それともう一つ追記なのですが、脱ステしてる人がアトピー治ったとしてる写真は全然治ってません。素人目に見ても、良くて軽症悪くて中等症か、苔癬化と言って象の皮膚みたいにゴワゴワになってるだけにしか見えません。頼むからツイッターで変な体験談を見て学習しないでくれというのと下手にステロイドを止めないでというのが正直なところ。アトピーが大爆発すると本当にステロイドが効かなくなるんですよ。 そういやホットマンって漫画が昔あったなぁ……。
a. 13> スペリオルガンダムの知名度は騎士ガンダムのスペリオルドラゴンの影響が大きそうですね。νガンダムではなく、Sガンダムを最終形態に持ってくるのはかなりの決断ですね。
b. 13c>Sガンダムを例にとると、武者→新武者五人衆のひとり、騎士→黄金神でほぼ出ずっぱり、コマンド→3作目の味方最強戦力(ファイナルフォーミュラー除く)、ガンドランダー→2作目の主人公、と主要所を抑えてますね。対するガンダムmk-Vは武者で仲間の一人だったくらいで扱いはあまり良くないか。 アニメないのに破格の厚遇
a. >39 水星の傍のコロニーで生活していて水星帝国的なものが水面下で活動してるとか……
b. 39>月だってそのままじゃ普通の人は暮らせるわけはないわけですし、住めるように環境を整えてはいると思うのですが
c. >>39 きっとヴィナス戦記のように何かがどうにかして人が住める環境になってるんだよ でかい月みたいなもんだしなぁ……(雑
a. 異世転主人公が英雄を軍略バトルで倒す漫画っぽい>戦術等を知っているのと、それを使いこなせるのは別だよねって思いました。時代が過ぎるごとに、軍人全員がみんな、名将や名参謀になれるわけでもないですし
b. テンゲン 英雄大戦 #1 「英雄全ての 戦略・戦術 (戦争) を識ってます」 …たとえば、その英雄は「三国志(正史)」と「三国志演義」の「どっち」なんだ? みたいな「揺らぎ/歪み」は、あるのか無いのか、という問いが成立する「世界」だったら、と思ったりしました(笑)。 by エルドラン総受け
c. 「戦術・戦略を知っています」と言っている主人公の背後の本がブックオフで安売りしていそうな本だらけ。「知っているような気がしましたが、違いました(笑)」と誤魔化す展開になることを期待したい。
d. 「識っている」と「使いこなせる」はイコールじゃ無いんだけどなぁ
e. 知識として有る と現実的に運用できる ってのは 飛行機のマニュアルしっかり読んでます と エースパイロットくらいには
f. テンゲン英雄大戦、勢力図が構成されている辺り既にそれなりの期間を戦っているのでしょうが、あれだけの英雄が相争い、当然各々の戦術戦略を盗み合ってアップデートされているだろう中で、歴史上に記されたどこまで正確かもわからない情報を知ってる程度の現代人がその知識を元にして勝てるわけがないんだよなあ・・・ 「一時期までの定説が後から覆されて実際はそんな戦術してなかった」とか幾らでもあるだけになぁ。現代に伝わってる情報はあんま信頼できんな(笑)
a. >8 メインキャラ2人の関係性が見えてくるのが3話と4話なのでその2人に魅力を感じるかどうかが視聴継続判定かなぁ
b. 先日2話まで観たんだけど>安心してください。1話で切った自分みたいのもいます
c. 8>面白さが加速するのは闇ゴルフ編が始まる4話辺りからですがそれまでも面白いとは思っていたので、大佐の趣味に合わないか期待を煽り過ぎたかですかね。後は皆でワイワイ言いながら観るのが楽しいタイプの作品というのも有るかも。 もうちょっと観るか!
a. スクライド系ゴルフアニメ、W主人公の片割れ(劉鳳ポジ)の師匠にして日本編での監督がCV古谷徹で役名が「亜室麗矢」で、星矢みたいに「アテナの為に」とか月影の騎士のように「アデュー」とか言ってます。なおその主人公の母親は「世良(せいら)」。カズマポジの主人公の師匠はCV池田秀一。随所にガンプラも出て来るしもうガンダム作品で良いんじゃないか。
b. 今やってるゴルフアニメですが、割と話の筋がしっかりしている。ゴルフ描写に目が行きがちですが、組立的には王道ですよ。それと、亜室って名前のキャラが古谷徹の声だったり、池田秀一も出てたり、佐藤莉奈と新井里子も居たりと声優は明らかに狙ってるだろと。ガンプラ作ってる描写もあるし、シャア専用カスタムみたいなもんっすというセリフもあったり、ネタが随所に。個人的には主人公の声が佐藤利奈と思ったんですが、クレジット見たら鬼頭灯里だったんですよね。鬼頭灯里ってホワホワした感じの声の印象だったですが、割ときりっとした感じの声も出すんですよね。一番びっくりしたのはMAOの声のキャラで、MAOの声の感じと違うぞってなりました。 先日2話まで観たんだけど全然面白いと思えなくて「……あれ?」となって寂しい。3話からか。3話から面白くなるのか。
a. ガンダム・センチネル>企画としてはMSVと同じくアニメ終了後にプラモを売るためのオリジナルMSを作ろうってもので、後のSEEDアストレイやAOZと同じく模型誌上でストーリーと立体作例が展開されていったものの走りですね。カトキハジメのガンダムデビュー作でもあります。 by 三途安岐
b. 宇宙世紀の非アニメコンテンツ>長長期シリーズのクロスボーンガンダムと、設定がえらい広がり方をしているAOZ辺りが有名所だろうか。後はGジェネでストーリーが再現された奴ら辺り。
c. 43>ストーリーはともかく、機体はSDガンダム全盛期に触れているかいないかで認知度は変わってくる気がする。第四次スパロボにも出たし。怒られてたけど。 そう、ストーリーは凄くマイナーだけど機体は知名度高い、みたいなイメージがある(笑)
a. >口の悪くないV 名取さなをすすめてみます。初心者向けだと再生リストからオラ夏、eastwardのどっちかをお試しください。 URL
b. Vtuberで女性限定だとこないだ志摩スペイン村で話題になってた周央サンゴとかどうですかね?(URLは志摩スペイン村の切り抜き)後はアンジュ・カトリーナ さんとかは雑談がメインで面白いので作業中BGMにでも見やすいのです URL 色々ありがとね~。観てみるよ~。
a. 39>この理論で気になるのは公式記録で4人掛かりで暗殺した芹沢さんはるろ剣世界だとどれだけ強かったのかという…。
b. >39 この辺りの新選組絡みの話は北海道編でも特に熱くて面白かったけど、さすがに服部の強さはやりすぎ感が否めない笑 これをサシで倒せるとしたら比古清十郎くらいしかいないのでは。 斎藤や永倉みたいに新選組上位層より更に強いまで言われると流石に萎える。
a. >>56. 「性転換手術で男性が女性のようにくびれた腰にするために下の方の肋骨を抜く」というのは聞いたことがあるのですが、それでしょうか?
b. >肋骨切除 腰を細くするためとは言え、画像検索すると細いと言うより捻ったらもげそうって感じで怖い
c. >56 ウエスト大変な事にならない?と思って画像で調べたら本当に大変な事になってた。美容の為だけに4本とか6本とか切除した方もいるとか。切継でも2本止まりだと言うのに
d. 56>ネットに置かれてる話を丸呑みして誰かに話すのは気をつけた方がいいですよ、美容整形で肋骨除去手術は韓国では違法行為です。 違法……やはり起原弾造ってるな。
a. 〉5 今のVは大別するとストリーマーとニコ生、声優出身、そしてVが有名になったから目指した人に分かれると思う。そのうちストリーマーとニコ生出身は育ってきた環境が修羅なんでどうしても口が悪くなりがちですね。ただその代わりリスナーとのやり取りが上手いので人気者になりやすいですが。比較的丁寧なのは声優出身のVですね。あとは新人の個人V。有名どころで口が悪くないのはときのそらやロボ子さんでしょうか。
b. >5 Vtuber特有ではなく配信業全体の話かもしれませんが、配信の中で常識を説いたり、非常識な視聴者を諫めると配信者を健常と揶揄する文化はありますね。普通の人、常識がある人は面白くないという風潮なので、一昔前のテレビのように放送コードぎりぎりを攻める刺激を視聴者の多くが求めてるのかもしれませんね。 TRPGで「丁寧な口調で喋るキャラは埋もれるから弾けろ!」みたいなののスゲー版みたいなことに……!!