HP案内 オタ百 VNI メールフォーム 
同人委託情報
  

とらのあな メロンブックス BOOTH
 
読了本はここ参照!
拍手で話題にしてOK!







ほしいものリスト
日記ログ
■2023/05
■2023/04
■2023/03
■2023/02
■2023/01
■2022/12
■2022/11
■2022/10
■2022/09
■2022/08
■2022/07
■2022/06
■2022/05
■2022/04
■2022/03
■2022/02
■2022/01
■2021/12
■2021/11
■2021/10
■2021/09
■2021/08
■2021/07
■2021/06
■2021/05a
■2021/04a
■2021/03b
■2021/03a
■2021/02b
■2021/02a
■2021/01b
■2021/01a
■2020/12b
■2020/12a
■2020/11b
■2020/11a
■2020/10b
■2020/10a
■2020/09b
■2020/09a
■2020/08b
■2020/08a
■2020/07b
■2020/07a
■2020/06b
■2020/06a
■2020/05b
■2020/05a
■2020/04b
■2020/04a
■2020/03b
■2020/03a
■2020/02b
■2020/02a
■2020/01b
■2020/01a
■2019/12b
■2019/12a
■2019/11b
■2019/11a
■2019/10b
■2019/10a
■2019/09b
■2019/09a
■2019/08b
■2019/08a
■2019/07b
■2019/07a
■2019/06b
■2019/06a
■2019/05b
■2019/05a
■2019/04b
■2019/04a
■2019/03a
■2019/02b
■2019/02a
■2019/01a
■2018/12a
■2018/11a
■2018/10b
■2018/10a
■2018/09b
■2018/09a
■2018/08b
■2018/08a
■2018/07b
■2018/07a
■2018/06b
■2018/06a
■2018/05b
■2018/05a
■2018/04b
■2018/04a
■2018/03b
■2018/03a
■2018/02b
■2018/02a
■2018/01
■2017/12b
■2017/12a
■2017/11b
■2017/11a
■2017/10b
■2017/10a
■2017/09b
■2017/09a
■2017/08b
■2017/08a
■2017/07b
■2017/07a
■2017/06b
■2017/06a
■2017/05b
■2017/05a
■2017/04
■2017/03b
■2017/03a
■2017/02b
■2017/02a
■2017/01b
■2017/01a
■2016/12b
■2016/12a
■2016/11b
■2016/11a
■2016/10b
■2016/10a
■2016/09a
■2016/08b
■2016/08a
■2016/07b
■2016/07a
■2016/06b
■2016/06a
■2016/05a
■2016/04a
■2016/03b
■2016/03a
■2016/02b
■2016/02a
■2016/01a
■2015/12a
■2015/11b
■2015/11a
■2015/10b
■2015/10a
■2015/09b
■2015/09a
■2015/08
■2015/07a
■2015/06b
■2015/06a
■2015/05b
■2015/05a
■2015/04c
■2015/04b
■2015/04a
■2015/03c
■2015/03b
■2015/03a
■2015/02c
■2015/02b
■2015/02a
■2015/01c
■2015/01b
■2015/01a
■2014/12
■2014/11c
■2014/11b
■2014/11a
■2014/10c
■2014/10b
■2014/10a
■2014/09c
■2014/09b
■2014/09a
■2014/08c
■2014/08b
■2014/08a
■2014/07c
■2014/07b
■2014/07a
■2014/06
■2014/05c
■2014/05b
■2014/05a
■2014/04b
■2014/04a
■2014/03c
■2014/03b
■2014/03a
■2014/02c
■2014/02b
■2014/02a
■2014/01c
■2014/01b
■2014/01a
■2013/12c
■2013/12b
■2013/12a
■2013/11c
■2013/11b
■2013/11a
■2013/10b
■2013/10a
■2013/09b
■2013/09a
■2013/08b
■2013/08a
■2013/07b
■2013/07a
■2013/06c
■2013/06b
■2013/06a
■2013/05c
■2013/05b
■2013/05a
■2013/04c
■2013/04b
■2013/04a
■2013/03c
■2013/03b
■2013/03a
■2013/02c
■2013/02b
■2013/02a
■2013/01c
■2013/01b
■2013/01a
■2012/12c
■2012/12b
■2012/12a
■2012/11c
■2012/11b
■2012/11a
■2012/10c
■2012/10b
■2012/10a
■2012/09c
■2012/09b
■2012/09a
■2012/08c
■2012/08b
■2012/08a
■2012/07c
■2012/07b
■2012/07a
■2012/06c
■2012/06b
■2012/06a
■2012/05c
■2012/05b
■2012/05a
■2012/04c
■2012/04b
■2012/04a
■2012/03c
■2012/03b
■2012/03a
■2012/02c
■2012/02b
■2012/02a
■2012/01c
■2012/01b
■2012/01a
■2011/12c
■2011/12b
■2011/12a
■2011/11c
■2011/11b
■2011/11a
■2011/10c
■2011/10b
■2011/10a
■2011/09c
■2011/09b
■2011/09a
■2011/08c
■2011/08b
■2011/08a
■2011/07c
■2011/07b
■2011/07a
■2011/06c
■2011/06b
■2011/06a
■2011/05c
■2011/05b
■2011/05a
■2011/04c
■2011/04b
■2011/04a
■2011/03c
■2011/03b
■2011/03a
■2011/02c
■2011/02b
■2011/02a
■2011/01c
■2011/01b
■2011/01a
■2010/12c
■2010/12b
■2010/12a
■2010/11c
■2010/11b
■2010/11a
■2010/10c
■2010/10b
■2010/10a
■2010/09c
■2010/09b
■2010/09a
■2010/08c
■2010/08b
■2010/08a
■2010/07c
■2010/07b
■2010/07a
■2010/06c
■2010/06b
■2010/06a
■2010/05c
■2010/05b
■2010/05a
■2010/04c
■2010/04b
■2010/04a
■2010/03c
■2010/03b
■2010/03a
■2010/02c
■2010/02b
■2010/02a
■2010/01c
■2010/01b
■2010/01a
■2009/12c
■2009/12b
■2009/12a
■2009/11c
■2009/11b
■2009/11a
■2009/10c
■2009/10b
■2009/10a
■2009/09c
■2009/09b
■2009/09a
■2009/08c
■2009/08b
■2009/08a
■2009/07c
■2009/07b
■2009/07a
■2009/06c
■2009/06b
■2009/06a
■2009/05c
■2009/05b
■2009/05a
■2009/04c
■2009/04b
■2009/04a
■2009/03c
■2009/03b
■2009/03a
■2009/02c
■2009/02b
■2009/02a
■2009/01c
■2009/01b
■2009/01a
■2008/12c
■2008/12b
■2008/12a
■2008/11c
■2008/11b
■2008/11a
■2008/10c
■2008/10b
■2008/10a
■2008/09c
■2008/09b
■2008/09a
■2008/08c
■2008/08b
■2008/08a
■2008/07c
■2008/07b
■2008/07a
■2008/06c
■2008/06b
■2008/06a
■2008/05c
■2008/05b
■2008/05a
■2008/04c
■2008/04b
■2008/04a
■2008/03c
■2008/03b
■2008/03a
■2008/02c
■2008/02b
■2008/02a
■2008/01c
■2008/01b
■2008/01a
■2007/12c
■2007/12b
■2007/12a
■2007/11c
■2007/11b
■2007/11a
■2007/10c
■2007/10b
■2007/10a
■2007/09c
■2007/09b
■2007/09a
■2007/08c
■2007/08b
■2007/08a
■2007/07c
■2007/07b
■2007/07a
■2007/06c
■2007/06b
■2007/06a
■2007/05c
■2007/05b
■2007/05a
■2007/04c
■2007/04b
■2007/04a
■2007/03c
■2007/03b
■2007/03a
■2007/02c
■2007/02b
■2007/02a
■2007/01c
■2007/01b
■2007/01a
■2006/12c
■2006/12b
■2006/12a
■2006/11c
■2006/11b
■2006/11a
■2006/10c
■2006/10b
■2006/10a
■2006/09c
■2006/09b
■2006/09a
■2006/08c
■2006/08b
■2006/08a
■2006/07c
■2006/07b
■2006/07a
■2006/06c
■2006/06b
■2006/06a
■2006/05c
■2006/05b
■2006/05a
■2006/04c
■2006/04b
■2006/04a
■2006/03c
■2006/03b
■2006/03a
■2006/02c
■2006/02b
■2006/02a
■2006/01c
■2006/01b
■2006/01a
■2005/12c
■2005/12b
■2005/12a
■2005/11c
■2005/11b
■2005/11a
■2005/10c
■2005/10b
■2005/10a
■2005/09c
■2005/09b
■2005/09a
■2005/08c
■2005/08b
■2005/08a
■2005/07c
■2005/07b
■2005/07a
■2005/06c
■2005/06b
■2005/06a
■2005/05c
■2005/05b
■2005/05a
■2005/04c
■2005/04b
■2005/04a
■2005/03c
■2005/03b
■2005/03a
■2005/02c
■2005/02b
■2005/02a
■2005/01c
■2005/01b
■2005/01a
■2004/12c
■2004/12b
■2004/12a
■2004/11c
■2004/11b
■2004/11a
■2004/10c
■2004/10b
■2004/10a
R.O.D
至上主義

OVA

超傑作
-THE TV-
オフィシャル
アーカイブ

5/25
見るからに怪しい二人 #2

 
 知り合いに口ピアスとか耳にも大量にピアスつけててやたら尖ったファッションなんだけど、大人しくて礼儀正しい女の子いるんだよなぁ(笑)

 
 バター気狂い……チームYかな?
 でもチームY、UUUM所属じゃなくなって配信ペースも落としてから、尖った企画やらなくなってあんま面白くいないんだよな。でもそれってつまり数々の頭のイカれた企画は彼女たちの本意ではなかったのかと思うと、複雑な心境である。
 いやでも昨今の毒にも薬にもならないワチャワチャしてるだけの内容じゃあもう満足できねぇ身体にされちまってるんだよ……!!!
 ……って感じのことを友達に話したら「UUUMはそういった企画の面倒見てくれないくせに金だけ持ってくから、皆独立してくんだよ」と言われた。

 
 理 不 尽
 なにがどう最低なのか真顔で問い詰めて泣かしてやりたいくらいには理不尽だな!?
 それはそれとしてこんだけイケメンなら普通に日頃からモテそうである。

 
 昭和の小学生は給食を食べ切るまで昼休みずっと居残らされてた恐怖。
 幸い俺の小学校はセロリが出なかったから俺はセーフだったが、出てたら危なかったろうぜ……。確実に吐く!!
 食生活の苦手は慣れで克服できるのはそうなんだが、そこまで苦労せんでも別にいいよね……ってのが今の主流で良かった。まぁオールラウンダーのほうが人生得だけどさ。無理矢理食わされるのも違うよね……。親としては心配かもだが。
 友人の子供が壮絶なまでに偏食で、家族と俺でステーキ食べに行こうぜって話のときも「子供がポテトしか食べられないんだけど、単品で頼める?」とか聞かれたもんなぁ。全メニューの中で唯一食べられそうなのがフライドポテトしかなさそうという。
 こーいうの「将来楽しみの幅が減る」って意味で第三者は心配したくなるが、当人は「そんな苦痛を味わうくらいなら幅が狭くて結構!」ってなろうしなぁ。まぁ俺もいまさら「たくさん飲めば慣れる」と言われてビールを訓練したいとは思わんが。

 
 絶望的に割に合わなそうな転売ヤーで吹いた(笑)
 てかこれ数百円でかっ攫って転売じゃなくて、料金ガッツリ払って金魚掬いしたいだけなの!?
 金魚を飼いたいんじゃなくて、金魚掬いが楽しいからやりたいだけの変な人……!!!
  プレゼントありがとうございます( ・`ω・´) 編集用

 ドラムロがてんとう虫モチーフじゃなかったなんて……!!
 あとタイタンじゃなくてウラヌスでした。
     
  ■WEB拍手
メールフォームで送るまでもない一言なんかをどうぞ。
複数行に渡っていたり、マジネタはメールフォームな!
送信のルールはメールフォームに準じます。

WEB拍手FAQも読んでくれ!
長くて邪魔だって人もそこに答えが!
  1. ほんの少しではあるけど、プロスぺラにもスレッタに対しての母性の感情はあったのですね。それにしてもヘルメット被ると、ぱっと見フルフロンタルですね。
    コピーみたいな存在は娘だけどなぁぁぁぁぁぁぁ!!!
  2. a. 愛情あったのかプロスペラ。だって直前「もうお前用済みだから」ってなったのに逃げ道にしてたのか
    b. プロスペラママン 娘への愛はエリクトが最優先だけどスレッタにも愛情自体はあって欲しい派だったのでよかった
    c. プロスペラ、クソ親ではあるんですけど、スレッタに対してマジで愛情ゼロだと思ってたんで、あの別れの態度だけで僕の中ではすげー評価上がったんですよね
    d. >少なくとも「安っぽくわかりやすい悪人」じゃなかったってことで、だいぶ嬉しい。  個人的には「母親として、それはそれで愛情があった」ってだけで嬉しいんだよね。 同意。圧倒的同意。
    マジでこれでただの外道ってんじゃ話が安っぽいからなぁ。
  3. a. エリクト「ミオミオをリスペクトしました」 プロスペラ「娘の元嫁をリスペクトしたわ」
    b. ミオリネ、エリクト(エアリアル)、プロスペラが三者三様なれど全員スレッタは自由に生きてとスレッタの事を想ってるのに本人にだけ使わっていない件。全員不器用すぎるよ!
    c. 水星の魔女> 子供は大人達の「これがお前の為なんだ」に振り回される存在なのだとよくわかる。
    シン「あんたって人たちはぁぁぁ」
  4. 相変わらずかと思ったら、ラウダ君とフェルシーがチュチュ先輩にデレてて和む チュチュ先輩はこのアニメの癒しだわ……
    マジで癒やしだわ(笑)
  5. でもあの流れならマルタンの頭の上から水かハロ本尊が神罰(本尊)とばかりに降ってくると思うじゃないですか
    ひょうきん過ぎるわ
  6. みんなスレッタのことを思ってというのは分かるけど、チュチュ先輩に「お前らちゃんと思っていること話せよ!」と殴って欲しくなる
    修正してやるぅぅぅぅ
  7. スレッタが一緒に生きたい人達同率1位三人組「スレッタ、君は血なまぐさい私達から離れて自由に生きて!」
    但しやり方に問題がある
  8. シュバルゼッテを見てミオミオが「ガンダムじゃない!」って言ってたけど、アンテナが2本あったらガンダム扱いなんだろうか
    ガンダムの意匠特許
  9. DMMのブラウザエロゲは色んなイラストレーターさんのエロ絵が見られるわけですが、メインの女性は勿論、相手の男性の描き方でも個性が出て面白いです。例えば、女の子を可愛く描くことに心血を注ぎ続けている人は男を極力映さないか、映っていてもなんかのっぺりしていたり人体というよりマットレスのようだったりと明らかに格差があるのですが、BLが本業だったり嗜んでいたりする二刀流の人は竿役の男性の肉体も女性キャラに見劣りしないぐらい艶やかに魅力的に描いていて、見比べると面白いです。自分は後者の方が好みなのですが、エッチな女の子しか見たくないとかあまりにもイケメンマッチョだと没入できないとかで前者をより好む人も多く、こういうのも多様性なんですね(?) レス不要
    あー、その好き嫌いはたしかにあろうな(笑)
  10. a. 大佐って/0でのゼロパンツァーくそ重演出嫌いだったんだ・・・自分はむしろ機体のメリット捨てるレベルの超一点特化モード嫌いじゃないんだよなぁ。まず根本的な話で自分は/0は戦記ものの延長じゃなく完全にGガン的バトル漫画ものって見方だからってのもあるけど。そりゃ戦記もので最新の各種換装型機動兵器が砲撃型だけクソ重いただの固定砲台ですなんてやられたらな・・・いやでも現実の戦車の歴史紐解くとちょこちょこそういうのいる気も・・・
    b. 5>パンツァーのバトスト本来の設定とアニメ演出の差異に関してはコトブキヤ版オリジナル設定で「アニメのパンツァーはトロスの作ったレプリカパーツで本来の装甲材質を用意できなかったのでクソ重になった」という理由付けがされてましたね。
    「活躍を観たかったんだ!」
  11. エリクトやっぱり僕っ娘だった!
    僕と一緒にガンダムマイスターになってよ
  12. 素敵眼鏡っ娘……! URL
    おおお、これは可愛いな!! ピンク髪好き。
  13. エリクトだけでなくプロスペラもスレッタを突き放しおった・・・。スレッタに自由を望むのはいいとしてももっとこう・・・マシな言い回しは無かったのかと思える。ある程度の心の距離が離れているのならまだしもスレッタはプロスペラとエリクト(エアリアル)にベッタリというか依存と思われかねない距離感。家族の幸せを望めるくらいには善人だったけどあんな風に娘を捨てたプロスペラ、正直言って印象はあまり良くなかったです。
    ここだけ「え、今まではもっと上手かったじゃん?」とはなる。
  14. 水星>>プロスペラの立ち位置は…善人かと言われるとそうでも無いし極悪人かと言われてもなんともっていうか。ただクローン作ってクローンの1人でもあるスレッタを利用して目的達成したら最後に学園に帰した(戻り先の地球寮の連中にも教えていない)っていうのは勝手だなと。ただ愛情が無いわけではないというのが今回で分かったかなって感じかな。
    そうだねー!
  15. >>水星 生まれ育った環境的に当然とはいえ、聞き分けのいい良い子過ぎたスレッタが「自由に生きなさい」とよってたかって突き放された事で始めての反抗期・初めての家族(姉母花嫁)ケンカ自分の気持ちをブチ撒けるって展開でカタルシスを感じさせてくれそうですね
    「勝手なこと言いやがってえええええ」
  16. Kindleで現在セール中の作品で掘り出し物を1つ。感染した人間を人ならざるものへと変貌させるウイルスの蔓延で崩壊した世界を描くゾンビパニック系ポストアポカリプス物で面白い作品があったのでお勧めしますよ。タイトルを『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』と言って……畜生!色々隠して紹介しようと思ったのにタイトルでネタバレしてるじゃないか!……と言うわけで猫です。猫っぽい怪物ではなく気まぐれで人懐っこい猫そのもの。接触感染型のウイルスのため無数の猫に纏わりつかれ体を擦り付けられる事で幸せの内に猫になり果ててしまうため、猫を嫌われるようなことをして追い散らさなければ人として生きていけないと言う地獄絵図が劇画タッチで描写されていてとても面白い作品になっていますよ
    読んでて辛そうすぎるよ!?(笑)
  17. ミオリネの護衛がケナンジさんで、エアリアルに乗ったプロスペラと同じ船にいるって、呉越同舟すぎませんか!?(笑) お互い面識はないでしょうが、エリクトが教えて来そうでなあ(それでなくとも事件の情報はプロスペラが洗い尽くしてそうですし)。ママンのことだから、夫を撃墜したのは仕事であってケナンジ個人に悪意も責任も無いことは理解してるでしょうけど、だからといって気持ちが放っておけるかどうか。しかしエルノラを殺しかけた人がプロスペラの実質的な警護をするとは奇妙な因果ですね。
    「仕事を果たしただけのプロはこの際ゆるす!!」
  18. ノレアは殺意高いのに本人の戦闘力がへっぽこなのちょっと面白い(笑)。というかいつまであの部屋でもて余されていればいいんだろ。シャディクの権力で学園の中なら隠匿できるけど、学園の外は血眼で捜索されてるから地球には戻せない感じなのでしょうかね。
    このままヴォルトに逃げ込もう
  19. 出た!元・逃がし屋マダム! 前にシンセーのこと調べたいって言ってたし、これは(株)ガンダム経由で→シンセーおよびペイル→グラスレー と捜査が入って全員御用かな?ミオリネには新しいベネリットのリーダーになって欲しいから(株)ガンダムとジェタークはお目こぼしとかで。とりあえず5号はもうペイルやグラスレーに関わるより、命の保証があるなら公権にお縄になった方がマシだと思います。
    大活躍の予感
  20. 水星の魔女だけじゃないけれど、復讐するような目に遭った人というのは加害された時点で歪んでしまう要素を押し付けられてしまうので、その時点でもう歪みの大きくない人間ではいられないのよな……。ともあれ、ようやくプロスペラもといエレノアの母親らしい気持ちが見れて良かったよ。しかしスレッタ、人造人間だったか。性癖だ(ぁ)
    マリーダさんたちとスパロボで仲良くして。
  21. チュチュパイセンの漢気が素晴らしい! よくいる直情径行の突っ走りじゃなくて、きちんと考えた上で思いを組んで引っ張っていく! またチュチュの株が上がってしまったぜ。
    そうなんだよねぇ。大好き。
  22. 122<串カツ屋のキャベツは、そう言う意味ではちゃんと栄養が残っている状態で出されているんですね。さすがサンシャイン
    近所に串カツ田中あるけど一度も行ったこと無いんだよな。一度行くか。
  23. >ママンを悪者扱いしてたやつらみんな謝れよなあああああああああああああああああああああああああああ!!!!! 本当にサーセンした!!(スライディング土下座)それにしてもこうなるとラスボス候補がエアリアル(エリー)ぐらいしかおらんのだが
    その可能性が無いわけでもないよなー。まぁさすがに違うと思いたいけど。
  24. あのハロ懺悔室ってどのくらいの人が使ってるんでしょうね、というか懺悔相手が出てくるのはルール違反スよね
    マルタン、色々手のひらで遊ばれてるんじゃないのか(笑)
  25. a. >Appleユーザーはセキュリティソフト入れない人もいると聞くので iPhoneには入れてないですね。せいぜい広告ブロックぐらいで。
    b. 50>フィッシングはソフトでは厳しいのではないでしょうか。偽サイトはふつう弾かないでしょうから。原始的ですが変なメールは無視するしか無いと思います。・・・最後の手段だと思っておいてほしい見分け方を書きますと、入力フォーラムで嘘のIDとパスを入れるって手があります。それで画面が進んだら偽サイトって分かります
    俺マジでなんも入れてないな>iOS
  26. 本物エラン君のステータスがパイロット能力以外完璧でそりゃ決闘システム頭抱えますわ
    「え、急にそれ一つでエリート職業な要素求めないでよ!?」
  27. テロリストの片割れに一緒に戦おうぜと吹き込む5号君生存全振りで結構好き。もう色男の都合でいつ始末されてもおかしくないからねそれは行動は起こすよ
    応援していこうぜ!!!
  28. 冷静にドラゴンのブレスを否定しないでくれ(笑) URL
    プロジェクト・ヘイル・メアリーの主人公「……って思うじゃん?」
  29. 母の愛!姉の愛!!すばら!!!
    ギリギリの中でも辛うじて残った余力の愛なんだよな。
  30. 水星の魔女>>ラウダからの不器用な感謝好き。でもその前にスレッタ煽る必要はねーだろとはなった。サイドの2人が困惑顔だぞ。
    彼なりの善意説(笑)
  31. a. >20 あの作品をアニメ範囲くらいしか知らない俺が印象で想像すると「女キャラの裸足フェチの人のため」「『犬猫だって足裏は毛が生えてないだろ!裸足種族は毛が生えてなくて皮が厚いほうがリアル!」ってあたりの理由かなぁ?
    b. >20 刃牙なんかはガラス破片の上を素足で走って傷一つ負わないくらいだし、単に分厚いんじゃないかな…。
    ファンタジー外皮
  32. a. 3部の序盤の事なら多分スタンドの射程距離って自分の意思で制御できる距離なんじゃないかなーと、あの頃制御出来てなかったから勝手に持ってきてるイメージですわ>射程の概念を無視した快適な牢獄ライフぶり
    b. >射程の概念を無視した快適な牢獄ライフぶり スタプラにはエコーズみたく成長前遠距離説を耳にした。そう考えると、対ワールド戦で同型と認識して時止め会得したように、マジシャン赤に対応して近接に最適化したのなら筋が通る。
    c. >27 初期のスタープラチナは射程以前に瞬間移動の能力でも持ってないと、あんだけ物品持ってこれないよなあ。でかい物品はスタンドで運んでも鉄格子通らないから
    d. >27 そこは「未覚醒で不安定だったからこそ」の部分になりますね。本人も別に制御できてる訳じゃなかったので。ポルナレフも激情で一時的に射程ガン伸びしてたりしますし、そこは決して「どんな状態であろうと固定」というほどカッチリしたものじゃない。
    e. 27>スタープラチナの性能を調べている途中で、もし「銃弾を摘まみとれるほどの精密動作性とスピード」が無かったら死んでいたんだろうなぁ。ショットガンを撃たせたDIOみたいに吸血鬼な訳でもないのに。
    ああ、そうそう。射程もそうなんだけど、「鉄格子の中に!?」過ぎるのが(笑)
  33. a. いつもはAmazonでやたら値の張るロボ魂のバストールと黒ズワァースですが、珍しくさして高くない&Amazon発送が揃っていたので多々買うのなら今がその時だとお贈りしました ……いや実はゲドが新発売になったのに早くもマケプレだらけで送れなかった腹いせなんですが(笑)     その黒ズワァースがファンタズムで変貌したズワウスも漆黒の邪竜といった感じでこれまたすごくかっこいいながら、やはりAmazonでの価格がハンパないのと畳めない両翼のせいで横幅をめちゃくちゃ食うのが難点です URL
    b. これでファンタズム系を除けば大佐のところへ行っていないABはゲドとドラムロだけかな? ダンバイン、ボチューンなどいくつかは色違いが存在しますが
    ズワウスはゴツさに定評がありすぎるからななぁぁぁぁ! スゲー格好いいからなぁぁぁぁ!!!! いつもいつも本当にありがとう!!!!
  34. 今まで水虫の原因となる白癬菌は薬剤耐性を獲得しないと言われてたんですが、獲得した株が確認されたらしいです。他は分かりませんがテルビナフィン(ラミシールやブテナロック)系統への耐性が確認されたとの事。足を良く洗って乾かすのが予防になります。なお、公衆浴場の足ふきマットは100%に近い割合で白癬菌が検出されるので、そういう場所に行くと菌を貰う可能性が大です。家に帰ってから足だけ洗いましょう。
    外の足ふきマットはマジで要警戒だわ
  35. 52> その滅んだ魔法帝国が勝手に生命に関わる属性を聖、死に関わる属性を魔と呼称していたのが定着した感じですね。魔法帝国のやらかしのせいで過剰な生命力を間引きするためのシステムとして悪魔が生まれたんで本当に魔の属性になっちゃいましたが
    魔法帝国ろくでもねー(笑)
  36. 29>エロ漫画ならいくつか知ってますね(ヲイ
    さすがエロ漫画ワールド
  37. >39 感覚的に小便するときの感覚と、(そういうことができる年齢なら経験済みであろう)射精の時の感覚でわかりそうな気はするけど、まあ中にはとんでもない勘違いする子もいないとは言い切れない。女子でも自分の生理にとんでもない誤解をしている子はいるだろうし
    だろうねぇ
  38. ベルメリアさんに明日(未来)あるんだろうか?
    ろくなことにならなそう
  39. >43 猪とかの剛毛はかなりの装甲値ありそうな気もするが、毛皮をそのまま防具としたようなものがあまり見ないのをみるにやはり防御のメインは皮と骨格と筋肉なのかな
    北国の蛮族仕様
  40. >1 時間帯のせいか、ドラゴンボールがやたら中止にされてた覚えがある。そしていざ放送されても引き延ばしが多いので話が全く進まねぇ(笑)
    ゴールデンタイムはどうしてもねぇ
  41. ダークソウルとかブラッドボーンとかの神的存在が魔とどう違うのかわからんような世界だと、神聖属性とかはどういう解釈していいのか悩むな。ゲーム的には信仰で攻撃力上がったり特定種族に特攻だったりするわけだけど、その特攻が効く種族もよく考えたら神側由来じゃない?とか、
    異教徒に死を!
  42. a. >4 終盤でも1とか2とかしかもらえないのがザラってのは酷いと思うの。稼ぎポイント見つけると別の意味で酷い事になるんだけど。貰いすぎだよ!?
    b. 4> 全くネタバレのない範囲でABP稼ぐ方法はアビリティ「あやつる」を覚えてとある敵をあやつって自爆させましょう
    シールドドラゴンで稼いだ(笑)
  43. 64>秋葉原のグッスマ店頭にあれのでかいのいるよね
    そんなのいるのか(笑)
  44. >60 ガンダム世界でも非対称戦なら通常兵器大活躍だったり?ミノ粉散布機がどの程度の運用コストかわからんけど。まあそもそも作中が結構な非対称戦だという気もするけど
    大活躍だわなぁ
  45. a. >17 NARUTOで復讐の連鎖が~というお約束に対して、俺達がお前の親友を殺して復讐するから、その後でお前らが我慢すればいいだろ。は名言だと思う。まぁ少年誌だからその理屈は通らなかったのだが(苦笑)
    b. >17 ナルトが親友のサスケを復讐で殺そうとしてる雷影にそれ言ったら「じゃあワシがサスケ殺したあとお前が泣き寝入りすればいいだろ」って言われてグウの音も出なくなったシーンを思い出した。
    そんな展開あったのか(笑)
  46. 80>地方移住はそもそも県庁所在地レベルで止めておくべきであって、地元民でもど田舎認定されるようなところに行ったらそりゃ不幸なことにしかならないと思いますよ
    母方の田舎が宅配ピザが無いと聞いて驚いたあの日
  47. >76 実際なんか旦那が実はゲイで付き合ってる彼氏いるけど女主人公はそれはそれで幸せ、みたいな小説を大学の愛について考える授業で出してきた女子がいたなぁ
    へぇへぇへぇへぇ
  48. ヤケクソ合体ロボといえば真っ先に思い出すのはギンガイザーである(笑)
    たしかにヤケクソ
  49. 95>アニメ業界の人が1シーズンにやってるアニメ全部追いかけてみたってやってましたが、そこで、本数多すぎるから全部見るのマジで辛い。3話切りする理由がよく分かった。って言ってましたね
    修行過ぎる
  50. 98>普通の人間も試験管で作ってる強化人間な世界観ですので・・・
    トップレベルで追い詰められてるもんなー
  51. >43 昔読んだ推理小説で、2階だか3階だかにある被害者の部屋から脱出したいが、ドアからは出られない。ので被害者の部屋にある、厚いカーテンやら厚手のトレーナーやらを繋ぎ合わせてロープ状にして窓から脱出……したいが、長さが僅かに足りない。ので被害者の長髪を切ってそれもロープの一部にする、って展開があったな。面白いのはこれはあくまで脱出方法であって、犯人を特定するネタではないという所。
    髪の長さで足りる高さならもう大丈夫そうじゃね!?
  52. >102 ミオリネさんショック療法が目的って言われてるけど自分の親の因果からの復讐連鎖とか血生臭い事からスレッタを遠ざける事が目的に見えるけどなあ
    「絶対関わるなよ! 絶対にだ!」
  53. 皆大好きチュチュパイセン前回の続きでミオミオ1発殴ろうとする描写あるのでは?とも言われてたけど割と理由があってなんかやったんだなっての察しってる感じもあってますますイケメンに
    好感度右肩上がり
  54. a. 水星の魔女16話で地球寮にお母さんが挨拶してたシーンなんかこの後使うのかな?って思ってたけど普通に彼らの人柄を確認してただけかもですね この後傷つくスレッタを優しくしてくれそうか見てたのか
    b. プロスペラの「あそこならあなたの胸を埋めてくれる」が地球寮に来た時の様子を見て言ってるのなら、ちゃんと託せる相手か確認しに来てたのかな、とも取れますね ミオリネも言わないだけで「あのお人好し達がスレッタのことを放っておくわけないでしょ」ぐらい思ってそうですが
    あれはそうあって欲しい
  55. a. >120 コナミが好きなわけではないけど(コジマ監督のゴタゴタに合わせてメタルギアの謎ゲームが出た時とかは呆れましたが)、今ネットで言われてるコナミの悪行って調べてみれば真偽不明だったり明確にデマだったりして、それを指摘する人に対して「それがどうしたんですか?逆張りオタクキモいですよ」とか言ってる人が多いのを見て「人は信じたい情報はすぐ信じちゃうんだなぁ」となったりしています。(特許関係でよく引き合いに出されるバンダイと任天堂の美談も両会社が否定していたりするけどまだ信じられてるし)
    b. >120 検証記事出て結構経ったと思ってたけど、まだこのガセネタ生えてくるんだなぁ。まぁ当のコナミが特に否定しないもんだから流布しっぱなしなんでしょうね
    c. コナミのよく分からん所がそこで、自社でやる気無いならIPを売却するかライセンスするなりして収益化するのが普通なんですよね。それを無駄に抱えて何かする訳でもないってのは、資産を遊ばせてるのと同義です。何か見通しがあっての事なら分かるんですが、それも無さそうだし本当に謎。
    d. >120 コナミは小島監督の1件で個人的にも嫌いですが、ただ特許の主張は当然の権利なのでまた別の話なんですよね
    ちなみに俺は自分が個人的に恩義を感じてるだけで、ゴタゴタ的なことへの知識は皆無!!!
  56. a. 93>そも黄金聖闘士の強さも結構幅があるのでは……
    b. 93>ソレントに関してはカノンすらビビらせるデッドエンドシンフォニーのデバフ効果小宇宙1/100が強すぎるというか…。グレートホーンも本来の威力で受けたら死んでいたとソレント本人が認めていて、実際技が即死だけでスタンやデバフ効果はないニオベは死の間際の反撃食らってバラバラになってましたし。同じネビュラストーム食らったアフロディーテが死んでソレントが生きていたのも恐らくは同じ理屈…だと思うのですが、そうすると今度は小宇宙1/100でもソレントが手も足も出なかったネビュラストリームの拘束を瞬の小宇宙が最高潮に高まってる時に破って反撃してきたアフロディーテのゴリラっぷりが浮き彫りになってくるという(汗
    c. アルデバランさんは星矢を試して通した後は得意分野で勝負させてもらえないかわいそうな人なんですよ。車田正美原作者が悪いよ。
    黄金聖闘士みたいに基本的に定点防御でメタられる危険性前提なのが「相性差で圧倒的格下にも負けます」だと「世界の頂点レベルに超強いキャラ」って感じが薄れて寂しい(笑)
  57. a. 65> 家族か親戚のスクーターを中学生の時無断で乗り回して父親と学校と警察からギチギチに絞られただけでオートバイを盗んだわけじゃないって信者さんが言ってたけど違う、そうじゃない!としか思わなかった。そして音楽評論家の中から「本当に盗んだわけじゃない」とか言い出す人が周期的に出てきて、調べてから記事を書くなり発言しろ!までが毎回デフォ。
    b. 盗んだバイクで走り出す> 96年の薫の秘話という漫画で、劇中ではホザキですが「所詮は中流育ちのガキの反抗期を食い物にした猿商売」と評されてましたね。
    ググったら実話じゃないと本人断言してんのね(笑)
  58. 123>サルファ、参戦直後からデンドロビウムが使えて驚いた記憶。その分、基本1桁話数で加入するアルビオン隊が20話位まで居ないというのは珍しい。
    たしかに驚いた(笑)
  59. 人 違 い   だがあきらめずに話を続ける強メンタルは見習いたい(笑)  URL
    さすがに断るか(笑)
  60. 109> 日本のマスコミって軍事関係の扱い雑だよね。沖縄の米軍基地問題でF/A-18をF-15って言ったり、イスラエルのM109 155mm自走榴弾砲を戦車と紹介したり、その辺を一般人に分かりやすく説明する勉強も努力もせず、する気が無くて給料もらえる楽な仕事だなぁって思う。今回のF-16の話からG7中最低の取材力である日本のマスコミとか言われるのも仕方がないよなぁ。
    読む方も「ミリオタうぜー。ニュアンスが伝われば良い」と思ってるしねー
  61. >93 自分の周囲では「クリシュナが頭一つ抜けて強い。海闘士におけるシャカのポジション」扱いでしたね。他6人は大体同じ評価。近年では「ポセイドンが覚醒しきってなかったので、神の加護的なパワーが弱かったから海闘士もパッとしなかったのでは?」って考察を見たことがある。 アルデバランは……ア、アニメでは結構フォローされてるし!アスガルド編ではワンパンで倒された疑惑が出たけど、流石にそれは無かったし本来勝ってたし!(笑)
    当時の蟹座と牡牛座は不遇
  62. 7>スパロボ第二次αでの、自軍が基地に迫る中、迎撃に出ようとするシーマ様を阻止しながらビッター「何としても中佐には宇宙に上がってもらわねばならない。それは我々の願いなのだ」シーマ様「フン…あたしに命令した奴は腐るほどいたが、頼み事をした奴はあんたが初めてだからね」とか、ビッター死後のシーマ様(馬鹿だね…死んじまったら元も子もないのにさ。だけど、頼まれたとおり宇宙へ上げたよ…核とあんた達の志をね…)とかのやり取りが凄い良い。ガトーが最悪のコミュニケーションをしているのもあってより際立つ。
    基本好きだから、未だにケリィさん相手の立ち回りの下手さが気になる。
  63. a. >がんだむ エアリアル持ってかれたし、初期に予想されてたプロスペラが搭乗してラスボスか?スレッタはガンドノード搭乗……・はスペック的に厳しいか。でもスペックで劣る機体に量産機で追いすがる主人公ってみんな好きだろ?
    b. 水星の魔女、今後エアリアルがラスボス化は普通にありそうな感じになってきましたが、それを止めるためにスレッタが他のガンダムに乗って命削る可能性出てきたな…
    シュバルゼッテをもてい!!
  64. >35 捕まえたら抑止のために報道してくれよとは思う
    まぁ全部それだけにならない程度には報道されてる気もする(笑)
  65. ガンダムうぅぅぅ!?(↑)に始まりメスガキ懺悔室が続きママンなりの愛情で締め。いやぁ感情のジェットコースターで面白かった。そして5号くんがますます好きになった(笑) 頼むぞー、最後まで生き残ってくれよー。奇妙な縁で繋がったノレアとお互い満足して心中とかそーいうのはいいから!
    心中特攻
  66. マルタンのカウンセリングをエロ漫画のシチュだ!と言う人がたくさん出たせいか、「セセリア・ドート」の綴り「SECELIA DOTE」が卑猥に見えてきてしまったよ!(笑) えーと、セック エリア 童テ???
    そんな意味が……!
  67. a. キリスト教に詳しくない自分にとって「懺悔室」でイメージするもの1位がひょうきん族で2位が岸辺露伴なのですが(信徒の方々には申し訳ない)、3位がまさかのセセリアさんになってしまいました。・・・いやそもそも懺悔室じゃなくてAIカウンセリング室なんだけど。
    b. 追伸。懺悔室の件、ちなみに天使の3P!の次回予告はパロディーなのでランク外としました。
    たしかに(笑)>イメージ
  68. 襲い掛かるノレアを難なく躱し、受けるエラン5号……   あれやっぱりグエルの格闘戦力が相当高いのか、ノレアが意外と非力なのか……
    グエルは強そう
  69. 今のところうまくやってるシャディクだけど今の圧倒的有利に 総裁になるための段取りで作ったイレギュラーと負債が足元にどんどん積もり出してるんだよね。そもそもグエルが戻ってこなければ無投票で総裁になれた。そして閉じ込められた連中。これにメスガキと密告野郎がプラスされるとどうなるやら
    マルタンどう役に立つかなぁ(笑)
  70. ラウダの浮かない顔は、相変わらず兄が自分を頼ってくれないせい?ニカもミオリネもあまり人に頼らないし、「もっとちゃんと人に頼りなさい」っていうメッセージが来るのだとしたら現代には合ってるかも。
    頑張ったのに評価されないことじゃない
  71. もう用済みだから処分とかにはならなくて、自分で完遂するつもりっぽくてそこは感心したのですが。ビーコン出してるからって宇宙に放置はどうかと思うの
    眼の前がコロニーだからねぇ
  72. 『水星の魔女』のMSって活躍回は少ないけどプラモでのリリースを前々から告知してるから、登場する頃には視聴者に認知されてて「ついに来たか」ってなる。ガンヴォルヴァやシュバルゼッテも紹介住みの状態から本編で「こいつらここで出てくるんかーい」って驚かされる。なんか、上手いプラモの売り方だなあと思いました。なお「新商品B」という詳細不明のプラモの告知もされてるのですが、今話で作成中だったビットMSの事かな?という考察が生まれたりしてます。なんだか解りませんが予約しちゃいました。
    めっちゃ見ないようにしてる(笑)
  73. >>45 これでとっさに思いついたのが懐かしの戦国ランスで、何人くらいだったっけあれと思って調べたらユニークユニットで大体100人くらいらしい。改めてデレマスすげーな(笑)
    水滸伝超え
  74. >>88 流石にシンとかD者ロボと比べるとそんなこと無いけど、勇者ロボのいわゆるグレート合体は立体物で見るとヤケクソ感が増す
    たしかに(笑)
  75. プロスペラさん、前CEOから熱烈なオファーを受けてシュバルゼッテ開発に協力したって言うけど本当かな?また何か彼の弱み握って協力させたのでは?だが死人に口なし。
    穏やかじゃない
  76. 唐突なレトロゲーム言及! いいぞもっとやって!
    我ながらマジで唐突である
  77. a. >6 漫画家本のロングインタビューに載ってましたね
    b. 6>仮面ライダー電王の4タロスも桃太郎浦島太郎金太郎竜の子太郎の内竜の子太郎だけは近年の創作なので名前を使えずリュウタロスだけ「龍のイメージから生まれた」とモチーフをボカされていましたね。
    RODでリンドバーグ出そうとしたら著作権の都合でリリエンタールになったの思い出す。
  78. >18 肉球がないと足音がしてしまうのか、それはホビット的に結構やばそう。…ホビットに肉球はないんですか?
    ないな(笑)
  79. >35 そりゃすごい。ニュースもそういうの報道して欲しいなぁ。こんなすごい事件ありましたよって言うばかりで、顛末には全然触れてくれない気がする。
    警視庁24時!
  80. ラウダくん、元々アーシアン差別してる感じもなかったしパイセンが胸ぐら掴んでも態度を変えずしっかりお礼を言ってたのは、ラウダくんも優秀なグエル兄と比較されて見下される思いをしてきたからかなと想像してます
    されまくりだろうなぁ
  81. ケナンジ隊長、なんで公式のキャラ紹介でそんなお茶目なポーズしてるんだ。 URL
    なんで横ピースしてんだ(笑)
  82. メスガキ懺悔室>2期に出られるかどうかすら懸念されてたマルタンにまだこんな見せ場?が。
    見せ場が美味しい
  83. メスガキ懺悔室 > セセリアとエロ同人プレイが定番ですが、二次元にVRダイブして五感エロプレイできる環境は実現してほしいですね
    まったくだな!!!!
  84. ハーレムもの苦手>そうかだからとあるを読まないのか、上条さん「???」お前1万人以上の女子を落としてるだろ。なお、上条ハーレムにおいて「彼は私の命の恩人よ」は何のアドバンテージにもならない by コウ・マサキ
    いや、それは原作村の住人が面倒くさいからだよ(笑)
  85. 最近体重が増えたというのは筋肉ではなくて? 体脂肪率が上がっているのですか?
    体脂肪率上がってんだよなぁ(笑)
  86. 豪雪地帯は加えて雪かきと雪下ろしの問題が付いてきますしね。誰が雪下ろしするんだって話で、金払って頼もうにも業者が居ないか手一杯で対応不可。かと言って表立って、もう過疎地域の維持は不可能で一定の人口が見込める地域のみ維持しますなんて口が裂けても言えない。でも人口が増えてた時のようには無理だし、そういう豪雪地帯とか山間部の過疎地に人を呼び込むなんてシミュレーションゲームでしか無理ですよ。
    雪の相手がマジで大変そう過ぎて無理ーってなる
  87. 124>シャニマスのアイドルは高級タワマン住まいの夏葉を筆頭に、私室や自宅リビングの様子から大半が裕福な家庭の子だと察せられるのですが、そんな中あまりの殺風景ぶりに「スウェーデンの刑務所」と称されファンを騒然とさせた小糸ちゃんの部屋。 URL
    マジで質素過ぎて心配になる(笑)
  88. きっとこの後、地球でなんやかんやあってミオリネやグエル、プロスペラがピンチになった所にスレッタがラウダくんから託されたシュパルゼッテに乗って舞い降りてくるんだ!(BGM:ミーティア)
    マルチロックオンしないと
  89. a. 8>意地悪と言うか嬉し過ぎてテンション上がって眼鏡ずれ落とす汚れた愛の英雄博士じゃねーか!?そ奴の所業にアジト見た野球ボーイ達を塵にしたり、世界を全部救える英雄に成れたのに管理し易いからってよっこいしょで数割殺そうとする奴だよ!!でも好きなキャラだぁぁぁぁぁ!!
    b. 8 いやいや、普通に極悪人ですよ。自分が英雄になりたいという願望の為にマッチポンプかまして犠牲者を増やしまくってますから。最後の行動も結果的には重要なキーマンだったけど、本人的にはひたすら(自分が死んでも)英雄になりたい。という願望を叶えるための行動ですからね。まさに「最低の英雄。」がお似合いのキャラです。
    c. 8>コメント書いた者ですが、もちろんその科学者にも悪いところがあって「天才的頭脳に見合う程度には尊大」「言い方も悪い」「英雄症候群患ってるので自己犠牲は当たり前と思ってるところがある」なので、相性が悪かったなぁという。英雄症候群のせいで、英雄と呼ばれる事が苦痛な主人公達からは毛嫌いされてたし、途中で超古代文明の遺物で精神汚染された影響もある。最後は「自分が地球を統べて何とかしてやるよ!」と非道に手を染めたのも事実だけど、過程を考えると情状酌量の余地はあるかな。人類とか地球を思う心は本当だったし、ギアと呼ばれる変身装備には「つまるところ愛の力が必要」という真理もちゃんと理解してる。続編で再登場して敵方にスカウトされるけど、敵の行動に「愛も夢も希望も未来もない」と知ると「お前バカか?そんな奴の行動赦すわけないだろう?」と瀕死の重傷を負いながら、逆転の一手を仕込み、かつて袂を別った仲間を庇って亡くなるという最高の見せ場を用意されたので、スタッフからは愛されてたんだろうなぁ。
    d. 8>なおCVの杉田智和さんが実に楽しそうで。イベントの司会をされた際もこのキャラのコスプレをして行うという徹底振り。
    めいわくだった
  90. もうこうなったらガンド技術で人間サイズのエリクトボディを作るしかねぇ!
    作りそう
  91. >108 そんな理性があるなら真面目に働けと言いたいが働けない事情あるんだろうなぁ。そして真面目に働けるのに理性がない連中が鉄砲玉にされている。世知辛い。
    理性はあるけど倫理観がない
  92. >96 ちょっと前に似たような感覚で自転車パクってた学生がニュースになってましたね…。
    昭和だとよくあるすぎる
  93. >77 ここで「砂糖は2つだったよな!」とか言ってたら完璧だった(何が)
    ふたつでじゅうぶんですよ
  94. >76 3Pの難易度って女男女と男女男のどっちの方が優しいんだろう? とりあえず男目線だとH中に自分以外のヤローの裸なんか見たくありませんが。
    俺も男は嫌だなぁ(笑)
  95. >63 プロスペラ視点のガバチャート疾走二次創作、探せばありそうだなぁ(笑)
    しごできママの多忙録
  96. ラウダくんは頑張ってたけど、10代の未成年に多大な責任を負わせるなよと思う。副社長やその他役員連中は何をやってるんだ?神輿として実子を社長にするのは理解するが、それならしっかり支えろよ。4BBAら相手にラウダ一人で矢面に立たせるなよ。大人として恥ずかしくないんかと思う。ホントに何やってんの?
    この世界の大人は有能感が足りない
  97. こんなプロスペラに誰がした! って言われたら即座に「デリングだろ」と返せるので、いくら言葉足らずでも娘に甘いと人間性を描かれても、罪科が強すぎるよー。
    それが復讐ってもんだわな
  98. 今週のセーラーマーキュリー    ママがちゃんとスレッタにも愛情持ってて一安心。所でメスガキ懺悔室の方、グラスレーやペイルも関係ないブリオン(デミトレーナー作ったりしてるとこ)の寮生な訳ですが、これシャディクさん斜め下の方向からテロ関与の証拠とか付きつけられてウッ!ってなりかねない疑惑が
    いい意味でちっさいムーヴを期待してしまう
  99. マルタンがひとり残されるとなった時はただでさえ高い死の気配が特大になったと思ったけど、メスガキ懺悔室で限りなく薄くなった(笑)
    後は面白いことするだけだ!
  100. 93>十二宮編のデスマスクにならカーサは通用しない気がする。ハーデス編で「裏切者の名を受けて全てを捨てて戦う男」になり、黄金魂で「初めて知った人の愛その優しさに目覚めた男」になった後の方が多分効果は高い。
    クズすぎて通じない……!
  101. グエルそーいうの全然してなさそう>これがビジネス物ならボブとして働いた会社の人達からの縁が良い感じにつながり大逆転、と言ったところですがこれはガンダムだからなぁ。というかあの人たち生きてるのか?生きてたとしても、事実を羅列すると「訳ありらしい仕事は真面目な新人がMSを奪ったと思ったら大企業の代表を撃墜してた=テロリストの仲間だったに違いない」となりそうな。
    ビジネスモノのお約束過ぎる(笑)
  102. スレッタ「お母さん、ミオリネさん、クワイエットゼロってどういう事?私にもわかるように説明して!」プロスペラ「ウフフ…良いわよ。説明してあげなさい、ミオリネさん!」ミオリネ「すまない…すまないとは思っているわ…」チェンゲ竜馬「スレッタは謝れなんて言ってねぇ!事情と!思惑を!「分かるように説明しろ」と!言っているんだ!!」スレッタ「あ、あの竜馬さん…ミオリネさん泣いちゃいましたから…」
    突然のスパロボ(笑)
  103. 109 > 青森の三沢基地にF-16CJ/DJが配備されてますが、あれはアメリカ空軍の装備ですしね。F-4Jはアメリカ海軍の機体でしたし「J」がJapanとは限らないですよね
    4号戦車「俺も機械獣に負けてるからって自衛隊にないぞ」
  104. 監視カメラ(防犯カメラといつの間にか言い換えられてますが)の普及で以前より足が付く確率は比較にならんレベルだとも。昔なら逃げおおせてたレベルでも、今なら捕まるレベルになってるそうです。この辺は安全とプライバシーを引き換えにしてるので、そこは忘れちゃいけないと思います。あと貴金属とか時計の類は換金ルートが限られて買い叩かれるので、イマイチ美味しくないんだとか。盗品と知りつつ買うと罪に問われるので、まともな業者なら出自の怪しい宝石だのインゴットだの持ち込まれたら警戒するでしょうし。ちなみに表に出せない金を持ってる職業は狙われやすいそうです。納税額と被害額が合わないのがばれるので(笑)。実際にそういう職業を狙って盗みに入った事件もありました。
    クレカに不正使用も店頭じゃほぼ無理だろうしなぁ。
  105. 断られてるけど投資家たちの距離感が絶妙。マウントは取りつつ実績だしたら融資は考えてあげるよと。これでもし エアリアルに対する勝利がなければ 本気で門前払いでしたね。最悪の展開は話すら聞いてもらえないだから
    あとでどうとでも出来る対応
  106. 実はヒロポンって今でも医薬品として流通してたりします。もちろん管理はメチャクチャ厳重ですが。なお販売開始が1941年で薬価が1錠300円。そんな物を治療に使うなんてと思うかもしれませんが、マジックマッシュルームの成分とか覚せい剤の投与で難治性のPTSDとか鬱が改善したという報告があるんですよ。正に諸刃の剣で毒にも薬にもなるってやつです。
    麻薬、医療目的なら意味あるのよな。
  107. >美人にイケメン 失礼ながら「モテそう」に近いニュアンスを感じるのは気のせいだろうか…?
    これがさー。今まで散々「モテそう」は言われたことあっても、「イケメン」「イケオジ」は痩せてから初めて言われるようになってんだよね。
  108. そしてやっぱり「洗脳しといて放り出した!」といわれるママ。その前提になってる「プロスペラはスレッタを洗脳してる」がただの想像でしたよねと。つーかここまできて「別に洗脳してなかった」にはならんのか
    育てた目的はあれど、捻じ曲げるようなことまではしてそうもないよなぁ。
  109. 俺、むき出しの褐色の太もも相手だったら2時間はずっと己の性癖について懺悔できます
    ガン見しながら
  110. 「お前がそこで泣き寝入りして我慢すればこれ以上の面倒事は避けられるんだ」>これなぁーこれなぁー相手方がこれ以上他人に理不尽押し付けない、つまるところ本当に自分が泣き寝入りすれば被害の拡大は無くなるなら一考の余地があるんだけど、世の中の大多数は「自分がやられる側になるという想像力が欠如してる」から「復讐される可能性に考えが及ばないし、復讐されても自分がやったことを棚に上げる」なので、率直に言ったとしても「まぁ、言葉を飾らんかったの褒めてやるが…無意味だな」となる悲しい話だにょろれ~ん
    言葉を飾らんだけで評価よ
  111. エリイとの対話で要らない言われて「あーそっちかーまあテレビシリーズの尺だしなー」と少し残念だったので、要らないからポイじゃなくてこれ以上付き合わせないから自由にしろってんで少しほっとした。それはそれとしてスレッタ主観だと前回から色んな大切な人にポイされてるけどそろそろ壊れるんじゃないか。エアリアルさん前期Opでずっとそばに居るよとか言ってませんでしたか
    メンタル強過ぎるんだよな
  112. >>7 延長戦の予告ではモンシアたちの見開きのあとにシーマさまたちの見開きだったのでモンシア編の後の予定だったんじゃないかなあ?やる前に終わっただけで。よほど人気が急落したのか
    打ち切られたのか
  113. 仏からエチエチアイテムをもらう話みたいな微妙なエロのあるドラえもん系ギャグマンガで、「このカメラで撮影したら超リアルなそのまんまのダッチが手に入る、ただしエロパワーがエネルギーなので撮影者が興奮する部位のみ」のアイテムで主人公が作成したら脇しか生成されずに大量のわきで凄い画面になっていた。主人公は幸せそうだった
    キモすぎるわ!!!(笑)
  114. 45>新武将作成でアイマスキャラの画像作って、「春閣下の野望」とかそんなタイトルでやってる人いたなぁ。
    TRPG部世界のキャラを片っ端から作成してオリキャラだらけにした光栄三国志なら作ったことある(笑)
  115. 81>新人さん達(デビューから5年目までぐらい)の技量の平均の押し上げが凄いっすね。誰とは言わないけど、老害発言するベテラン大御所が「萌え声しかできない」と揶揄してたら、「大抵の事は何でもできる」レベルの子達が出てきて、今度は「何でもできるけど個性がない」と叩き出すレベル。それで結構悩むけど「萌え声~」で叩かれた世代の先輩達が「最初から個性なんてあるわけないよ。積み重ねていく内に認知されるものなんだから焦るな」と言ってくれてますねぇ。あと、ぼっちちゃんが冒頭あったのでびっくりしたのが「承認欲求モンスターと化したぼっちちゃんが発した電子音みたいな叫び」が一切加工無しの青山吉能の喉から出てる事に驚いたラジオで再現してから、あれマジもんだもんなぁ。
    「〇〇しかない」って大抵物を知らないだけなんだよな。
  116. プロスペラママ>冨野作品を見てきた側からすると、落とし穴目線で「全然良い人だよ」と思ってから違和感ないのよね。カミーユの親父のフランクリンはあれこそクソ親父の称号が相応しいし、マインドコントロールならザンスカールの脅威が顕在化する前からウッソを「スペシャル」「ニュータイプ」になるようMSの操縦から格闘技、学問をたたき込んだエヴィン夫婦とかどうなるのよ。毒親の領域なら、ダンバインのルーザとか旦那のドレイクがダメと判れば最初から切り捨てるつもりだし、娘が邪魔だと判断したら即射殺。戦乱の元凶だぞ。直接害さないけれど、毒親の鬼畜ぶりならブレンパワードの伊佐未翠なんか我が子をネグレクトして、適性判れば連れ戻して人体実験の日々、旦那は研究パートナーなのでマザコンクソ野郎と不倫し放題で性欲解消、自分は新人類の神となって旧人類粛清する事で幼少期の憂さを晴らそうとする…。落とし穴目線良くないけど、底を見ちゃうとさ、ほら、同胞も仲間も恩師も旦那も我が子も皆殺しにされて復讐に狂って当たり前なのに、スレッタの幸せを願う心はちゃんと持ってたママンはマジで凄いよ。
    それはそうな(笑)>トミノ基準
  117. a. 40>ニュースにならないだけですね、としか
    b. >40 やったうえで報道して欲しいですね。抑止力は大事。ただ脱税で裁かれるとかならまだしも、連中の稼ぎを考えれば別に税金納めたって問題なさそうだし、納めたらそれでデカい面してきそうな気もするんですがどうなんだろう(現状でもデカい面はしてますが)
    毎年転売ヤーの脱税額が公表さられてるから、けっこー怒られてるはずなんだよな(笑)
  118. 89>ごめん、大佐。先に謝る。「大腸がん」だけに「クソ」大変そう…という、大佐のギャグなのかと一瞬疑ってしまった。
    偶然だった(笑)
  119. 98>榊版のガンパレはちゃんと通常兵器が活躍する世界線だったから、倫理的に不味い兵器として扱う事に違和感ないけど、芝村版だと異世界から来た芝村一族が「悪しき夢を払う英雄オーマ」の力を再現する方法として人型兵器が必要で、1945年からの世界では手っ取り早く実現する方法がそれだったからという、身も蓋もない理由ですのぉ。金髪短パン小僧のママンも倫理的にアウトとしても、告発しようしちゃダメでっしょ。
    芝村版はより物騒
  120. 今までスレッタのお家の家庭事情に対して復讐の道具として使い捨てるつもりで愛情なんてなくやってるド外道だって前提で話してた方々が、そうでもないかも?という話を受けて「でもそれならここが云々」みたいに言い出してるけど、彼等のいうとこを問題といってだからプロスペラがヤッパリ悪いといってたらほぼ世界中のご家庭が倫理的、社会的、児童心理的に理想的な育て方をして無いからダメってなっちまうよ。
    マジでそれは思った>完璧じゃない限り否定
  121. 現状マルタンが握ってる非公開情報「プラントクエタでテロに巻き込まれた(スレッタが追い払った)」「クエタと学園の襲撃犯にニカが関連している可能性が高い。(相談を再三持ちかけたが不自然に否定された)」「学祭テロ前にニカが不審な大怪我をしていた」「ニカは以前から自分の事を話そうとしなかった」「通報したのは自分」「ニカを連行したのは通報先の者でないことが判り、現在所在不明」。ミオリネの裏切りで敗戦した件は、スレッタが明かしてなさそう。しかし結構ある。もしブリオン社が中立なら、明かしてしまった方が良さそう。
    芋づるを引けえええい
  122. >124 なおステラステージでは父親がちゃんと就職した結果、何を目指してアイドル頑張れば良いかモチベーションに悩みだす始末。やりたいからアイドルやってます!という皆が最初に宣言してるような結論を10年以上経ってようやく聞けるというのも凄い話
    悩みの理由がつらい(笑)
  123. 釧路でそのレベルなら根室はどうなのかと言うと、もう終わってる感が凄いと。あんまり絵にならないからか釧路に比べて話題にならないんですが、人口は昔と比べて半減。昔は北方領土との中継地点として栄えたし、道東の拠点都市として北海道内で第4の都市だったそうなんですが。それと何故か分からないが北海道の寂れ方は終末感が漂っていて、本州のそれとは趣が違うと北海道在住の人がブログに書いてました。中国四国地方も同じ様に寂れてる町はあるけど、まだ明るさがあると。
    一度は行ってみてぇもんだなぁ。道東は釧路までしか行ったことないや。
  124. マルタン「『メスガキ』と『懺悔室』!これほど相性の良いものが他にあるだろうか!?マ、マズいぞ、僕はもう己の罪を告解している!『マウント口撃』が発動する条件を満たしてしまった!『射精距離』外へ逃げなければ!」 セセリア「アンタとんだ裏切り野郎だね(笑)」 マルタン「うああああ!」ズキュンズキュン 劇場版マルタン・アップモントとは動けないーメスガキ懺悔室ー Coming Soon.
    射程距離は重複表現だが、射精距離なら大丈夫だ!
  125. まさか、浮きドックのプラモがあるとは。ジオラマが作れる人、尊敬するわ URL
    おおおおすげえええええ
  126. クリエイターはマジで体に無頓着すぎるので、もう少し健康も考えて。腕とか肩や腰にトラブルみたいな話は珍しくも何ともないレベルで、普通にあるあるですし。副業とか兼業レベルでやってるならともかく、専業でやっていくなら作業環境も見直さないと爆発しますよ。既に数多の爆死報告があるし、こうすればいいみたいな体験談も溢れかえってるので。自分は大丈夫と思うからかもしれませんが、全然大丈夫じゃないんだよなあ…。
    友達の役者が凄い不摂生(でもスタイルはいい。ただただ生活リズムがおかしくてエナドリがぶ飲み)で、「俺らみたいにクリエイターは身体に商品価値がないから不摂生もまぁある程度しゃーなしなんだが、君は身体(見た目)が商売道具なんだからもっと頓着しろ」「返す言葉もございません……」
  127. アメリカで経口カプセル剤の微生物製剤が承認されたそうです。どんなものかと言うとですね、ドナーから採取した糞便から製造されている。ドナーおよびドナーの糞便は伝染性細菌の有無を検査されているが、感染リスクの可能性は存在する。また、食物アレルゲンを含む可能性があり、食物アレルゲンは未知なため、副作用を起こす可能性がある。1日1回4カプセルを3日間服用だそうですが、もしかしなくてもモロにあれじゃんとしか言えませんよね。口から飲むか、ケツから入れるかどちらがマシか…。まあ、人由来の菌って言ってるのも元は人の糞便から分離した株だという話ですが。ただ菌だけ分離した物に対して、この製品っていくら処理してあるとは言っても…。特殊性癖持ちの人にウケそう。
    まぁ衛生的に問題ないとかならあんま気にしないタイプかもなぁ俺は。
  128. 校内に懺悔室がある学校って実在するのか? 教師や外部のカウンセラーが担当するにしてもほぼ信用ならないから使うやついないだろう、ましてや話を聞く側に生徒が入り込めるってどういうこと    まさか学校の施設と見せかけて他の生徒の弱みを握るためにセセリアが勝手にやっているのでは??
    考えたこともなかったわ(笑)
  129. 究極だそうです  URL
    究極で完璧なアイドル
  130. 画面で出た情報ではなくてファン同士でグダグダ言ってて出た概念「(例)スレッタは水星の頃からパーメットスコアをあげるために危険な作業にプロスペラ命令されて従事してた」から今さら好い人ぶってもやっぱりプロスペラはクズ。むしろエリイに言われたってだけの理由なのでむしろ道具とすらなんとも思ってない。みたいな感じでプロスペラ黒幕思考の人は特に変わってなくてスゲエと思った。これが洗脳の力
    先入観の力
  131. 移住するなら移住先の人口も見といてねという話。何故なら各種施設や公共交通機関が成立するかは、人口に左右されるから。1日の乗降客数が数百人の駅前にコンビニなんて成立しないですよ。なお地方都市は20万を割ると急激に来ると言われていて、釧路だけでなく弘前市もそうらしいです。やっぱり、移住するにせよ中核都市レベルまでで止めといた方が無難なのではと。四国だと高松は栄えてるし、多度津も謎に賑わいがあるとか。
    ボドゲ趣味としては友人たちと離れられんぜ……!
  132. 今回のエンドカード描いた作者さん、フツーに一視聴者として楽しんでてエンドカードも受けたけど「資料です」とコンテとか設定を伝えられて盛大なネタバレ受けてダメージ食らってて、後ろから射たれた感じである意味大変な世界だなって
    仕事だからちかたないね
  133. 105>いや調べたらコラ画像じゃねえか!!  URL
    コラかよ(笑)
  134. 春アニメも後半、とりあえず気になっているのは「勇者が死んだ!」です。このペースで終わると見たくて観たくてしょうがない「ハダカニーソダッシュ」が拝めないこと。動く「ハダカニーソダッシュ」が見たいです。
    安西先生……
  135. 著作権というと去年「くまのプーさん」がパブリックドメインになって、早速今年プーさんが人間を食い殺しまくるホラー映画が公開されてるのは笑った。
    ああ、なんか揉めてたやつ(笑)
  136. 78>何やかやで最古参だから特徴やエピソード自体は結構あるんですよね。ロシアの水泳メダリストとか鬼コーチっぷりとか剣聖シュメルのアヴァンギャルドな絵が好きだったりミオと漫才コンビ組みかけたりラッセルと友情を育んだり。プレシアやセニア様ほどにはメインに絡まないだけで。
    イケメンじゃないから……
  137. >ラウダは未熟で足りてないながらも自らの責任を全うすべく全力を尽くしてて、グエルは好き放題して責任からも逃げ出したけど結果オーライだからな!! 本当に1期見ても12話でテロリストにお世話になった同僚が人質に取られててもこの期に及んでスレッタに進めていないって女のケツ追いかけてったの見てたんで親父殺しても同情できなかったし今の結果オーライ見ててファンに成長した世界を知った(ごく一部のテロ組織)見たいに言われてても納得できないし応援できないっすあのボンボン っていうか強化人間系になって敵落ちするしか同情できる道はないって思ってたから今の主役陣営にいるの納得できなかなあ
    好きなキャラではあるんだが、あんま手放しに褒めれるわけじゃないんだよなぁ。
  138. 最新鋭戦闘機でも勝てない鳥ミサイル   URL
    ジョー「バードミサイルを御見舞してやるぜ!!」
  139. 71>「盗んだバイクを買わされた。鍵がない。走らない。だけど取立てかなりきつい」だったらB RAPハイスクールで尾崎豆が歌ってたなぁ。15の昼。
    なつかしい(笑)
  140. ニカ姉いないからもうスレッタとミオリネをフォローしてくれる人いないなーって思ってたらパイセンがニカ姉ならどうするかって考えてくれたの素直に嬉しい ニカと違って後ろめたい事がない子なんではっきり言ってくれるの気持ちいし本当にかっこいいですなあ
    これで見た目が好みだったら俺は死んでたかもしれん
  141. >122 美味しんぼは冷やし中華の話で山岡が大勢の客がいる店でダメな点を羅列して客と店の人達と一触即発になったところで、中松警部が仲裁してくれた話がありました。なおその後は別の店に行き、今度は山岡と警部の2人で出された冷やし中華に文句をつけてました。そっちの店では誰も山岡一行につっかからなかったのはデカくて強面の中松警部がいたからに違いない。 by 83
    ダメダメだ(笑)
  142. なぜ急にFCソフトの思い出を…?ブルートレイン殺人事件プレイされていたのですね。スーパーのポイント交換でファミコンが手に入ることになり、おもちゃやのケースの前で「ソフトを買ってやる、欲しいの一つ選べ」と言われ、クインティでなくマインドシーカーを選んでいたら今の私はいなかったでしょうね
    天国と地獄(笑)
  143. ファミコンゾイドのパッケージ初めてみたんですがプラモ使用とは思い切ってますね(笑)ところであの円筒な台座は何なのだろうか
    コロニーかな(笑)
  144. AI生成の偽画像で株価下落ってマジで洒落になんないですね。と言うか偽情報で撹乱工作みたいに言われてましたが、もう現実の話になってしまった。これからはセンセーショナルな画像や話題ほど即反応せずに、続報を待つ。例えそれがどんなに面白い話題であっても、まずは待つという姿勢が必要になりそう。
    サイバーブルーの指先プリンターを思い出す(あまり関係ない
  145. a. お食事券をバラまく汚職事件
    b. 「おしょくじけん」を「お食事券」だと勘違い>TRICKでやってたなぁ。文頭に無駄に「お」を付ける番頭が「お食事券はお連れの方がお取りになりました」→「汚職事件はお連れの方が囮になりました」と脅迫されたと勘違いして事件に発展した奴。
    アンジャッシュ事件(笑)
  146. >18b なるほど、ホビットがラビットのもじりである以上、足の裏に毛が生えているのは必然でござったか
    ピーターホビット
  147. 花婿母親姉妹全員不器用!と思ったけど、現状根っこが依存体質なスレッタに言葉で説明を尽くしても絶対に無駄なんですよねえ・・・。根っこの価値観や判断を誰かに依存しがちなスレッタは果たして今まで「進めば」だったのかって話になるような気がしますねえ
    まぁそりゃそうだ(笑)
  148. >ウィズがセーフだったのは「名前だけ」だから そうか~自分ファミコン持ってなくてMSX2版だったので、プレイヤーズガイドには日本ナイズされていない向こうのままのイラストが描かれていたと思うのですが、種族の説明イラストってなかったのかなぁ? 本当に記憶があやふやでよく思い出せないのですが、絵がなかったとするとどうやって各種族のビジュアルイメージを掴んだんだったか…… レス不要
    ああこれ俺が書いたの間違ってるな。「ゲーム画面内に出てないから」だった。
  149. そういえば人間の世界にも、足の裏だけでなく手の平にも剛毛が生えていて、強い脂分が水を弾くので水面に手足をつくとアメンボになれる……というつわものがおりましたな。ビルボも忍びの者として水上歩行くらいできるのだろうか(笑)
    ホビット忍法!! ハ・キム!!
  150. プロスペラでもガンダムシリーズの中では親としてマシな方らしいんですが、どんだけヤバい親だらけなのか。エヴァのゲンドウも大概はマダオ(まるで駄目な親)でしたが、あれでも相当マシな部類になるんだろうか。
    マシだなぁ(笑)
  151. >ってわけでエラン・ケレスご本人様がこれからどんな見せ場があるのかも気になります  お礼参りに来た5号に殺されて乗っ取られる時の死体役
    「もっと格好いい死に方を要求するーっ!」
  152. >メスガキ懺悔室 そりゃもー夏になったらメスガキに足で虐められて出しちゃうんだよきっと!
    だろうなぁ!!
  153. 74>OVAクオリティどころか、作品によっては劇場クオリティなんじゃよなぁ、1クールですら総集編や特番挟むのもやむなし
    一方でいわゆる「TVアニメの劇場版」が劇場並の予算ではなくて「TVアニメ数本分」の予算なのも普通なんだよな。
  154. 81>若手の売れっ子は名前は大体わかるけど、声の聞き分けとなるとなかなか、新人ともなると…羊宮妃那さんはまだ新人?
    やはり親友の娘がクチにした「小倉唯はベテラン」を思い出してしまう(笑)
  155. 109>とある船乗りがその昔記者から「この駆逐艦というのはいわゆる空母ですか?」と質問されたなんて与太話が
    「この自走榴弾砲というのはいわゆる戦車ですか?」
  156. 114>スパチャとかは手数料結構高いし、直に推しに貢げるうえ確実に使ってくれるなら何ら問題ない! って層は一定数いそう
    大前提として問題はない(笑) 寂しく感じる人もいるだろうねってだけで。
  157. >グエルそーいうの全然してなさそうだから完全に自業自得なのよな   その辺は今、痛感している最中なんではないですかね。かつての自分はホルダーだのと粋がってたけど、弟の苦労も父親に守られていた事も理解して無かったちっぽけなガキだったんだって。だから、ラウダもあんな心無い言葉で憂鬱にならんで欲しい。弟の苦労を知ったからこそ、グエルも本当のイイ意味でラウダの善き兄貴になれるんだから
    だろうねー!
  158. ていうかマルタン別に裏切ってないよね。むしろニカの方が裏切ってたようなもんだし
    それはそう(笑)
  159. >過去のやらかしが重過ぎるんだよなぁ。  加えて町からの撤退を即時却下するレベルで自我が強すぎるから根底で自分の価値観を他人の為に動かす事は絶対にしないと思う。ちょっと可哀そうだな、とかは思えてもそれ以上ではない危険人物ではないですかね?
    サイコパァス
  160. ラストのエアリアルから排出されるスレッタはまさしく母親から産み落とされた赤ん坊。暖かい 体内から一人立ちを余儀なくされた彼女は泣き叫ぶがそれはまさしくスレッタ マーキュリーの産声 なんですよね。そうなると 次回彼女を拾うのが育てのママになるのかな?
    前提がぜんぜん違うけどゼノグラシアの千早を思い出した(笑)
  161. >B-WINGS 懐かしいなぁ。ボタン押し間違えてスタート早々ウイングパージしちゃったり、反射神経お粗末だったんでバリア代わりにハンマーウイングばっかり使ってたりしてました。あとBGMが良かった気がする。 URL
    開幕パージ懐かしい(笑)
  162. 過去に九蓮宝燈和了ったりドラクエ5(DS)で魔界に入ったと思ったらグレイトドラゴン(1/64)とキラーマシン(1/256)が立て続けに仲間入りしていたりとオレの精神コマンドには幸運があるとしか思えん。大佐は何かラッキーエピソードあります? by コウ・マサキ
    自慢するような幸運は特に無いかもなぁ。
  163. 『はじめの一歩』作者の森川ジョージさんがGガンダムを視聴しているそうで、1話ずつ感想を上げている。 早くも視聴を挫折しそうとの事で、完走出来るといいなぁ… 視聴者の興が乗るのって 結構先の話からなんだよなGガンダム……
    俺も本放送時はバカにしてたクチだからなぁ(笑)
  164. 令和にたけし城が復活したと思ったらFGOでもイリヤ城が…。
    合わせてくて笑った(笑)
  165. ラウダはグエル社長の秘書ポジションになると思ってたので、学園に戻ってるのが意外でした。まぁ彼が身を引いてくれたおかげで敏腕秘書風ミオリネスーツverが見れたので、そこは感謝しかないです。 by 83
    俺も俺も。
  166. F-35とかステルス戦闘機はステルス対策で垂直尾翼の部隊マークなどがカラーペイントでなくなりましたが、着陸時やメンテナンス時に開くパネルやF-35Bのリフトファンパネル裏にペイント入ったりと「裏地にこだわる服」みたいになってるのが面白いです
    粋だな(笑)
  167. a. 5.>あんまり関係無い質問かもですが、アーマードバルキリーあるじゃないですか?大佐って初代やゼロのやつみたいな可変機の可変潰してごっそり武装着込ませるタイプとFやΔに出て来たような変形も出来てごってごてに盛りまくった超重火力戦闘機になるやつと、どっちの方が好きとかあります?自分はですが初代当時「これで変形できたら超格好良さそう」とか思ってたのにいざFで変形するアーマード出たらむしろ物足りなく感じちゃったとかありまして…(でもその後登場した31のアーマードは好き)
    b. もしかするとそれ以前の「男の子向けの着せ替え人形」系ロボはリアリティ無さすぎて駄目とか…いやいや。いやでも中世鎧の話題とか大好きでロボフィギュアでも重武装てんこ盛り楽しんでる大佐なのに重装甲着込んでる系ロボの話題してるの見た記憶が…プレゼントで送られてたロボ物でもアーマードバルキリーとかフルアーマーガンダムとか無かったような…あれぇ…
    俺はVF-1のアーマードバルキリーを「必要ならばこういった選択肢もとれる」って感じで好き。
  168. 葬送のフリーレンの原作が停滞してるせいかアニメ化の影響かは知りませんが、日替わりでスピンオフ読切が。特に「フリーレンは人間が知りたい」が作画の投影魔術が本気すぎる。 URL
    きっちりした描線だなぁ
  169. F-35のブロック4完全版アップグレードに必要なTR3ハードウェアの開発遅延と新型エンジン未確定の状況でアメリカ空軍も買い控えする状況だそうで「買い時に悩む家電」みたいですね。買うタイミング間違えると新しい兵装の対応と保守パーツの問題でアップグレード費用が追加発生する上に昨今の情勢で納期遅延も発生してるので調達する側としては悩ましい状況です
    相変わらず遅延が友達だ
  170. 7>メタ的にはガトーが本当に再起したとしたらモンシア程度にどうにかできるとは思えないし、仮にどうにかできてしまったらガトーの格が急降下する、とどう足掻いても幸せにはならない。単に私がモンシア嫌い、ガトーまあまあ好き、だからかもしれないのですが。
    ほんとそれ(笑)
  171. 66>スパロボに出たMSで最もマイナーとなるとメタス改辺りだろうか。次点でフルアーマーmkⅡかライトニングストライク辺り。量産型ヤクト・ドーガとかシャア専用ザク改とかのオリジナルは除いて。
    ある意味有名だけど、ディジェSE-Rは驚いた(笑)
  172. エアリアルのサワークリームオニオン味、不味いわけではないが微妙なクドさがあっていくらでも食えるというのとは違うな……    やはりフレッシュトマト味の方が!
    ほうほうほう。今度食べるか。
  173. クリエイターはクリエイターとしか仲良くしない問題って、要するに同じ経験が無いと分からん事があるという事でしょう。別に他の職業でも趣味でも有り得る話だと思います。ただ、クリエイターの場合は目立つんで可視化されやすいんでしょう。例えば自営業とサラリーマンの人間とでも話が合わないと思いますし、同様の事例は起きると思います。同じ釜の飯を食うと考えたら分かりやすいかと。ただ、感想に対してファンからは無反応で同業からだけ反応するとか明らかに態度が違う人がたまに居るそうですし、それは反発招きますよね。
    なお俺は「ボードゲームやりたいんで混ぜてください」と言われればホイホイ家に招待する男。赤の他人でもな!!
  174. スレッタが食べていた妙な山盛りラーメン、どこかでコラボメニューしてくれるかなあ
    出たら食べないと……!
  175. 息子が表皮水疱症ってYoutuberが公表して情報を集めてましたが、遺伝子疾患は治療法が対症療法に限られるんですよね。遺伝子組み換えしか根治を目指せないので。現在この表皮水疱症に対する遺伝子治療薬の治験が行われてますが、この人の息子とは病気の型が違うんですよね。この新薬を応用すれば別の型でも使えそうですが、開発期間を考えると…。病気によっては判明≒余命宣告になるのも残念ながら現実。なお最近の研究じゃアトピーも原因が遺伝子にありそうとなってるので、根治不可です。遺伝子に原因があるのに、サプリやら食事やらで根治する訳が無い。
    遺伝子改造超人技術はやくきてくれー(それはそれで怖い
  176. >ラウダがいなかったら今のグエルの立場も無いんだからな!!!  それを実感したからこそ17話でラウダにグエルは謝罪し兄らしい事をしてなかったと口にしたのではないかと。寮生の中にはトップが居ればサブは要らねぇみたいな認識の嘆かわしい人も一部居るけど、エースパイロットを一人運用するのにどれ程の補助人員が必要だってことがわからないのかと。ラウダの支えるよという言葉を恐らく今誰よりも感謝してるグエルが聞いたら激怒しますよねぇ。
    グエルはラウダを超評価してると思うよ!!
  177. ところで例のフィリピンボルテス 監督曰く「タカログ語や英語にしてみたが歌に魔力が宿らなかった」とフィリピンの歌手にOP日本語のまま歌わせたんだとか。どんだけボルテス好きなんだよ   ありがとう
    魔力は大事だな
  178. イベルメクチンが新型コロナに効くかどうかの治験結果が出ました。プラセボと同じぐらいの効果があります。要するに効果無しなので、イベルメクチン飲もうがラムネ食べてようが同じです。率直に言って知ってたとしか言いようのない結果。でも、イベルメクチンが効くと信じてる人に言っても無駄なんですよね。何故なら信仰と同じなので。そんなにイベルメクチン飲みたいなら、スーパーで森永ラムネでも買って飲んだ方がよっぽど安いし安全ですよ。効果はラムネでも何でも同じなので。ヨーグレットでもいいかもしれない(笑)。
    ヨーグレット美味しいよね!!!
  179. 5>ま、まあプレゼントにそんなプレッシャーかけなくとも……   大半は中身がわからない物にいきなりアドリブやるのも簡単ではないでしょうし       個人的には昔のようにサイト内で写真と大佐のコメント付きのスタイルの方が見やすくて好きでしたが 動画が1時間近くになると全貌をとらえるのが地味に大変  でも開けた時の大佐のリアクションが見られるという利点もあるので痛しかゆしですな
    これ、俺が贈る立場ならコメントだけより動画のほうがめちゃ嬉しいからなぁって意味でやってる!!
  180. プロスペラはアーシアンとスペーシアンの衝突についてはどう思ってるんだろう。思うところはあるけど復讐優先だから重要視してないのか。ミオリネとグエルは親父達とは違い武力制圧とは異なる選択を選んでますけど、それについても心に響かないとなると悲しくはなりますね
    「それどころじゃない!!」
  181. 私も素人ですが、原作あるのに、やけに高額な”設定”の項目、そして、ほぼ同額の”音響”の項目。音響ってBGM・効果音・声優さん全てでこの額って...そりゃ音響監督がいろいろ掛け持ちしたり声優さんが食べていけないと言ったりするわ。そのくせアニメのBGMは普通のTV番組でよく使われてるんだけど報酬はJASRACが定額しか取らないとなると、アニメーター以外もクリエーター全般に還元されてないな~と思ってしまう。 URL
    設定こんな貰えないよ……(笑)
  182. >19で2年です いみがわからない!
    19歳で大学2年生って意味じゃないかな(笑)
  183. ベルメリアさん、自分の所業について司法取引込みだったらあっさりペイル社のやり口やプロスペラの行動についてもゲロりそう。この人を好きになれんのは、人並みに罪悪感や倫理観はあるくせに、それが倫理に反しててもやりたければやってしまう己の知的欲望にプリミティブになっちゃうからなぁ
    そして実に等身大の人(笑)
  184. エラン5号、口が堅いんだよねーと言った数秒後に4号とは別人なのをバラしたのは面白過ぎた。自分に関することはノーカンなのか?
    口が堅くないとあんな仕事できんとは思うけどねぇ(笑) まぁ今回は自分の身が最優先過ぎる。
  185. やあ、ウィンドウズトラブル遭遇家の皆、元気かね? 今日はエロゲの話。そういや去年、特売で買ってダウンロードしたエロゲ、インストールもしてないやと思い出してインストして起動すると、「電池番号教えれや」というメッセージが出た。購入時のメール見てもそんな番号なかったので、某ファンザのユーザーサポートを受けてみた。で、サポートに書いてあったことやってみたけど相変わらずの電池番号でストップするし、「Win11はそのソフトの場合サポート外だからサポートはこれでお終い」と書いてあって途方に暮れる。いい曲だったね。くやしかったんでググってみると、『ゲームのダウンロードからやり直せ』というのを発見。ええ、そこからかよとは思ったけど、ダウンロードからやり直してみた・・・今度は電池番号も聞かれず、ちゃんと動いた(爆) まさかネット常時接続当たり前で動画鑑賞やネットゲームやり放題の時代で、ダウンロードに失敗してたなんて・・・ そんなわけで今日は基本は大事という話。なおURLは緑の方の巫女。これだけでも何のキャラか分かる人がいると思う(苦笑) URL
    そのトラブルでもDLし直しでOKなのかすごいな。
  186. アサルトリリィのアプリでゆゆゆコラボが始まるらしくて、各所から東郷さんのヤバさ(主に国防的な意味で)が暴露されていて笑う。
    やべーおんな(大好き
  187. 「鉄道友の会 (Japan Railfan club)」と「日本鉄道友の会 (The Japanese Railway Society)」という二つの団体があり、「鉄道友の会」は日本の団体、「日本鉄道友の会」は本部をイギリスに置く「日本の鉄道を愛する主に日本国籍以外の人向けの団体」というややこしい状況になってます。
    言葉の意味としては納得できる(笑)
  188. 1000円あげるスカウト、新宿スワンでダメ出しされそうな奴だ。
    財布にめっちゃ大量の紙幣ちらつかせてた(笑)
  189. 78>魔装Fの自軍は魔境。初代では機体性能、遠近MAPとバランス良い武装、幸運持ちで確定早期参加と総合力TOP3悪くとも5は固いヴァルシオーネが、FではTOP10入りが厳しいと言えば分かりやすいでしょうか。
    ハイパーインフレーション!
  190. お、ようやくdアニメでも飛べ!イサミが配信開始してる! 次はYAT安心!宇宙旅行が配信されないかな……
    椎名へきる懐かしい
  191. こんなのが家の中に入ってきたら恐怖  URL
    でかすぎんだろ……コラかと思った。
  192. メシマズな人間は自分の料理を食べて何とも思わないのかが凄く不思議。あるいは、その人にとってはそれが普通なのか。仮にそうだとしても、外食とか惣菜とかで自分の料理が明らかにおかしい事に気付くはず。つい最近ある婚活アカウントがメシマズは地雷だから避けろとアドバイスして、案の定大盛り上がりでした。そもそも男の側が教えれば済む話だとか自分で作れとか噴飯物のクソバイスで、メシマズをなーんにも分かってないの丸出し。教える→やり方に文句あるのかと逆ギレ、自分で作る→私の事をバカにしてる、外食や惣菜→お金の無駄。このコンボを華麗に決めてくるのが本物(?)のメシマズなので。マジで結婚する前に目の前で料理を作らせた方が良いです。持ってこさせると偽装が有り得るので。ツイッターじゃそれは前時代的だの何だの言いますけど、そいつら自身がメシマズなんじゃないのと。
    料理はマジで危険な地雷原過ぎる
  193. エアリアルの人格のデータ化ってF91のカロッゾの研究に似てるなと思ったら、何故かスパロボの救済ルート的なノリで「カロッゾと再婚して仮面夫婦になるプロスペラ」というネタが浮かんだ。純真だった頃の想いを取り戻す鉄仮面とか、スレッタ・ロナとか無駄に語呂がいいなとか、スレッタみたいな姉妹ができたらセシリーはめっちゃ可愛がるだろうなとか。
    仮面夫婦の意味ぃぃぃ(笑)
  194. ライアットガンというかショットガンですが「うぽって」では射程が短いという事でいちろくが「ほいっ」と躱したりしてましたな。あと昔の「ひみつ指令マシン刑事99」という漫画では44マグナムのショットシェルなるものが出て来て「必要以上に相手を傷付けない武器」としてガラス越しに撃ったらガラス割るだけで相手が腰を抜かして降参していた
    散弾の怪我は悲惨だと思うんだけどなぁ(笑)
  195. いろいろと応用が利くネタなのでセセリア懺悔室の二次イラストが多く見られるな(笑)
    今後末永く利用されるであろう
  196. 何回か観てたらシャディクのミオリネとグエルに対する口調が若干ねちっこく感じて「あ、これが失墜フラグの一つなのかもしれん」って思えて来た(笑) 未練たらたらやんけ!
    ジェラシット!
  197. メタルマックス2に出てくるビイハブ(元ネタは言わずもがなエイハブ船長)ってキャラは中ボスへの復讐を誓っていて、ストーリー上で協力して倒すことになります。そして倒した後に主人公たちに船を譲って自分の島に戻るんですが、抜け殻みたいな感じになるという演出がされます。これはゲームの話ですけど、現実でも復讐は手段であって目的ではないんでしょう。復讐を果たして前に進むのと燃え尽きるのとでは、後者の方が可能性が高そうな気がしますが統計が取れないので分からない。実際に経験した人が居れば、前向きに進める様になったか気力が抜けたか教えてほしいところ。
    (効能には個人差があります
  198. a. なんかVガンダムがはじまった(笑)  URL
    b. ついにこんなのも作れるように!(笑)  URL
    バイク戦艦にバトルメックだとぉ!?
  199. >>129 全世界規模で全方位に横車通してるので一国単位で裁判するのは無理で秘密裏に始末するにも有名すぎて裁判の順番待ちしながら死ぬまで拘束、恩人と言うか功績も大きいので結局はどこぞのでかいとこの一フロアぶち抜きの軟禁施設で厳重な警護のもと刑の確定を待って(死ぬまで確定しない)過ごしてる。くらいが創作的なほんのりエンドへのあつかいですかなー?
    なんかしら顛末知りたいよね
  200. ミーバーガーがミートになりきれてない代替品ってことかなー?とか思ってたらMeで「お、おう…」ってなった。まあ確かにまあ、10年もペースト食だった後で出されたら食うかもしれん
    俺はむしろ味さえ良ければいつでも食える気がしてるが、いざ実際そうなったらわからん。
     
5/21      
  ■自分が育ってきた環境内の倫理観を疑えガンダム

 
 ケロッとしてるぅぅぅぅぅぅ!?(ガビーン
 いやうん、内心気にしてないわけないんだけどさ。平静を装えるだけのメンタルだって十分スゲーよな。ガンダム主人公でも屈指の打たれ強さなのではなかろうか。別に精神がヤバ過ぎて現実逃避してるわけでもないもんな。ひたすらに頑張ってるだけで。偉いわ。

 
 突然息子が後を継いだってこうなるわなそりゃー。まともな後ろ盾も根回しもない若造、政財界での立場弱し。これ先代が健在な頃からちゃんと色々付き従って面通しして継承準備整えてたら話は変わるんだが、グエルそーいうの全然してなさそうだから完全に自業自得なのよな。
 ってジェターク社もガンダム。皆嫌っててもガンダム大好きだな! いやうん、トラウマみたいなもんなんだろうけどさ! 核兵器怖いから核抑止力用意しとかないと、みたいな!!!
 てか「またしても何も知らないミオリネさん」で笑ってしまった。驚き演技可愛いし(笑)

 
 ラウダデレ可愛いし、意表を突かれて毒気が抜けたパイセン可愛いし、デレフェルシーも可愛い。皆可愛い。幸せになってくれ。
 てか色々と不器用なキャラがオールスターゲームしている本作ですが、やはり不器用ながらも視聴者の代弁者にもなってくれているパイセンの魅力度たるや右肩上がりし続けている模様。短絡的で粗野なキャラは基本的に好きじゃないんだが、それは大抵その手のタイプは「人の話を聞かないから」に他ならず、パイセンはそんなことないんで好きだよ。

 
 命なんて安いものだ。特に俺のはな。
 スパロボでヒイロと仲良くなる展開見せてくれませんかねぇ!?
 ってわけでエラン・ケレスご本人様がこれからどんな見せ場があるのかも気になります。まぁ確かに経済界で辣腕を震わせたいのに、突然パイロットとしての高い技量を求められても困るんだよな。グエルがパイロットとして超絶一流だけど経営手腕は素人みたいに極端なのもあれだが(笑)

 
 グエルの言葉が実感伴いまくりスーパーヘヴィウェイト翔べ走れクラッシュ。
 こうして後のソレスタルビーイングの母体となる組織が誕生したのでした。

 
 何度でも言うが!
 ラウダは未熟で足りてないながらも自らの責任を全うすべく全力を尽くしてて、グエルは好き放題して責任からも逃げ出したけど結果オーライだからな!! ラウダがいなかったら今のグエルの立場も無いんだからな!!!
 そしてメスガキ懺悔室で爆笑した。これからその小市民はどーなっちまうんだよ!?(笑)
 一方のケナンジ隊長、プロスペラママンにしてみれば彼もまた憎き仇敵なわけなんだが。この辺全部目的のために呑み込んでるのは凄いメンタルだわな。「え、アイツ雇ったの!? 知らなかった!」なんてこともないだろうし!!

 
 ママンが安っぽい悪人ムーヴじゃなくてよかったぁぁぁぁぁぁぁ!!!
 無論別に善人というわけではない。
 彼女が置かれた状況、人生において「無理もない」というだけで。そも別に善人である必要もないけど。
 少なくとも「安っぽくわかりやすい悪人」じゃなかったってことで、だいぶ嬉しい。
 個人的には「母親として、それはそれで愛情があった」ってだけで嬉しいんだよね。エリクトと同等でもなければ、「エリクトに言われたから」ってだけかもしれんけど、それでもね。なんとも思ってなかったらこうはならんだろと思いたい(願望
 なんにせよ「絶望的な理不尽を強いられた女性の生き様」として、品行方正ではいられないわけで、スレッタがその犠牲となってることは間違いないけど、その思惑は決して安くはない。
 結局ママンも言葉足らずに突き放してるって意味ではミオリネと同じベクトルなんだけど、自分のエゴと向き合えてるのかどうかが大きな違いなのよな。ミオリネは「良かれと思って全力」で、ママンは「優先順位のある中でそれなりに」っていう。
     
  プレゼントありがとうございます( ・`ω・´) 編集用

 ナッツボリボリウマーイ
     
  ■WEB拍手
メールフォームで送るまでもない一言なんかをどうぞ。
複数行に渡っていたり、マジネタはメールフォームな!
送信のルールはメールフォームに準じます。

WEB拍手FAQも読んでくれ!
長くて邪魔だって人もそこに答えが!
  1. 年を取ったせいか、WBC熱が冷めてないせいかデジタル放送になって延長が気にならなくなったせいかわからないけど、野球中継を楽しく見ている自分がいる。昔はアニメの録画がズレる原因として毛嫌いしてたのに(笑 by コウ・マサキ
    俺も子供の頃は嫌いだったよ(笑)
  2. a. パトレイバーのライアットガンは扱いが悪いですね。劇パトでもラストの軍用火星野郎x2にチャフブチ撒いての突撃でぶっ放しながら突っ込んでましたがチェーンガンの反撃を喰らってあっさり横道に逃げ込んだ辺りで喪失してましたし。結局機体ボロボロにしつつ接近戦で漸く仕留めたという……
    b. ライアットガン>こんだけの火力なんだけど、劇パト2だと太田が軍用レイバーの装甲には通じないって言ってて、装薬増やしてやればそこそこいけるって話だけど、結局通じなかったんだよなぁ
    劇パトの世界線だけリアル寄りなのかもしれん(笑)
  3. でも、今の大佐は体重を落として筋肉もついて、服もおしゃれになりつつあり、女性の化粧の変化にも気付けるんだから昔よりモテる可能性高いはずなんだよね
    よく女の子から(お世辞だとしても、今までは一切言われたことすらなかった)イケオジと言われるようになりました! 別に彼女は出来ませんが!!!
  4. FF5ってぇいうとネタバレにならない範囲で話をすると、当時自力でクリアした時はジョブポイントがあまり稼げてなくてアビリティもそんなに数多く覚えてなかったのに、2週目に攻略本片手にプレイしたら「同じレベルくらいでプレイしているのに獲得しているアビリティの量が違う! なんでだー!」ってなってたことを思い出す。下手だったんだなあ……。
    ABPほんと稼げないよな(笑)
  5. パンツァーのクソ重演出が嫌いでさぁ>言 い な が ら 片 付 け ん な や !? あんだけ露骨に試されてる感じで贈られてんだからもうちょっと・・・もうちょっとチューバー的何かを頑張りなさいよ!?たとえばデュエルの背中にもストライカーパック付くんだぜ(ランドセル外すとストライカーパック互換の接続基部になってる。確かランドセル自体の背面コネクタも同仕様)レビューするとか・・・もっとアドリブぢからをさぁ・・・
    マジでゴメンな……。
  6. >87 おとぎ話の登場人物が現実に出てきてバトルする月光条例という漫画で、主人公の正体は最初は泣いた赤鬼の青鬼だったのに著作権が残っていたために使用できず途中で変更になったために話が完全に矛盾と破綻でグチャグチャになってしまったのが悲しかったですね
    そんなことあったの!?(笑)
  7. >0083リベリオンの延長戦 シーマはドラマCDでたっぷりスポットが当たったから、観測気球みたいに「じゃあ旧アルビオン組の話もやりますか?」みたいな流れになったんでしょうか。付け足し分についてはモンシアが主役ってもアレでしたが、「ガトーは生きているのか?」で引っ張っていた部分もオチもたいがいだったかと。いずれにせよ読者が読みたがっているであろうものを出さなかったら、そりゃあ叩かれますわなあ。
    そらのかげろー!! 何度も聴いたなぁ。
  8. 80>その科学者さん、良い人ではないけど極悪人でもなく、意地悪な言い方すれば「作中で意図的に主人公格達の理不尽の尻拭いをしてきた汚れ役として描かれてる」んですよね。みんな揃いも揃って脳筋・人の話を最後まで聞かない・説明する前に殴ってくる・無自覚に自分達以外を見下す等の所業の結果、「目的の為ならどんなこともやります!」→「その覚悟を買った。(説明する時間がないので)多少傷つくけれどその場では最善の策をとる」→「私たちを犠牲にしようとしたな!!」で、ちゃんと自分達の被害を出さないように配慮してるとい説明する前にリンチを受け、かと言って脳筋なので特に方策を思いつく訳でもなく、「おら!早くアイディア出せよ役立たず!」と小突き回され、勝手に盛り上がって勝手に傷ついて最終的に「あ、こいつらにやらせたらダメぽ」と見切りつけたら「あいつが全部悪いんだ!」と責任全て押し付けられて、それまで味方だったのに鞍替えした連中と主人公達がボッコボコにされて全責任を押し付けられた可哀想なキャラですよ。
    可哀想すぎない!?
  9. a. 何日か前に大佐のリストにランチャーセットと一緒にストライクガンダムも一瞬現れていたのでセットで送った人がいるのだなと思っていたのだけれど、ランチャーセットしか行っていないのか
    b. 他のフォロワーさんの事はわからないが私は送れていない、先日のデュエルガンダムと一緒にストライク+エールを送るつもりだったのだがこの時は送れる業者がいなかった
    そして今回どなたかが贈ってくれた模様!!!
  10. >30 Windowsトラブル遭遇家同志の皆、暑いね。HDDを間違えてフォーマットした件だけど、バックアップからデータの回復には成功している。心配してもらって申し訳ない。なお先に書いた空フォルダの件だけど、Win7の時に消してはいけない空フォルダを削除して、OSクリーンインストを1回している(爆) まあ、トラブル遭遇家としてはクリーンインストールは勲章みたいなもんだから(苦笑) そういやWin10は22H2がラストバージョンだそうだが、Windowアップデートに失敗した時にクリーンインストールやったが、この時の1回しかしていない。最終的にはそれなりのOSだったと言えるかも。なお今回のURLは重曹とコラボした娘さん(笑) URL
    昔、メチャクチャ育てまくったウィザードリィのデータが入ったターボファイルを間違って上書きする現場に居合わせたのを思い出した。
  11. 33 > この視点まで辿り着けなかったです。座布団差し上げます(笑)
    当てても復帰できないのに(笑)
  12. 49>コメント投稿の間隔を15分も空けるともう連投とは見なされないように思う
    嫌がらせ目的でも1時間に4個とかならまぁあんま困らんもんな。
  13. うさん臭いけど明確に悪い事はしてないでおなじみのプロスペラさんだけど今回と前回でミオリネに対してスレッタへの好意やら何やら利用して自分の復讐等の目的に利用してるのは結構悪い様な! まあデリングが作った罪過の輪なんですけどね
    悪いは悪いよ!
  14. 68>ハイラル版「できるかな」になっているよね今度の新作(笑)   いろんな道具や乗り物を作って、意外なところへ行けたり簡単に敵を倒せたり遊びの幅は実に広がっているが
    凄い自由度を感じる(笑)
  15. >>104. 「アベンジャー」ではないんですね
    クラシックD&Dの悪……というか混沌系上級職! 懐かしい!
  16. 38>なおデッカーのチャンドラーもウルトラマンが出るまでもなく最初から最後までGUTSセレクトの戦力で撃破されました。南無。
    やはりやられ役(笑)
  17. 115> 俳優のキアヌ・リーブスが言ってた「復讐してもしなくても大切な人は帰ってこない。だったら復讐した方がスッキリするだけ得じゃないか」も好き。
    止める方は綺麗事を言わずに「お前がそこで泣き寝入りして我慢すればこれ以上の面倒事は避けられるんだ」と言ってください
  18. a. >>105 砂漠に住むスナネコは断熱の為に足裏に毛が生えてるそうな
    b. >105 兎がまさに足裏が毛で覆われていて滑る所では爪でグリップらしいです。基本的に足場の安定した草原だし、足音を消して獲物に近づく必要もないから肉球が要らないのだとか。
    へぇへぇへぇ
  19. >129 WIZ育ちなので、「どうしてみんなホビットって名前使わないのかな~~?(゚σ_゚)」とハナホジしつつ見てる感じ(笑)
    ウィズがセーフだったのは「名前だけ」だからだと思うよ。日本でのイメージ映像、勝手に日本人が後付してるだけだからねー。ビホルダーも名前だけなら余裕で使えるけど、ビジュアルまで似てるとアウト。
  20. 最近読んでるゴブスレ(漫画版)でも、ホビットモチーフの「レーア」という種族は、毛も生えてないのに何故か裸足ですな。原作小説だとその辺の説明は何かあるのかしらん?
    なんで平気なんだ……!?
  21. >FF5 バッツは誰ともくっつかない、という今の大佐にとっては重要かもしれない情報もお忘れなく!
    地元に片思いしてくれてるナオンがいるからアウト(アウトじゃねーよ
  22. リボンズって言うカリスマや器の大きさ等キャラの魅力も何もないのに唯一強いパイロット能力とガンダム的にやたら強そうな声だけで解りやすい世界の歪みとして都合よくラスボスやってくれてたの今思うといいボスだったのかもしれない(笑)ELSまでの繋ぎのボスなのでこの程度って所も高評価ですわ
    声だけで辛うじて感すごい(笑)
  23. 93>クロスボーンガンダムの連載が現在オムニバスで進んでいますが、最初のキャラが「若い頃のカラス先生VS木星おじさんだった頃のグレイ・ストーク」というどう転んでも面白い展開から入っているのが上手ですね。
    強い(笑)
  24. >20 今はどっちかというと、不定期でもいいから期待を裏切らない記事を出してくれって時代になってきてる気がする。失敗には厳しいけど停滞にはわりと緩い。
    嘘がすぐバレる
  25. >34 やらかした所業からしてハッピーエンドは決して無かっただろうけど、しのぶに欲情ではなく同情しかけてたり改心フラグは微妙にあったんですよね吉良。まぁ性癖とか自惚れとかプライドとか根本的な部分が割とどうしようもないから無理だろうけど、大統領に必死こいて平行世界めくらせて1ページくらい見つけて欲しい。
    過去のやらかしが重過ぎるんだよなぁ。
  26. >76 しかしそれで本人が受ける被害は、昔のガラス割りとかバイク盗難と大差ないどころかむしろ重そう。いや流石にネットリンチよりは前科者のほうがキツいか?
    未成年ならネットリンチのほうが重そうかもなぁ
  27. >87 ジョジョの能力改変なり生長なりはよくあることですが、スタプラに関しては超スピードの延長線上というかブッ飛んだ極みとしてなんか時間止められるようになった、なので一応は一貫してるんですよ。当初ラジオとか雑誌を盗めてたのも、未覚醒で不安定だったからこそで。むしろ明確に異なってるのはザ・ワールドのほう。当初はワールド21って名前で他の全タロットの能力使えるって設定のはずが、途中で替えたから「あれはジョナサンのスタンドだよ!」とかいう超苦しい言い訳せざるを得なくなったという。
    いや、その後の成長っていうか射程の概念を無視した快適な牢獄ライフぶり(笑)
  28. >95 コメント管理ツール、そういうのもあるのか! とにかく全てが手作業かと思ってた(笑)
    サイト閲覧者の人が作ってくれたのをずーっと愛用しているぜ!!!
  29. >101 逆高校デビューみたいな感じで、金髪ギャルしてた中学生が高校からは黒髪メガネになるみたいな作品って探せばありそう。問題なのは、大佐の場合「金髪でもかけていいのよ?」「その黒髪メガネは地味子とかいうクソみたいなお決まりレッテルじゃないよね?」という問題が発生しますが。
    ヤンキー君とメガネちゃんか
  30. >106 DMの裁定最優先だからパッシブもアクティブにされちゃうのか(笑)
    当然ながら「正規のルールと違う処理をしていることを明示せずにプレイヤーが不利益を被るマスタリング」はクソです(笑)
  31. >117 この世の地獄だぁぁぁぁぁ!
    お気持ち表明ファンネルは現代の有名武器
  32. a. ワダツミさん! 新しいベイブレード、Xが! 誰かおじさんと遊んでくれないかなー。こういうのはシンプルに心惹かれちゃってさあ。
    b. ベイブレードX、楽しそう。ただ回るだけじゃなくてベイとスタジアムのギアで加速して攻撃とか考えられてる。なんか、見てて気持ちいい。なので、注文しちゃったZE☆ URL
    ベイブレードはマジで完全ノータッチ人生なんだよな
  33. 96> ホワイトベースが再度セブンに入港する前からの士官候補とパイロット候補。因みにリュウさんシミュレーターでの訓練2回でパイロット候補唯一の生き残り
    そーいやそうだった!!(完全に忘れてた
  34. 91>シャディクの背景掘り下げはどんでん返し的に行われ物語を盛り上げて欲しいとは思った、そしてエラン五号がオリジナルを抹殺して成り替わるはマジで見たい。
    捨て駒系のカタルシスよな
  35. a. >148 そーなのかー。ニュース見てて「普通にカメラ映ったり目撃されたりしてるのにやりたい放題されてんなー」と思ってたけど、あれちゃんと後から捕まってるのか。
    b. 148>ものによりますが、殺人や強盗はほぼ100%ですね。軽犯罪、特に自転車泥棒とか8%ぐらいなので、全体としては40%前半ぐらいですが
    ギャングースみたいに「犯罪者同士でタタキあい」だとセーフってだけなのか
  36. >133 ドレンホース詰まったからキュポンしたらゴキブリの死体がコンニチワしたことあったなぁ
    ドレンホースから侵入されたのがマジで恐怖のメモリー(その後ネットを掛けた
  37. >129 ホビットもドワーフとかエルフくらい気軽に使わせてくれたらと思ってしまうけど過去に色々あった結果だし致し方ない。
    D&Dはその辺異様に寛容だからありがてぇ(大半のオリジナルモンスターを使い放題
  38. >>88 最後は鉄条網に引っかかって捕まるのか
    初めて観たとき「脱走できてねぇ!?」となった(笑)
  39. >126 発想が異次元すぎて笑ったけどなぜ男がそれを知らないんだ(笑) いやでも、教育受ける前だったらそういう誤解する男児って居ても不思議ではない? いやいやいや。ジョジョ女子の作ったコラなのかな?
    いやまぁ知らない場合もあるだろ(笑)
  40. >123 むしろ何故やらないんだろう。やれば税務署的に潤うとかそういう案件でもないのかな。
    やってはいるんじゃないかなー
  41. >105 忍たま乱太郎では、足裏が分厚くてマキビシ無効化してくるキャラがたびたび出てたなぁ(笑) 剣道家の足だってそこまで厚くないぞ! 剣山くらいは踏めるけど。
    剣山は重量分散するもんな(笑)
  42. >98 自分のステータスを好きな作品内の規格で妄想するのは正直楽しい
    オタクあるある
  43. >90 毛は滑らせたり覆ったりするのがメインで、装甲的な防御力はそこまででもない印象ありますね。刃筋とかはメッチャ狂うでしょうけど。漫画でよく束ねた髪をナイフでスパッとやるシーンありますけど、あんなの無理無理。束ねた髪ってめちゃくちゃ頑丈。
    へぇへぇへぇ
  44. アイマスはアプリでバースデー会話やるのはいいけど、これでいくつになった的なことは絶対に言わない(笑
    まぁバンドリも毎年誕生日イベントやるけどゲーム内では2年しか経過してないしな(笑)
  45. >>42 デレマスはどうしても人数がねぇ。最近(と言っても4年経ちましたが)7人追加されたりしましたが新規アイドルのペースが鈍化してる…とは言ってももう200人弱と言う大所帯。偶にサプライズで声つけてきたりしますが、メインは総選挙。とは言えその総選挙も露出機会が少いボイスなしアイドルがCD参加圏に食い込むのはハードルが高く、年に数人新規でつくかなと言う感じでしたからね。
    アイマスで信長の野望作れそう
  46. >70 別に時間かけなきゃ有名になれないわけでも、時間かけたら有名になれるわけでもないと思うけど、何がバズるかなんて結局誰にも分からないんだからひたすら弾を撃ち続けるしかなくて、期待値的に年単位の時間かかったりそれでも命中しなかったりは普通だからそういう覚悟は必要だよねっていう話なら理解できる。何年やってもバズらない、ひょんなネタが突然バズったとか茶飯事だし。
    そりゃそうだわなぁ
  47. 68>空爆もできるぞ!  URL
    ファイナルファンタジーかな
  48. >先攻の権利 原作最初のデュエルで海馬が「それならボクからいくよ(どれなら!?)」だったなぁそういえば(笑)
    原作は色々と緩い(笑)
  49. もしかして「彼女ができない」も設定に過ぎない可能性が…?
    誰かルールブレイカーくれ
  50. Appleユーザーの方々にお聞きしたいのですが、フィッシング詐欺がどんどん高度化してる昨今、セキュリティソフトは使われてますか? 自分はWindows,Androidユーザーなので必ず入れてるのですが、Appleユーザーはセキュリティソフト入れない人もいると聞くので、OSのセキュリティが高くてもフィッシング詐欺はどうしようも無いですからね~
    うぃんどうずゆーざー!
  51. 112>ナンで食べるなら普通のカレーでなくドライカレーとかのほうが食べやすいかな、サラサラとかトロトロとかだとルーとナンのバランスが難しい
    ナンでドライカレー系そういや滅多に食べたことないな。たいていインド風のサラサラのだわ。
  52. a. 15>ああ、いや。それをやったのは古代魔法帝国に属する人間その他の種族たちで神様じゃないんだけれどね。というか、古代魔法帝国の神様はシヴァって名前の古代魔法帝国の人間がその技術の粋を凝らして創り出した人工物だったし。
    b. カードゲームのモンコレ世界なんですが、モンスター達は1属性人間は2属性なんです。そして、公式ノベライズの主人公シスターの属性は聖と魔でした。 by 黒い人
    「聖」属性、勝手に人間がそう呼んでるだけなのかな(笑)
  53. アイマスでそんな事やらねーよな>やらないよなーとは思うんだけれど、最近病弱で19歳で留年して高校に通っている推定で余命いくばくもない黒﨑ちとせとか、そういうのをお出しになってくるアイマスよ……。流石に死なないとは思うが。思うが!
    K先生……!!
  54. >グエリアル!!  暴走したスレッタを止める為に、エリクトがグエルを受け入れて共闘し17話の決闘と逆パターンになるのとか胸熱 
    主人公じゃねーか(笑)
  55. >試験機なんだろうなぁ あの機体は自分の会社の最新鋭機にありったけの技術を投入して グエルをエイヤとぶち込んだ感じでしょう。今まで全ての戦いに勝利したエアリアル相手に公式な戦いで勝利できたんだから 企業的なプレゼントしては大成功。後はあとは 総合力を調整したり 使いづらい装備を外したり量産型や各種バージョンごとに調整をかけていく感じではないでしょうか
    そんな感じよねぇ
  56. 19f>でも美人眼鏡秘書が付いてきてくれるんだぜ!うらやまじい(ギギギギ
    勝ち組
  57. ん~ 眼鏡おで娘は良いね 魂を癒してくれる  まさにリリンが産んだ文化の極みだ そうは思わないかい
    間違いない
  58. アイマスU149は個別回の残りが3人ですが、ありすが一番最後が順当な線って感じします。今までのメンバーのあれこれを見てきてるので、勉強に専念させたい親と芸能活動やりたいありすとでひと悶着みたいな感じで。それとデレマスのアイドルが不意打ちで出て来るので、思わぬところで担当アイドルが登場するプロデューサーも多いようで。ちなみにヒョウくんの声が大空直美だったので、実質的に緒方智絵里とかタマモクロスだとか言われてました。
    漫画版だと主役だしねぇ。橘さん。
  59. 謝る必要がわからん。 URL
    マジでなんでだ(笑)
  60. ジャミングかければ民生用ドローンは正規戦では使えないということは、ジャミングが無ければ民生用のドローンが飛び回る訳で。そしてジャミング用の機材は高価で扱いが面倒で、捕獲されたり破壊される訳にはいかない。ナゴルノカラバフで民生用ドローンが使えなかったのは単に数が少なかったのと、少ないジャミング用機材でカバー出来たからなのかと推測。こういう○○だから何々はどうたらみたいな言説って、その前提の○○の部分が出来れば苦労しないんだよって事が多くて正に机上の空論。補給の無い米軍は弱いと言ってるのと同じレベルです。
    非対称戦争なら有用だわなー
  61. >40 あとで鉄仮面つけて出てくるぞ(笑)
    モビルアーマー用意しておいたんだ!
  62. Amazon詐欺商品>お勧めに表示されてるスマホスタンドが届いて平面に置いてるのに妙にグラグラするな…? と思ったら同じ画像の商品が複数のメーカーの名義で出品されてる上にそれが家電量販店で扱ってるような真っ当なメーカーと同じデザインだと気付いてヤッチマッタとなってるのが私です。正直返品したいけどポイントアップセールの時に条件達成金額丁度になるように買ったから増量ポイントがおじゃんになってしまう…。
    ポイントを人質に……
  63. 思えば、当初のママンの計画ではデリングと組んで学園で決闘を繰り返していき、ガンダムの存在を周知した上でパーメットスコアを8にし、エリクトを自由にするためのクワイエット・ゼロを発動させる(その過程で兵器の制御システムでデリングら事変の首謀者達に復讐は果たしておく)。なのに、スレッタ個人があれこれやらかして事を荒立てたり果てには計画が根底から覆りそうなことばかりしてて、余裕ぶってるけど一番心労が激しいのはプロスペラだったりして。
    「やることが多い!!」
  64. ワダツミさんのごはん画像にちらっとうつってたけどFiguarts miniのスレッタとミオリネ可愛いよね!
    わかるー。和むぜ。
  65. 実際15の夜歌った尾崎豊本人はバイク盗んだ事なくてあの歌詞は創作って聞いた事あるけどどうなんだろ?
    創作であって欲しいわ(笑)
  66. 29>個人的なMSのメジャー・マイナーの尺度に「スパロボに出るほどにメジャー、Gジェネorギレンの野望に出ない程マイナー」というのが有ったのですが、3作とも発売頻度が落ちてきたので新たに「VSシリーズに出るほどにメジャー、バトオペに出ない程マイナー」という尺度を作っても良いかもしれない。前者はあまり触れてないので何となくですが。
    それはとても伝わる(笑)
  67. タンドリー釜>よかった、「実は閲覧者さんからプレゼントされたんだよねー」とか言う展開とかなくて。アレ結構いいお値段するけど一応Amazonで取り扱ってるんですよね by コウ・マサキ
    届いても困るわ!!!(笑)
  68. プロジェクトヘイルメアリーって太陽を捕食できたバルンガと戦う話ってことですか?
    マジでそれくらい厄介。物理攻撃殆ど通じず、無限増殖する。「一つ一つを丁寧に切断する」と殺せる。無数に存在するけど。
  69. サンダーボルトのサイコ・ザクのカラーリングがジョニー・ライデンぽいのは、ジョニーがゲルググに乗り換えて返還した高機動型ザクが巡ってリユースPデバイスの実験機になったからではと妄想してる。
    あの世界に元の宇宙世紀のキャラどんだけいるんだろう(笑)
  70. ツイッター / ごはん(とうふonかつおぶし) …刻みネギはお好きではない ? by エルドラン総受け
    たまたまなかった
  71. 5> 「ぬーすんだバイクを買わされた鍵がない~♪」と昔バイトの後輩が歌っていたのを思い出しました。しかも実話だったみたいです。 by 83
    うちの母親が大昔、知り合いから貰ったチャリが盗品だったと後から判明して、母親が始末書を書かされてさぁ。
  72. プロジェクト・ヘイル・メアリー>名作ボクシング映画を見直したくなるSF小説
    エイドリアァァァァァン
  73. a. ところで全く何の脈略もなく「もしプロスペラの娘がスレッタでなくワダツミだったら」。
    b. 学園に入学し持ち前の知識と行動力コミュ力他人からのフリを華麗にスルーするスキルそして最近披露している「出会った女性達とすごく低い一線までは仲良くなれるがそれ以上には神の采配かのごとく進むことが全然ない」チートを駆使しカタログスペック程度には力かしてくれるエアリアルで決闘を負けたり勝ったりして決闘委員会の面々(※男性陣のみ)からも結構評価され仲良くなりミオリネや学園のメスガキ連中からは嫌がらせやウザ絡みもされずというかそもそも相手にされずあげくにエアリアルの手首交換中にうっかり落っことして全損させちゃってプロスペラの暗躍裏工作全部台無しにするも学園生活自体は満喫して卒業帰郷ののち「ごめんねお母さんエアリアル壊しちゃったかわりにお母さんの復讐手伝うよ!」って宣言してなんかもう死んだ目になってるお母さんから「あ、はい」って言われちゃう・・・
    c. ・・・うんハッピーエンドだな・・・
    突 然 何 を 言 い 出 す ん だ (笑)
  74. 完璧で究極のゲッター関連でTwitterの相互さんにネオゲが20年以上前のOVAと教えたら「現在のアニメと遜色ないクオリティだ」と驚いていたのですが、裏を返すと、今って毎週放映のテレビアニメに20世紀末のOVA級のクオリティが求められているのか……と、ちょっとぞっとしてしまいました。アニメーターの負担が激増していて、いっそ半世紀以上前まで逆行してしまいたいという嘆きのツイートが回って来たのにも納得してしまいました。
    20年前はコンスタントに作画崩壊してたからなぁ
  75. 45>グエル「俺の使ってたキャンプ用具知らないか?エランに貸してやろうと思うんだが」ラウダ「!?…さ、さあ、フェルシーが間違えて捨てたんじゃない?」フェルシー「私知らないっすよ!?」ペトラ「(ラウダ先輩の寝室に有ったけど邪推されそうだから黙っておこう)フェルシーったら仕方ないわね(棒)」フ「ペトラぁ!?」グ「フェルシー、俺は怒ってないから…な?」フ「味方が居ない…」
    真意看破判定お願いします!
  76. 百合の間に挟まれたい男子がいるならBLの間に挟まれたい女子もいると思うんだ
    それはいるだろうなぁ(笑)
  77. 34>吉良(この同僚…名前が思い出せないが…この私を一瞬でも心安らがせるとは危険すぎる…!始末しなければ!…だが今殺したら容疑がかけられてしまう…記念写真を撮るふりをして親父のスタンドで始末してもらうか?…いや、これは『写ルンです』!ポラロイドじゃないから『現像しなくてはならないッ!』ゴゴゴ)同僚「吉良、コーヒーが入ったぞー!砂糖は幾つだ?」
    物騒コミカル!!
  78. 50>魔装Ⅰではフル改造ボーナスが破格で期待性能は高い、Ⅱでは数少ない魂持ち、Ⅲでは「ジャオームにイケメン化美少女を乗せたい」という寺田Pの意向で3ルート中2ルートでは降ろされる、Fでは隠れ身+ZOC無視+背後から最強攻撃でスタンというコンボを得るも30話以降は歴代でも自軍が強く埋もれるゲンナジー。
    地味過ぎる男!!
  79. もりもりジェガン  URL
    マジでとくもりすぎる(笑)
  80. 大洗がガルパンで町おこしできたのも元からポテンシャルがあったからだそうですが、移住で活性化も同じ様なもんでしょう。例えば夕張とか釧路とかに移住したくなる政策を考えろって言われても無理ですし。田舎を放置して良いのかって良くないんだけど、打つ手も無いのも現状で。せいぜいが東京への流入をどうにかして、名阪とそれ以外の地方中核都市を中心に維持するくらいしか方法が思いつきません。そして郊外地域は道路整備で都心へのアクセスを良くして人を呼び込むくらいでしょうか。
    釧路のゴーストタウン化マジで驚いたもんなぁ。
  81. ぼっちざろっくの喜多ちゃん役の長谷川育美はブルアカのアスナの声は喜多ちゃんと同じ感じなんですが、ワールドダイスターの静香の声は印象違うんですよね。大空直美もうるさい声と大人しい声とで全然印象違いますし。新人声優も大量にデビューしてるし、もう花澤香菜レベルじゃないと聞き分け付かない。と思ってたら本渡楓が花澤香菜っぽい声の時があって、もうムリポ。野沢雅子くらいしか自信をもって判断できない。
    新人声優全然わからん……!
  82. 48>ミオリネやグエルが親に対して反発気味なだけで、スレッタも親に対する当たりとして過剰に従順かと言われればそうでもないですもんね。メタ視点から見ると相当胡散臭い母親ってだけで
    マジでそれ
  83. a. シン・ユニバースロボ。ワダツミさんの『リリカルナノハ私妄想版』への登場(出現? 現界?)は、はたして (無。ムービーと商品で部位形状が違うのが謎(着ぐるみとCG/CADの実現可能性の差、と愚考)。シン・仮面ライダーがサイクロン込みなのが好きです(笑)。 by エルドラン総受け URL
    b. 何やってんの 何やってんの!? URL
    取り敢えずI-Ⅳに「私妄想ユニバースロボ描いて」と言っといた。
  84. 新しい治療法とか新薬が出ても、田舎の病院では扱った事が無いのでうちじゃ無理だったりしますから。近年進歩が著しい生物学的製剤とかJAK阻害剤なんかは認証取ってる施設じゃないと導入出来ないですし。リウマチでも田舎と都会じゃ受けられる治療の幅に雲泥の差があります。この辺って都合が悪すぎるからか大っぴらに言われないですよね。この地域の最寄りの大病院は車で片道2時間かかります。電車は本数が少なくて通院に使えませんなんて言えないので隠すのも分かりますけど。
    老人ほど都会に住め……!
  85. >>25 叩くというか動かしやすいお嬢さんだなと言うかボンボンと言うか若いなあと言うか。嫌いじゃないし頑張ってスレッタとくっつくといーね!応援してるよ!って思ってるけどそれはそれとして今は面白い方向にぶっとんでるなー、HaHaHaって。登場人物が全て理知的で達観してなきゃいけない訳じゃないですし
    愉悦……!
  86. ツイッターで度々注意喚起を見かけますが、モーラステープ(成分名ケトプロフェン)は日光に当てると光線過敏症を起こして水膨れになるので要注意です。ロキソプロフェンであれば安全らしいので、貰うならそちらの方が良いとの話。というか、有効性に大した差は無いのでロキソプロフェンにアレルギーがあるのでないなら、リスクを考慮するとモーラスを処方する必要ってあるのかって感じらしいです。なおモーラステープは剥がした後は大丈夫という訳でもなく、1ヶ月間は貼り付けてた場所を遮光をするようにとなってます。これ以外にも柑橘系の成分を含有してる化粧品なんかも光線過敏症の原因になりうるそうです。
    光線過敏症と言われるとD&Dの「太陽光下だと目がくらんだ状態になる地下種族」を思い出すぜ
  87. 72 > 1話の「よろしくね。(私の)花婿さん」に対応する言葉と明示するために「私の」を付けたんでしょうね。この辺は対比をどうやって他の言語に入れ込むかという難しさだと思いました
    わざわざ「私の」って言っちゃうのがすっげぇ蛇足で野暮なんだよなぁ(笑)
  88. a. みんなはどのヤケクソ合体ロボが好きだい!?>これ URL
    b. >ヤケクソ合体ロボ おっとタイムボカンロボを忘れてもらっちゃ困るぜ
    それもあったか(笑)
  89. ツイッターに書いてましたが、丸新先生も胃がんのステージ3で入院してて退院してきたそうです。ステージ2なら良かったんですが3かあ…。胃がんは割と予後が良好なんですが、それでも3となると5年生存率が54%程度なんですよね。もちろん転移の有無や治療の反応性にもよるので、一概にどうとは言えないですけど。大腸がんとか胃がんは早期に発見すれば割とどうにかなる類なので、マジでクリエイターの人は何かおかしかったら検査受けてと思います。忙しいし会社所属でも無ければ検査を受ける機会も無いので、つい後回しにしちゃうんでしょうね。
    長い付き合いの友人が大腸がんで治療してて退院したんだけど、その経過ツイート読むだけでも「クソ大変そうで嫌だなぁ」だわ。
  90. でもでもでもでもデモゴルゴン。 by エルドラン総受け URL
    でけええええ
  91. もしかして、ラブコメが嫌いなのと同じベクトルでハーレムものも苦手だったりします? by コウ・マサキ
    そうだねぇ(笑)
  92. 洗脳とゲッターの話題で思い出したのですが、アークの放映中にゲッターをスパロボでしか知らない知人とのやりとりにて……「ゲッター線は体にいいし、たくさん浴びると物知りにもなれるんだぞ!(意訳)」「けど……選ばれたら碌なことにならないんでしょう?」「素晴らしいことだよ」「せ……洗脳されている……(009のあれのノリ)」なんてことがありました(笑)。
    ろくなことになってない!!!
  93. 92>私的な海闘士の評価。カノン=黄金上位級。ソレント=黄金も倒せる。カーサ=実力はともかく戦法が生き残り黄金に刺さる(シャカ除く)。バイアン、イオ、アイザック=黄金より弱い。クリシュナが良く分からないんだよなぁ。金メッキ紫龍が通用しない→エクスカリバーで槍と鱗衣を破壊→龍飛翔も昇龍覇も通用しない→失明と引き換えにエクスカリバーで両断、と激戦。
    アルデバラン……(笑)
  94. 68>キングギドラもいるよ! メチャ強いよ!  URL
    サイクロプスギドラだ!!
  95. 「いいかいアニメ好きさん、30分アニメをな30分アニメを1日2本見れる時間を作りなよ。それが多すぎず、少なすぎずちょうどいい視聴本数だよ。」などと思い幾星霜、未だに完璧に実行できず13年前に購入したHDDレコーダーの残量ギリギリで録画をしてます。今の視聴本数なら1日2本見ればお釣りが来るはずなのですが、いやはや現実は理想通りにはならないですね。 by 83
    2本じゃ全然たりねぇ……!
  96. 「盗んだバイク」で思い出すのが昔ジャンプで読んだ不良漫画。主人公がダチ二人載せて原付三人乗りで隣町に遊びに行ったら喧嘩して一人を置いて帰っちゃう。これはまだ良いのですが置いて行かれた奴が「しょーがねーな」と電車に乗るような気軽さでなんか普通に原付を盗もうとする。それがトラブルの元になるんですがそれこそ気軽に盗もうとする態度にかつてないくらいドン引いたわ
    カジュアル過ぎるわ!(笑)
  97. 11>41aを投稿した者です。こう思考が同調すると何だか嬉し恥ずかしといった気持ちになれますね。
    シンクロニシティ!!!
  98. 125>ガンパレ士魂号やガンオケの栄光号の設定エグイですよね。「再生復活させたホモ・ギカンテスから脳や内蔵を取り除きコクピットやセンサー等を取りつけた重症者の生態脳を乗せたもの」とか。
    絶滅戦争やってる世界はしゃーなし過ぎるよな(笑)
  99. 君が望む永遠15周年ですって(吐血) 歳を、取った……。
    思えば唯一の「フルボイスで最後まで聴き通したゲーム」だわ。
  100. >105 剛毛が生み出す静電気チックなバリアフィールドで足を守ってるに一票!
    剛毛フィールドだったのか
  101. ゼルダ買って終わろうぜ!
    やだよっ(笑)
  102. ガンダムは前期OPの「誰かの描いたイメージじゃなくて誰かの選んだステージじゃなくて」ってとこにプロスペラ当てて、そうだスレッタ目を覚ませ反抗しろと言ってたのに、今はミオリネのイメージで思想を染めようとしてミオリネの選んだステージに無理矢理引き込まれてるところではショック療法だやっちゃえとか言われてる始末。なお洗脳だのマインドコントロールだのの対処で急なショック療法とかはやっちゃいけません
    やれやれ先入観ってのは困ったもんだぜぇ
  103. この間、読者への質問に答える新聞のYouTube見たのですが、読者からの「国力が落ちてる日本はいつかG7から下ろされるんじゃないの?」と言う質問に対しての回答が「サミットの名称は先進国首脳会議から主要国首脳会議に変更されてるから、政治形態が変わらない限り大丈夫」との回答でびっくりして調べてみたら、1998年に改称されてました。まさか、事前に手を打たれてるとは思いませんでした
    先進国じゃなくなるのも困るよなぁ(笑)
  104. 逆シャアでアクシズを押し返そうとしたギラ・ドーガパイロットは元ティターンズ兵だったりしたのだろうか。
    食い詰めてただけだったから気が変わるのも早いぜ!
  105. フェルシー専用ダリルバルデの情報を読んでたら「完全AI操縦で搭乗者には一切操縦させない 」とか書いてあって操縦しなくて良いとかでなくさせないってあたり、操縦技術よっぽどポンコツなんだなフェルシーちゃん
    学生だからしゃーなしだわ。
  106. 正義の押し売りって言うか、もの凄い過剰防衛漫画を読んだ(笑) URL
    すまん、そのプラットフォームは読めんのだ
  107. 江戸前エルフ、マンガ単行本の英字ロゴは「EDOMAE ELF」ですがTVアニメでは「OTAKU ELF」となっていて海外向けにわかりやすくしたのかな、と思いました URL
    間違ってない
  108. 犯罪でもプロ(?)は逮捕された時の損得まで考えるって言います。例えば空き巣でもケガをさせたり、うっかり殺してしまえば強盗傷害か強盗殺人にレベルアップで量刑が格段に重くなります。万引きでも店員にけがをさせると窃盗から強盗扱いになるので、常習犯は下手に抵抗しないそうで。オレオレ詐欺の受け取りとか出金も軽く考えられてますけど、基本的に初犯でも実刑判決で執行猶予が付く事は無いと言われてます。
    対費用効果を考えた計画的犯行……!
  109. とある新聞記者によると、日本はいつの間にかF16を装備してたそうです。レイドオントーキョーか劇場版パトレイバーと勘違いしてるのかな。こんなバカでもやらない様な初歩的な間違いをするから、ネットじゃ記者がバカにされるんです。普段から何も考えずロクに調べもしてないから、そうなるんでしょうけど。この手の話って間違いは大したことじゃないという擁護がわきますけど、料理上手ですって言ってるのにキャベツと白菜の区別がつかない人間を信用出来るかというのと同じような話ですよ。基本的な知識が欠落してる人間の言う事なんて、全て信頼性が怪しい。
    空自はこのタイプのF-16を配備していない
  110. 87> ベルセルクのガッツも、初登場の1巻ではたかだか完全武装の兵士数十人に囲まれた程度で抵抗もせずにあっさり捕まってるのは、今から考えれば有り得ない展開ですよね。 相手の懐に潜りこむためにわざと捕まったにしては武装解除されて拷問までされて牢屋に閉じ込められて脱出不能になってるから無理があるし、使徒じゃない一般兵だから殺せなかったなんて甘ちゃんじゃないですし(聖鉄鎖騎士団の時なんか容赦なくぶった切ってた)。 作者(故)も後悔してるんじゃないかなあ
    たしかにそうなんだよなぁ(笑)
  111. 53>しまった、「ミオリネにぞっこん」よりも「4号にぞっこん」にした方が5号に渦巻く感情がより強く表現できるかもしれない。5号「あいつと同じ顔なのに何で僕は…だが今はそんなこと関係ない!」的な。
    ミオリネにずっこんばっこんだとぉ!?
  112. とある漫画配信サイトで『俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです』という漫画が始まったのだがあれ?これ前に漫画化されてたやつだよな?となって調べたらそれは『いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。』という別のやつだった。・・・記憶掘り返して思い出したけど、小説家になろうで追放された~とか悪役令嬢が~流行りだした時の亜流で宇崎ちゃんは(以下削除)とか(検閲)長瀞さんみたいな悪絡み糞彼女絶縁するざまぁ物流行った時期あったからそれらがコミカライズされるターンが来たのか・・・あまりいい趣味とはいえんな・・・(ナメック顔)
    主人公こじらせまくりで周囲もやばくて吹いた
  113. 19>小物のラスボス と言えば最近では『デリシャスパーティー?プリキュア』のゴーダッツが浮かびましたね。 プリキュアシリーズのラスボスと言えば宇宙創成から生まれた破壊の化身とか『原初の○○』みたいなとんでもないのが多いのに、 こいつはあくまで凄い力を手に入れた只の人間で目的が世界征服 (他のラスボスは大抵「問答無用で人類ごと世界を滅ぼす」系)という俗な動機で、 優秀な弟弟子に嫉妬して冤罪を着せて追放したという小物っぷり。 しかしやったことは「世界中の料理(食材含む)を奪う」という、 セコいけどとんでもなく現実的でクリティカルな方法だったんですよね。 ガード不可能で世界中の食料を全部奪うとか、 どんな強力なプリキュアでも長期戦に持ち込まれたら勝ち目が絶対に無い…
    なんて迷惑な!!
  114. 先日のことですがプレゼントを悪用したストーキング被害を受けた女性声優さんが「今後はamazonの欲しい物リストからのプレゼントのみ受け取ります」って公表しまして。う~ん・・・犯罪絡んでる以上対応としては至極妥当なのだけれど、大佐もご存じの通り尼の干し芋リストって第三者からのプレゼント用途としては「私の欲しい物だけを貢げ」でしかないから・・・尼芋に頼るくらいなら完全にモノは切り捨ててスパチャやTwitter投げ銭でカネでよこせ!って割り切った方がいっそ清々しい気も・・・する・・・
    女性はそーいうの大変だなぁ……いや性別問わず有名な人、か。
  115. 10>一度だけ、初代ソードワールドで推理物をやったのですがセンスイービル一発で犯人を発見出来て更に黒幕も逃げ出す前に補足して追いかけて退治出来る、なんてシナリオを作った事がありました。身内では大ウケでしたが外でこんなシナリオくんでプレイヤーが楽しんでくれるかどうかは不安である。
    デュダの世界も呪文で不成立過ぎるから「この世界だけその手の手段が無い別世界です」って通してるしなぁ(笑)
  116. >カラオケ行きたい ヒトカラはいいぞぉ! てか大佐はそういうの困らないと思ってた、恋人はともかく友人知人は溢れてる印象
    そもそも普段行く趣味がないので年単位で行ってないのが唐突に行きたくなっただけ(笑)
  117. >114 世の中、正論が通じにくい理由もこれなんだろうか。間違ったことを間違ってると指摘するのって滅茶苦茶コストというかエネルギー要るから、たとえば自分を守るためとかそうしないとヤバいとかのリターンがなきゃ誰もやろうとしない。だから声や態度がデカいだけの人とか、はっきりと否定しにくいだけで実際はクソみたいな暴論とかがいつの時代も幅を利かせる。
    他人を叱るのも割に合わないからスルーしたりするもんな
  118. なん、だ、と... URL
    同人誌売れてからのAV化は黄金パターンよな
  119. スレッタの視点だとグラスレーの決闘以後、シャディクとの問題は解決して良いお友達になれたと思っているだろうに、11話以降の人命に関わる悲惨な事件がだいたいシャディクの企みって、スレッタ可哀想。お父さんの誘拐の心配もしてるかもしれない(グエル父の事に心を痛めてたし)。知らないからいいようなものの、事実を知ったらこれもかなりショックなのではなかろうかと。他にも4号の顛末とか母の事とか、そもそもスレッタ自身何者なのかとか、知らぬが仏な爆弾を抱えすぎている。(笑)
    世の中が信じられなさ過ぎる(笑)
  120. コナミの嫌われ方が半端ない。ゲームやる気がないのにIPを売却するでもなくライセンスもしないで無駄に抱え込んでるからゲーマーからしたら、そうなるなって感じですが。過去にはトップがゲームなんてクソ。これからはあんなもんよりスポーツ事業がメインって言ってたのでしゃあなしですけど。海外のゲーマーまでIP売却しろみたいな事を言ってたのは笑えます。コナミユーザーまでコナミを嫌ってるんだから、全方位に嫌われてるなと。
    個人的にはコナミには恩義の方が大きいのであった。
  121. >17 悩んだときは「おかあさんはやすめ」から選ぶといいかも。なお、自分が子供の頃は「作るのが簡単だからお勧め」的な扱いだったが、社会人になる頃には「栄養バランスが悪いんで作っちゃダメ」扱いで、今は「?まなくても食べられるからアゴにも良くない。控えましょう」扱いが主流らしい。時代の流れを感じる(笑)
    顎の心配!!!
  122. >55 とんかつ屋のキャベツは切った後、水に浸したものを使うから歯ごたえはシャキシャキになるけど栄養は流れ落ちてるって美味しんぼで見たな。まぁ美味しんぼはこの解説をとんかつ屋の中でやるのが狂ってるんだが
    さすが美味しんぼムーヴだぜ。
  123. >93 スパロボでは「口は悪いが部下思いのお調子者」扱いだから、モンシア救済はそれでいいじゃんと思ってたら、最後に出演したのが第3次αと聞いて愕然とした(スマホを除くと、0083その物もA移植版が最後)そんなに出てないのかお前ら……
    そんなに!?
  124. >アイマスでそんなことやらねーよな 初代のやよい父は「悪人じゃないんだけど『あー楽して生きたいなー』と思ってて、しょっちゅう転職してるせいで収入が安定しない為、高槻家の懐事情は厳しい」って公式認定だったんで、やよいがトップアイドルになったらタカる未来しか見えねぇ(笑)
    クソすぎるね!?
  125. >蹂躙 する方かされる方かどっち!?って思ったがHP的に前者か。ちょっと頑張ればクリアできそうなくらい高いし。自分の場合、この時のギルガメッシュは降参宣言の後にバフしまくってジャンプまでしてくる(はず)なので、全滅寸前まで追い込まれた覚えがある
    レベル上げまくってた!!
  126. 此処から下はプロジェクト・ヘイル・メアリーのネタバレ感想コーナーだ!!!
    だから読まないで本編を読んでくれよ!!!
  127. プロジェクト・ヘイル・メアリー>読了してくれましたか。前巻の中盤で遭遇したアレとかネタバレ無しで是非読んで欲しい類だから紹介が難しいのよ。そんな中、主人公がストラットからお役御免されてから意地でも戻る、小学校のシーンがマジで泣けましたよ。科学者として、大人としての責任感と使命感の覚悟がマジで格好良い。
    ファーストコンタクト物と思ってなかったんで「えええ!? まさかの宇宙人遭遇!?」とメチャクチャ興奮した(笑)
  128. >>ヘイルメアリー 死にたくないと叫んで嫌がってた主人公が友人を助ける目処がついた時に「やったぜ!僕は間違いなく死ぬ!」って本心から喜ぶとこがとても良き
    ロッキーとの友情の篤さがこれでもかと伝わってくるぜ。
  129. >>ゆうのうストラットさん 主人公の行動記録を手に入れたら「やはりあなたはそんな選択をする人でしたね」って申し訳なさと嬉しさが混じった笑顔しそう
    記録を読めるといいよなぁ。死刑にされててもおかしくない。
  130. >>プロジェクトヘイルメアリー 地球を救ったあとはそれに付随するいろんな情報的に、超エネルギーと魔法のような素材と宇宙の目指すべき座標と一番めんどくさくて気を遣うことは主人公が解決済みって事で目指さないわけがないから、火星の人からオデッセイになったように映画になったら最後の数分の付け足しシーンはストラットに文句言う80歳近いおじいちゃんになった主人公のシーンとかだろうか
    これスゲー野暮なツッコミなのかもしれないだけどさ。最後に「太陽の光の量が既定値に戻った」ってなるところ。「回復傾向にある」ことは何年も前からわかるはずだから、その時点で「お、成功じゃん」ってならん?(笑)
  131. >ストラット 絶滅するよりは8割死にましょうってのを地で行ってるし、プロジェクト後は裁きを受けるって言ってるから自殺しての死に逃げもする気ないし覚悟決まりすぎてヤベー人。でもこの人でないとたぶん間に合わなかったのよね。でも海面の上昇率的に日本はほぼ沈んでるなので作中世界だと自分は犠牲者側にカウントされてるだろうなー
    ストラットさんだけで映画作れるレベルの傑物な地球の救世主ぶりよな、
     
5/17      
  ■U-149

 
 眼鏡祭開催じゃー!! ドンドコドンドコドンドコ!!
 普通の作品だと「娘が一方的に好きなだけで、親は大して愛情が無い」「期待してない」とか「金儲けの道具として見てる」みたいなパターンを警戒するのだが、まぁさすがにアイマスでそんなことやらねーよなと不穏にならずに楽しめた(笑)
  プロジェクト・ヘイル・メアリー

 
 無性にジャガイモが食べたくなることに定評のある超絶傑作映画「オデッセイ」の原作者の新作。
 オデッセイが「絶望的な困難を前に無能が足を引っ張らず、超有能達が死力を尽くして乗り越えていく楽しさ」が詰まった作品だったように、これもまた無能なんていう作品の贅肉、単なるストレス要因は存在しねぇ。

 
 ただただ有能たちが母なる星の大ピンチを前に限界バトルを叩きつける作品である!!
 ってわけでこの作品は「絶対にネタバレ無しで読んで欲しいにも程があるタイプ」なのだが、最低限の紹介をすると「太陽エネルギーを貪り食らう謎の宇宙生命体が突如として出現、もしも太陽がなかったら地球はたちまち凍りつき花は枯れ鳥は空を捨て人はほほえみなくすだろうってことで、全地球が総力を結集して解決に当たるって寸法よ!!!
 イヤホントマジで「無能が足を引っ張らないと物語に起伏を起こせない作品」は趣味に合わねー人にぶっ刺さるのは言うまでもないのだが、まぁそんなこと関係なく最高に面白い。オデッセイが好きな人の期待のハードルを余裕で超える。

 
 太陽光を侵食されて地球が冷えてヤバい? 俺たち人類がこれまでどんだけ無茶苦茶し放題で地球を温暖化させてきたと思ってるんだ? 人類を無礼るなよ? 本気になったらもっともっと温暖化してやれるんだぜ?
 最高だよな、このノリ(笑)
 とにかくこのストラットさんが超有能で、「人類を救うためならどんな手段でも厭わない天才」なもんだから、そのままアニゴジの主人公の上司になって欲しいレベル。頼もしさの極み。しかも倫理観ぶっ壊れのやべーやつではなく、真っ当な倫理観を備えた上で鋼鉄の精神力が任務を遂行させているタイプ。惚れる。
 もちろん主人公の「常にユーモラスで機転が利きまくる有能」ぶりも心地よく、失敗するときも必ず読んでて納得できる理由が用意されているのでよいよいよいよい。
 しかも別に嘘みたいに人類が協力的な(ある意味)チート人類というわけでもないんだよな。愚かな面も当然あるのだが、それを超有能が力でねじ伏せてくタイプ。……いやまぁ流石にそりゃ都合よい部分もあるけど! リアルに寄せまくってずっと揉めてるのもそれはそれで「いやそーいうの読みたいんじゃねぇんだよなぁ」ってやつなのでな!! 楽しめる嘘の範疇だ!! いわゆる「作品が面白ければ好意的に解釈できるね」っていうファクターよ!!!
  プレゼントありがとうございます( ・`ω・´) 編集用

 棚を取り付け作業せねば( ・`ω・´)
 
メールフォームで送るまでもない一言なんかをどうぞ。
複数行に渡っていたり、マジネタはメールフォームな!
送信のルールはメールフォームに準じます。

WEB拍手FAQも読んでくれ!
長くて邪魔だって人もそこに答えが!
  1. >ゼルダに手を出したら死ぬ いったい何が起きてしまうんです?
    タイムロスト事件が起きてしまう!
  2. a. ワダツミよ・・・ランチャーはいいぞ・・・!<ためされている
    b. そうランチャーひとつあればメイトリックスも救い出しお宅のデュエルガンダムもランチャーデュエルへとGMコマンドもコマンドランチャーへと図書委員さんもランチャー図書委員さんへとグランチャーもランチャーグランチャーへとホイルジャックもランチャーストラトスへとアップデートできるのだ URL
    c. おっとランチャーショベルトレジャードッグにするのもいい。名前からしてきっと最低野郎達もみんな憧れる機体にちがいねぇ
    d. ・・・実際名前だけ聞くとめちゃくちゃ強そうなの想像するよな・・・>ランチャーショベルトレジャードッグ URL
    e. そういえば今回発表された新作プラモデル各種やROBOT魂のストライクガンダムもそうなんですが、最近のバンダイは商品価格の高騰を本体とオプションを別売りにして本体価格は抑える方向に舵取りをしている模様。結果どうなるかと申しますとそこは是非ご自身で体感実況いただきたい(プロスペラ笑い URL
    f. 別売りオプションも利点はあってウチもFAZZとネロしかないけど嬉々としてSガンダム用Bstオプションセット買ってきてブースター盛り盛りにしてたりする。推進力は突破力(byかわしまりの) URL
    g. 50.>なんか今回のゼータだけそこ引っかかる人多いのよな?ガンプラだと今回みたいな説明始めてというかまず今回はバンダイの告知宣伝がやたら空回り感強かったせいかもだけど。ただ現状カトキ氏はプロデューサー的位置付けっていうのは完成品でランスロットやグレンラガン出したあたりからそうだったから個人的には今更かなあ?そしてそんなことよりCOMPOSITE Ver.Ka朝倉さんロボまだかな・・・
    そーいうことだったのか!!(笑)
  3. 73>スレッタが何も考えてないから自立してほしいって勝手に突き放しただけですもんね。エアリアルも婚約も無くなれば自由にはなりますが、スレッタが望んだわけではなく、ミオリネがそう考えてるだけなので
    善意の押し売り
  4. カレー、ナン>ほほう、大佐の家にはタンドリー釜があるのですね(そんなわけない by コウ・マサキ
    あるわけねー(笑)
  5. a. 81>普通に迷惑かけるのは駄目だと思うみたいですよ、いい子なので。深読み気味であんまり好きじゃありませんが、うっせぇわが今の若者に受けるのは、表には出さないで内側に貯めこむことが多いから共感しやすいんだとか
    b. >81 そもそもあの歌は発売当時も一部の若者にしか刺さらなかった歌なのに、何故かあの世代の曲扱いされてるという謎な曲ですからなあ
    c. >>81 当時の不良達からすると、あれはヤンキーに憧れる真面目君の出来もしない妄想くせえと笑ってました。連中に言わせると夜にガラス割ってどうすんだ、やるなら白昼学校流し(バイクで学校に乗り込んで走り回る)で目立てよ。だそうで、そんな彼らは普通のブルハやブランキ―、米米CLUBみたいな普通のポップス聞いていました。
    d. 〉81 世代によって同じ感情を持っても何をするのかは違ってくる、っていうことを理解できる読解力があるなら「具体的な行動にはドン引きだけどそういう何かむしゃくしゃした気持ちを何かにぶつけたいってのはわからないでもない」、くらいじゃないですかね。今(「え? ちょっと前じゃないの?とか言わない)でいうところのadoの「うっせえわ」みたいなものですから
    e. 81>尾崎豊の息子も歌手になって父親の曲を受け継いでいるが、アメリカ育ちなこともあって「15の夜」だけは理解できないと言っている(笑) URL
    f. >81 迷惑性の客観視というより、それをやったらどうなるかの末路が見れるってほうが大きそう。舐めただけで人生崩壊。貴様は現代社会を舐めたッッ!
    みんなも帝一の國舞台版で出てた「ぬーすんだバイクはかえしましょー」を唄おう!!
  6. >128 パイロットのエレガン度によって装甲強度が変化するエレガンダニウム合金とも呼ばれてましたね、懐かしい。前にTwitterで同じような話題で「見覚えのある流派東方不敗の構えを取るリーオー」というネタ絵があってプラモ再現までされて大いに笑った覚えがあります(笑)
    あったあった(笑)
  7. ノレアは威嚇で五号の側に振り下ろしたけど、メイジーさんなら気負いも殺意もなく五号の頭に振り下ろして、「次はあなた(ニカ)なのよね」といつもの笑顔でいいそう(ガチサイコパス
    修羅の国怖い
  8. 135>ああいうのは下手な鉄砲を数撃って当てるもんですからね。振り込め詐欺と同じように周知するしかない
    散弾銃マネジメント
  9. 「それは実にいいロールプレイだねぇ(これにはなにかで報いてあげないとねぇ)」>素敵!
    私はロールプレイ敢闘賞を軽率に振り撒く!
  10. 「バードですら嘘を見抜けないキャラでーす」>前提条件を勝手な理屈で覆されると萎えるよね!
    キャラクターの能力はプレイヤーの権利だから軽々と侵害したくない
  11. 41>b を投稿した者です。同じことを考えていた人がいて嬉しかったです。 レス不要
    わかるー
  12. マキビシ系の攻撃~>そういえば、ポケモンで「あつぞこブーツ」というポケモンに持たせるアイテムが新しく出て、それをポケモンに持たせているとフィールドに設置する系統の技の効果を受けなくなるようになってた(笑) まあ、どれだけ剛毛が脚に生えていようとただの繊維では刺さるものは刺さるよねー。
    蹄鉄みたいなのあるのか(笑)
  13. 163>そんなガルパンの家元コンビ大好きなみんなに朗報だ!ガルパンのソシャゲは母の日ガチャと称して家元の衣装違い揃えてガチャをぶち上げたぞ!!…いや、マジでどんだけ人気なんだよ、家元。
    ここぞとかばりだな
  14. 真意看破にファンブルはないので?
    D&Dは技能判定には絶対失敗も絶対成功も無いねー。
  15. 「いや、俺は確信を持てない限りは軽々に使わない」>ナイスロールプレイ! 軽々に「汝は邪悪なり!」する聖職者が本当に聖職者かっていうのは、ジョブはともかく立ち居振る舞い的にどうかってなるもんねー。そう言ったなら何かしらのご褒美を挙げたくなるというもの! ところで、モンスターコレクションTCG(RPG)の古代魔法帝国はトワイライトという「自軍全体を聖属性に、敵軍全体を魔属性にする」魔法を使って身勝手な異端審問を行って、逆らう種族を片っ端から根絶やしにしたという歴史があったりする。
    モンコレ世界の神様邪悪すぎね!?(笑)
  16. >>53 最も人間扱いされてないのに最も人間臭いのが5号?
    たしかに(笑)
  17. >>60 「なんでもいいよ」が一番困るとうので「じゃあ母さんの食べたいもので」と言ったら「思いつかないから聞いてるんだ」と爆弾をキャッチボールするような事態に陥ったことがあります。
    「カレー」で片付く俺。
  18. >>118 ごめんなさい、それ聞いて軌道エレベーターをよじ登るクレイジークライマー・グエルを想像してしまった
    オービタルリングを目指せ!!
  19. a. >71 階級や立場的に最後に戦闘した敵ってくくりなら一番の小物のラスボスは鉄血のジュリエッタでしょうね。人間的にというと、そもそもガンダムのラスボスってあんまり大物がいないイメージが強すぎる
    b. >ガンダムのアニメで一番小物のラスボスって誰だろうなぁ(笑) 鉄血はラスボスがジュリエッタだとすると大分小者感が
    c. 71. Re: ガンダムのアニメで一番小物のラスボス …クンパ・ルシータ@Gレコ、が浮かびました。次点でパプテマス・シロッコ@Zガンダムかバスク・オム@Zガンダムあたり。 by エルドラン総受け
    d. >>71 単なるご近所の優しいお姉さんがラスボスのポケ戦とか…?
    e. 小物のラスボス>自分の中で大物ぶってるけど小物のラスボス四天王ってのがあってクロスアンジュのエンブリオ、スタードライバーのくそオヤジ、ダブルオーのリボンズ、シードのクルーゼでどいつもこいつもやってることは結構被害あるのに動機がしょーもないやつら、ただ鉄仮面やドゥガチもどきはしょーもないけど小物感はあんまりないシロッコは最近の漫画で語られてるほどカリスマあるー?って感じハマーンもいうほどだけど実はCCAのシャアが一番小物なのではw
    f. >71 ビルドファイターズのマシタ会長はなかなかの小物っぷりでしたね。
    リボンズは本人イキってるけどほんと器の小ささしか感じなかったわなー(笑)
  20. >>127 昔、暗黒大陸を探検してその記事の原稿料が活動資金になるゲームをやってたのですが。資金難に陥らないコツがなるべく定期的に記事を出す、でしたね不定期連載よりも定期連載
    そして捏造し出す(現実
  21. > 94 グレンラガンで「お前が信じる俺を信じろ」「俺が信じるお前でもない。お前が信じる俺でもない。お前が信じる、お前を信じろ」がありましたが、あれはアニキとの別れとセットですからね。「胸のエンジンに火をつける」のは自分自身でなくても良いわけですし
    忠義の将とか普通に格好良いタイプよな
  22. ここ最近の水星の魔女がひたすらグエル上げて他キャラ下げてる展開なのがマジで乗れなくて脱落気味なんですけどこれ受けてるんですかねー 他キャラを下げない方向でうまくやってくれないかな脚本ってなってるんですが難しいですしねー
    5号はここから上げてくれると信じてる
  23. >64 一期の特に後半あたりからこれ話動かしてるのミオリネでスレッタヒロインでは?って言われてたんですが急にうさん臭いクワイエットゼロに取り込まれそうになって囚われの姫役になりそうなミオリネさんに対してスレッタがそのままだから話進まないのでグエルにある程度ミオリネがやってた役が回ってきた感じがしますね 尺も少ないのでスレッタの内気なのにガンダムのつよつよパイロット!な所に気に入って嵌った所もあるので1話や2期13話でニカ姉助けた時見たいなヒーロー属性を覚醒して欲しいですわ
    状況に流される中で頑張ってるという意味ではガンダムの主人公なんだよなぁ(笑) アムロも別に自分で話動かしてないもんな。
  24. 97> 元々日本人はお日様大好きなので東は日の出、南は日当たり最高、西は日没、北は日当たり悪くて寒い、というイメージがあるのも大きいかと。亡くなった方は北枕だし、北にある玄関は昔からよくないと言われりもしていたので、根本的に北にいいイメージを持っていないんだと思います。
    なるほどパトリチェフ
  25. >143 なんか辛い展開なんですけどここの拍手欄等を見てもミオミオが叩かれてるのを見てまた落ち込むっていうループを繰り返しちゃうんですよね(笑) スレッタを主役として配置してる以上脚本上やらなきゃいけない行動に対してヘイトが一気に向けられてしまった感じがしますが…とはいえ多分最後はなんやなかんやあってパーメット空間的なのに捕らわれたミオリネを助ける的な展開になりそうなのでそれまでに視聴者のミオリネに対する好感度を回復させる回が来るとは思いますが…
    思い返せば俺はミオリネの初動印象がかなり悪かったのに、ずいぶんと持ち直したもんだ。
  26. >46 ホラー映画『ザ・グリード』で、主人公たちを出し抜いて船ゲット!さぁ逃げるぜしようとした奴が、船が自動操縦モード(怪物にカミカゼかます航路)になっているのを解除できないまま爆発炎上、汚え花火になったの思い出した(笑) 頑張れ5号くん。俺は君結構好きよ
    気持ちいい展開だな(笑)
  27. 137>(ゲッター線を使ってないから幾らパワーを上げても同化されたり永劫の彼方へ連れ去ったりしないという意味でパイロットの安全性が)完璧で究極のゲッター」。だがパイロットの操縦が易しい訳では無い。アニメの描写だと暴走もせず戦闘力も未来のゲッターを蹴散らすウザーラを倒せるくらい強いアークの方が相応しいかも。
    リスキーと強さが表裏一体なことに定評のあるゲッター
  28. 116>自分的にはそこに愛称の「りっちゃん」が被るのがつらい(呼ばれないキャラもいる)
    律子ではなかった
  29. バトオペ2の新規機体がガンダムの格闘ゲーム「EX REVUE」のラスボス「MS-19ドルメル」…だと…!?製作は頭がおかしい(褒め言葉)。ガンダムGダッシュとかGT-fourとかプロトmk-Ⅱとか出る日も近いな!
    マニアックすぎるんだよ(笑)
  30. a. 156>……ああ、復旧できなかったんだね(顔を覆う
    b. よお、Windowsトラブル遭遇家だ。皆もハッピーなトラブル生活を送っているだろう。さて、今回は皆に一つの真実を伝えておきたい。君の前のPCのCドライブ(システムディスク)には1000~5000個の空フォルダが存在するのだっ! ・・・うん、それだけ(爆) とはいえ、何の役にも立たない空フォルダだけど極僅かながら容量を食うが、「HDDがテラバイトの時代になっているのにそのくらい」と思う方はHNKのアナウンサーに中田氏や中田市と発言させるにはどうしたらいいか世界大会に戻ってくれていい。あと数KB空けないとエロゲーが出来ないと血涙した歴戦の猛者はこの続きを読むといい。結論から言おう。フリーウェアの『空フォルダ削除まねーじゃー』を使うといい。消しては不味い核爆級の空フォルダは列挙しないし、また削除対照に列挙した空フォルダで、消しては不味いモノを消そうとしたら、このソフトがフリーズして落ちる。良心的だろう?(苦笑) あとはソフトが列挙した数千の空フォルダを一つ一つ、このソフトで消していけばいいだけのこと。慣れたらものの数分で終わる、素人でも易しい作業さ。刺身に造花を置く仕事より簡単だ(笑) トラブル遭遇家同志の中にはどうしてもシステムドライブから空フォルダを駆逐したいと思うかもしれないが、消した直後に自動で復活する空フォルダが結構あるので、諦めてくれ。では、解散っ! なおURLは皆が望んでいるシーンだが、「全員花嫁かよっ」とツッコミ入れたくなる画像だ(笑) URL
    関係ないが一時期しつこいくらいインストールを煽ってきてたカスペルスキーのシステムポップアップが最近消えて嬉しい
  31. >77 細谷佳正さんは進撃の巨人でライナーを演じている時「収録現場は戦場だ。気を抜いたらやられる」ぐらいの気持ちで挑んだとか。あとアニメのヒロアカは現在敵勢力にめっちゃ押されているので主演声優たちがダウナーな演技を強いられている中、ラスボスを演じる大塚明夫さんは「ヒロアカの収録超楽しい!」とウキウキだとか(笑)
    それにしてもこの大塚ノリノリである
  32. 108>個人的に「ここまで来たら何としても生き残って欲しいキャラランキングトップ3」がグエル、5号、オルコット。…なんか野郎ばかりだなぁ。
    俺は特に5号!
  33. >115 5号くん、そっくりさんスタートから始まるのキツくない?消えるまで何回猶予あるんだっけ(笑)
    吹いた。たしかに(笑)>スタート
  34. 58>一緒にキャンプ等に行って、吉良「という理屈で、自分の指関節の長さから距離が測れるんだよ」同僚「へー、詳しいな吉良!もっと色々教えてくれよ!」吉良「あ、ああ…(この吉良吉影が…男に頼られて『嬉しい』と感じている…だと…!?)」とか見てみたい。
    楽しそう(笑)
  35. >154 東京に住んでる人は元ネタの店行けて羨ましいなぁ。自分の場合は「2」最初のおでん横丁には行けるんだが、汁がカラシになってる店は知らんかった(笑)
    地方も行くけど基本的に首都圏だもんなぁ。
  36. >>157 昔だと子供向けアニメなんかは大人が勝手に決めたルールなんてぶっ飛ばしちゃえ!みたいなノリが多かったですけど、今なんかはプリキュアとか親御さんの立場にも配慮した描写を心がけるとか言うのが基本としてあるとか聞きますね。親が子供と一緒に見るってことも多いからみたいですけど、これも時代の移り変わりってやつですかね?
    実際、アニメで「大人はバカなことしか押し付けてこない」って描写ばっかだから、反発したくなるとかは昔の子供にあったと思う(笑)
  37. 「ミオリネのやりたい事が気に入らない」はともかく、「その為に取った手段が気に入らない」に関しては、ミオリネ側に出せるカードの中では大分マシなカード切ったから許してあげて?とは思う。スレッタ本人の説得は無理だし。ママンはミオリネカードを潰せるような強力なカードを持っているであろう事が問題ではあるが
    目的がそもそもおかしいから、手段の妥当性以前の問題でもあるんだが、言いたいことはわかる(笑)
  38. >チャンドラー 「ウルトラマンではなくレッドキングに倒された」ことで有名な怪獣。あと「ペギラもどき」みたいなイメージ。もしかしたら弱くはないのかもしれませんが、強そうなイメージはないですね。『ウルトラマンパワード』のドラコは逆にレッドキングを倒してみせてて、強かったですけど。(パワードギガスもいればレッドキングは負けなかったのだろつか?)
    ペギラはスゲー強いんだよなぁ。やってることが。
  39. 5-b 会話の流れからすると、ベルメリアさんが作ったエアリアル停止アプリをプロスペラ経由でミオリネがスレッタの端末に入れたものと思われます。ところでママンとミオミオは啖呵を切りあった後「それで具体的にはどうやって総裁選に受かろうかしら」って会議して作戦を極めたのでしょうか?ベルさんも途中で混ぜられて。
    胃の痛くなる現場だ(笑)
  40. ここのコメント見るまですっかりもう忘れてた。そうかダブスタクソオヤジこの先どっかで出てくる可能性まだあるんだよな。どう使ってくるんだろ?スレッタとミオリネの結婚式を笑顔で見守ってるとか優しい結末とか…無いだろうなぁ
    生きてるからなぁ(笑)
  41. >>35 一応決闘仕様だとコックピットは狙えないようですが。あの1期ラストのあれ至近距離でもだめですよね(笑)
    ビームマグナムなみに直撃じゃなくても死にそう
  42. >>146 そして8年経ってもまだブルナポ全員に声付いていないデレマスの魔境。リーチまでは行ってるし直近の総選挙(的なやつでは)まあまあ惜しかったんだけど
    まだなの!?
  43. >>78 tvk久しぶりに聞いたなぁ。深夜アニメにおいて圧倒的なアドバンテージを誇る関東圏はMX・tvk・テレ玉・千葉テレビを駆使して録画のやりくりしてたんですよねぇ(笑)いつの間にやらキー局+MXで完結できるようになってましたが
    MX時代に入る前はほんとそのへん頼もしかった
  44. a. >>125 1986年までの23年にわたって作らた0系ですからねぇ。ちなみに次の100系は1985年デビューです
    b. 125 > 国鉄末期で予算や労働争議などによる技術革新の遅れ、0系で東海道新幹線は十分スペックを満たしていたなどの理由で0系を0系の新造車で置き換えたようです。F-15EXの導入はボーイング救済とかF-35のライフサイクルコストが予定通り下がらないのでF-15を置き換えられないなどの理由からみたいですが、F-15EXは50年分の技術革新が入ってますからね
    F-15大好きなんだよなぁ
  45. 5号くん、ガールズに危うく殺されかけてあの部屋から逃げ出したらもうキャンプするしかないじゃん
    次々とガチキャンに
  46. >39 どれだけモンシアをフォローしても行き着く先はティターンズ残党として火星暮らしだしなあと思えば溜飲も下がるってもんです
    島流し確定
  47. 129>もしかして:エヴォリュダー
    同じ声えええ
  48. スレッタは洗脳されている、いやマインドコントロールだとか色々言われているけど、 個人的にはなんか違うような気がするなぁって思ってるんですよね。スレッタの素直さ とか、母親への絶大な信頼度やミオリネに対する入れ込みようとかみてて、ふんわり思 ったのは、そもそもスレッタが17歳ってのは本当なんだろうかって事。どうにも自分に は反抗期前、それも親のいう事をまっすぐ素直に聞いているだけの10歳ぐらいの女の子 ってに見えて仕方が無いのです。(後述の飛躍とは別であくまで精神年齢的にと言う意 味です)その上でなんですが、世の中の親のいう事を素直に聞く子供の事をマインドコ ントロールされていると言うのが間違いでないのであれば、スレッタのそれもマインド コントロールなんだと思いますが、その辺の定義がよく分かっていないのも自分の理解 がふんわりしている原因なんでしょう^^; ちなみにここからはかなり飛躍しますが、もしスレッタが見た目が17歳で本当は10歳だ った場合、母親は誰だろうという事が気になります。また、エリクトはいくつで亡くな った(肉体を失った?)んだろうという事も。21年前に4歳だったエリクト。今生きて いたら25歳。スレッタが10歳だったら生まれたのは10年前。エリクトは15歳。……可能 性はあるかな。(え、スレッタの見た目?宇宙だと身長伸びやすいんだよ!たぶん!) んで、エリクトはスレッタを生んだあと何らかの事故に巻き込まれる。当然エルノラは 救おうとするが助けられなかった。絶望したエルノラは施設の中をうろつき、ふとエリ クトと乗ったガンダムへ。そこで、GUNDフォーマットの中に4歳だった頃のエリクトを 見つける。そして物語は動き出す。つまり、何が言いたいのかというと四号君はきっと 再登場するよって事!OPでもそんな雰囲気あるし!
    マインドコントロールマインドコントロール言ってた俺ですが今はもう「単なる教育」派になりつつあります(笑)
  49. 61>短時間にまとめて書き込むから制限くらうのよ   私は昔ここで一日に時間を開けて数件ずつ(×4日)書き込んだ結果、一更新で16コメント採用されたことがある
    テクニックが(笑)
  50. ゾーン・オヴ・コントロール>向きの概念がある魔装機神シリーズは最後までZOCを採用してましたね。ZOCを無効化する精神コマンドやゲンナジーの固有スキルとかも後に追加。
    背後を狙え!!!
  51. 今やってるワールドダイスターの長縄まりあの声は小倉唯の声にかなり近いですね。声聞いて小倉唯と思って声優を見たら、長縄まりあでした。声の聞き分けに関しては全然分からないです。
    へぇへぇへぇ
  52. 38>ここまで主体性のない主人公パイロットも珍しい、シンジくんだってもうちょい我を出してたぞ
    独自性は確立してるな!
  53. エラン5号>ここから5号「あの無鉄砲でミオリネにぞっこんな彼女が、俺はお気に入りなのさ!オモシレ―女だ、惚れがいがある!残りの命を懸けるに値する程!そうだ!俺はついに見つけた!強化人士の真髄をォ!!」 4BBA「ああしかし、それでもあなたの恋は実らない!」 5号 「んなこたぁ分かってんだよぉ!この4BBAがぁ!」みたいにならないだろうか。
    アツすぎる(笑)
  54. 65>軍隊の場合頭と手足は別個で育てるから当てはまらないような、二等兵も軍曹ぐらいまでになれば上位者の立ち回りを覚えるのかしら
    古参兵が兵卒→下士官→士官ルートは普通にあるからねぇ。士官は「最初から士官」って人が主流ってだけで。
  55. 家で食べるサラダは何でマズいか。冷蔵庫から出して水で洗ってドレッシングかけてるから。まず出してすぐ食べるんじゃなくて、氷水に30分ほど漬けておく。そして水はしっかり切る事が大事です。この2点に気を付けるだけで全然違います。店で出て来るサラダが水でビシャビシャな事ってないですよね。そして氷水に漬けることでシャキッとさせる効果があります。栄養が流れ出る?これは美味しいサラダの食べ方であって、栄養の無駄のない取り方じゃないんです。
    いい言い切りだ(笑)
  56. 1>えっ、そうなの!?(ジャバウォックとかホワイトラビットのあれを思い浮かべながら
    もちろん「腕」「武器」って意味もある。
  57. 権力者の異母兄弟でこんだけ仲良いの> パッと思い付くのは徳川家光と保科正之でしょうか。同腹の忠長との仲は最悪でしたが、どう足掻いても家督争いにならない相手だから逆に上手くいったんでしょうね。
    なるほどパトリチェフ
  58. 116>Vtuberの六花率高いな!?
    一番多いVtuberの名前選手権
  59. ミオリネがダブスタクソ親父と同じ事をしてる辺り、鎌倉殿の13人の構図と似てるなと思ったり。あれも自分が過去に非難した相手と同じ様な事をする羽目になったし、自分の過去がそのまま自分に跳ね返ってきてたので。実質的に水星の魔女は宇宙版鎌倉殿の13人だった?
    そうなのか(笑)
  60. 支援用のミドルMSらしいが、なんだかなあ(笑)  URL
    コストが中途半端(笑)
  61. 137>そもそもネオってゲッター線の使用が禁止された中で開発された機体(プラズマ駆動エンジン)だから実はゲッターロボじゃないし(モデルであるゲッターロボ號からしてそうではあるのだが
    駆逐艦は菊の御紋がついてないから軍艦じゃない!!
  62. a. んー・・・ワダツミさんの地元がどうかは分かりかねますがそのお隣の自分の地元、ヤマト運輸が統合整備計画始めまして、先月で中小の営業所軒並み潰れました。細かい営業所増やして細やか(&営業員の負担が大き)なサービス提供より大きなセンターで纏めて対処することでより効率的になんちゃら的な話だとは思うのですが、まぁ唐突にこんな話始めたあたりで察して頂けるかと思いますが昨日発売日で尼からヤマト発送されたゼルダまだ届かねぇ!!これまで早ければ当日夕方遅くとも次の日午前中に届いてたから明らかにヤマトの配送状況変更のせい。昨今の運送業事情は地獄絵図だって知ってるし不満は言いたくない!言いたくないんだけれども!!(涙目
    b. なお今回はAmazonのせいじゃないけど尼も尼で先日お急ぎ日付指定で頼んだ商品で「ごめん指定日到着無理でしたキャンセルしてもいいよ!」連絡が・・・こっちは文句というか、お前はもういろいろ無理ありすぎなんだから当日お届けとか最初からやらなきゃいいのにさぁ・・・
    ありゃー、それはやきもき案件。
  63. 異世界マンチキンでの位置取りの話、パイナップルアーミーという作品で敵襲があった際にどう位置取りすれば出来るだけ隙を埋めれるかという話を思い出す。(学生時代に見た古い作品ですハイ)
    FPSドはまりしてた時に、常に位置取り気にしながら街歩く病気になってた(笑)
  64. 39> ティターンズ残党で恥も外聞もなくネオ・ジオンに合流してる奴らがいる中、火星まで落ち延びた後も悪のジオン星人狩りしてるモンシアは一本筋の通った信念の男とも言えるのではないか?(矯正不可能のクズとも言う)
    徹底的なジオン嫌い(笑)
  65. 水星の魔女17話のダリルバルデ搭乗前に流れた「Asticassia」は気分アゲアゲでいい使い所したなぁと思いました URL
    校歌斉唱!
  66. 4>今回のアナウンスは能登さんがやったりしないかな。母の日だし。
    やってた(笑)
  67. 42>17巻の予告が「全てを捨て、逃れようと…戦場の宿命から乖離することは―…叶わない」と滅茶苦茶不吉だったから、シーマ様の後の話を観たい気持ちと今後不幸になるのが確定するなら読めなくても良いかなぁと半々くらいの気持ちだったので、正直ちょっとホッとしている。
    それはそう(笑)
  68. ゼルダの伝説ってこんなゲームだっけ……  URL
    パンツァー・フォー!
  69. 「賭けた金がおじゃんじゃねーかぁ!!!」>ミオリネ「まあ私はグエルの勝ちに賭けたから大儲けしたけど」オジェロ「お前、それインサイダーじゃねえの!?」
    最低だ(笑) でもみんなやってそう
  70. 127>話の流れとしては、夏休みとか時間があるときに始める子が結構いるけど、どれだけ面白くても有名になるにはそれぐらい時間がかかるよ、って感じでしたね。
    継続は力なり
  71. 124 スレッタのやろうとしてる事って「水星の過酷な環境で私を守って育ててくれたお母さんに親孝行したい。」って事じゃないか?家族の為に、家族に頼まれたから夢を諦めて家族を守る道を選ぶ事ってそんなに悪い事なのかと思う。現実にだってさほど珍しい話でもないでしょうに。
    それな!!
  72. プロスペラのやろうとしてる事の是非はともかく、スレッタが悪い!ダメだ!と言う様はseed Dのデュランダル議長は悪の権化だ!だから議長のやろうとしてる事は全て人を不幸にする悪魔の所業なんだ!だから反抗して叩き潰すのが清く正しい正義の行いだし、賛同するのは悪で駄目なんだ! みたいな気持ち悪さを感じる。
    ミオリネ「覚悟はあるわ!!」
  73. 中国での実写銀英伝撮影開始が発表されたと思ったら肝心の田中芳樹事務所に連絡が行ってなくて過去に実写化の契約自体はしてるけどその会社は潰れてるし事前に監修を行う約束なのに権利を引き継いだ会社からは音沙汰が無いとかえええ…。
    不穏過ぎる(笑)
  74. エラン5号くんにはうまく立ち回ってエラン本物を殺害し成り代わってもらいたい
    それはいいな
  75. パラディンのスマイトイビルが悪以外に完全ノーダメージならむしろストレス無くブッパ出来ると思ったんだけどなぁ
    「回数制限のある能力を無駄撃ちした」ことへのストレスだからねぇ
  76. >81 なんかそれを現代風に直したお笑いのネタができそうだなとか考えてしまった。「夜のコンビニ、おでんをつついて回った」「盗んだカードをメルカリに」とか(笑)
    ちっせええええ
  77. >146 地域限定ってなんじゃらと思ったら地上波だと東京と福岡しかやってないのか。まあ、BSはなぜか2局やってるしニコニコでは放送直後から無料配信やってるので大体の人はこれらで見てねってことなのかな。
    配信は偉大
  78. ・主人公が 見えない何かと会話している。 ・外界と隔絶した学園での物語 ・3つの寮に別れている学校 ・学園カーストが酷い ・変な髪型をしたヤツがいる ・顔を隠した怪しいヤツも時々出てくる ・未来を占うヤツがいる ・人が死ぬ ・ステゴロも強い ・主人公に負けて落ちぶれても諦めないライバルがいる ・超融合(相手の攻撃手段を奪う)・決闘をしている ............. ここまで情報が揃っても 遊戯王GXなのか 水星の魔女なのか判別できない。 きっとスレッタは覇王になるし、ニカ姐はヘルカイザーになってゴレンダァ!する。 シャディクは宇宙に放り出されて愛を知る………
    ニカ姐、勝利こそリスペクトするのか(笑)
  79. 水星の魔女 >今後グエルがエリクトのお眼鏡に叶ってエアリアルに乗る事になるとしたら、なんだかエウレカセブンのレントンとニルヴァーシュみたいだなぁ。ヒロイン(スレッタ)助ける為に協力関係になるの。
    グエリアル!!
  80. >予想外でも動じないほうが好みかなぁ(笑)>「いつだって! 想定外など 想定内ッ!」と周りを瞬時に鼓舞して気持ちを切り替えさせたキャラが居たなぁシンフォギアに。 実際 想定しようのないピンチの方が多い作品だから 登場人物のアドリブ力がいつも問われるのだけれど。 それはそれとして装者メンバー6人もいて その殆どが(メンタル面では)脳筋パワーファイターという…… 劇中ではキレモノな方の装者ですら、地球を分解する巨大装置のコンソールに辿り着いた時に「あとはコイツをぶっ壊せばいいのねッ!?」と言って そこへ案内した科学者に「おつむのプロセッサーは何世代前なんだい?(そんなの壊しても暴走を止められなくなるだけ)」と煽られたという……
    壊したら駄目だよなぁ(笑)
  81. >>137 >完璧で究極のゲッター >動画そのものよりも その感想で「これじゃあ推しの子じゃなくて 申し子だよ!」「キミに目を奪われる。 耳も奪われる。 鼻も奪われる。」がツボだった。
    ハヤトぉぉぉぉ
  82. シャディクが欲しかったもの(ミオリネとガンダム) 全部グエルが掻っ攫っていったぁぁぁ! ボブがジョーカー過ぎる。
    「俺にも補正がついてきたぜ」
  83. >>147 家族から聞いた話だが、ゴールデンウィークに中華街を通ろうとしたら 韓国のあの事故を連想するレベルで混雑してて恐怖を覚え、早めに帰ったらしい。
    そ ん な に
  84. 5号くんのスタンガン襲撃がSNS上で「汚ぇ霹靂一閃」「汚ぇヒノカミカグラ」呼ばわりされてて噴いた(笑)
    よわっ(笑)
  85. 海水浴場でもライフセーバーが確保出来なくてギリギリで必要人員集まったみたいなニュースがあったので、コロナ中でそうなら今年の夏はどうなるんだって感じですよ。ノウハウの喪失と人員の不足が重なったところに大量の人出となると嫌な予感しかしない。
    仕事にならんから転職した人がそりゃ多かろうなぁ
  86. >148 ワールドダイスターですね。私もエンディングクレジットを見るまで小倉唯だと思ってました。小倉唯は今季「私の百合はお仕事です」で内面腹黒で外面可愛い系を演じていて、ワールドダイスターの方は中身も綺麗な役なので、ずいぶん対照的な役を演じているんだなぁと感心していたら、実は片方は別人だったという。
    なるほどパトリチェフ!
  87. 連載していくうちに最初の設定とか能力が矛盾したり問題が即解決出来てしまうってのもあるそうです。何かの漫画の作者が連載終了後にツイッターで読者からの疑問に対して、実は自分でも矛盾すると思ったんであそこはああなってますみたいに答えてましたし。アニメになる時に原作と設定変更されてる背景にはこういうパターンもあるそうで。
    スタープラチナ、初登場事と絶対能力違うよなぁ。
  88. シャディクの寮の隔離部屋に軟禁されてるあの三人って、同じく幽閉されてるCEO救出してでっかい事やらかしてくれると期待してる。実際、CEOはこのままじゃ一生幽閉か事故か病死扱いで始末される、ニカもノレアも重要度が下がり口封じしたくなってくる段階だし、ペイル社と協力協議に入ってるので五号も協議が成立したら失敗作扱いでチンされてしまう。あそこで閉じ込められてる四人はそのままでは間違いなく未来がないんです。だから全部ぶち壊してあの色男を横合いから殴りつける位の事やって欲しいですね
    大脱走
  89. ダリルバルデはエアリアル改修型と冷静になると善戦しすぎてて優秀なパイロット使いつぶすの前提なファラクトの価値がなんとも言えないものになってきたような まあ軍に売る気あるのか?って武装してるので採算度外視でコスト滅茶苦茶高かったりするんだろけど 後はドローンや意志拡張AIが対ドローン、無人機への切り札の発展系のアンチドートとの相性が悪そうとかあるのかな
    試験機なんだろうなぁ
  90. a. ハーフビット族のどこでも素足と足の甲に毛が生えてるのはいつもなんでやろとは思う。特にダンジョンで素足ってのは危険じゃねとは思う。グリースで滑るし、簡単なマキビシでも歩けなくなる位の激痛が走る。酸やスライムでも靴が溶ける塩梅での猶予がないから即ダメージ。実は足の皮がモンスターの外皮レベルで頑強でしたとかでなきゃやばいやん
    b. 例え足に剛毛が生えていたとしても、刺さるのものは痛いし自分の体重には逆らえないんですよね……。
    指輪物語リスペクト以上の必要性はないわな(笑)
  91. シャディク役割的にグエル以上に掘り下げないといけないと思うんですけど残りの尺的にも視聴者の興味的にもこいつのキャラ掘り下げさせてもらえるんだろうか(笑) 人気キャラのグエルでも貴重な1話まるまる使われた事に怒ってる人いたぐらいだしなあ でもこいつ掘り下げないとシャディクとは何だったんだって事になっちゃうしなあ 在庫余ってるネタくらってるミカエリスについては改造用の素体として優秀なので無理して活躍させないでもその内はけるだろうけど
    マジで残り話数が少ない
  92. 〉32 反省した後だからどんな糾弾もカノンは甘んじて受け入れるでしょうけど、反省してなかったとしても「そんなに俺と一緒に戦うの嫌なら俺抜けるけどさー、お前らより能力が頭一つ二つ上の俺抜きでこのトラブル切り抜けられんのー? ねーほんとーにいいのー?」って煽られても他のメンツは言い返せませないのが傍目には質の悪い話ですねぇ
    反省しろ(笑)
  93. 〉39、42 短めのアフターエピソードやって評判よかったらいろんなキャラのその後を続けようという意図が仮にあったとしても、なんでトップバッターが人気が多分下から数えたほうが早いであろうモンシアにしたのか謎ですよね。編集か編集長か、それともKADOKAWAの偉い酸にモンシアファンがいたんですかね。「これで少しはモンシアの評判も良くなるだろう」と
    モンシア、目立ってはいるからそれなりにファンはいるんだろうけどさー
  94. 〉58 吉良の性格的に、本当に面倒なら口実も受けて絶対一緒に行かないでしょうから、だとしたらあの同僚だけはあいつ特有の人を見下した評価を取っ払うと「一緒にいると楽しいやつ」って思ってたんでしょうね。早人君の母親にまっとうな意味での好意を抱きかけてましたし、他の部のラスボスよりは等身大に近い感性だったんですね。それでも十分怪物と呼ぶに相応しいくらいは隔絶してるんですが
    それはそうなー
  95. 〉65 思考停止していないなら、自分が下された命令を脳内に蓄積して分析したり、座学で学んで「こういう状況ならこのポジションの奴にはこういう命令を下せばいいんだな」と学習して、組織の規則や経験則で命令を下す側に回ったと理解したら学習したものを基に命令を出せる範囲の相手に命令するんですよ。要するに、「いつから上位者のように考えるのか」という問いには「素養のある人間は(自覚的、体系的には後天的であろうが、それを表に出さず思考方法的には)最初から」、ですかね
    ちなみにこの引用符だとコメント管理ツールが引用先のメッセージを表示してくれないので普通に>だと俺が楽!
  96. 〉70 多分、労いの言葉はリュウさんも言ってたんでしょうね。で、「ブライト、お前が不器用で言葉がたりない奴だってことを俺は知ってる。相手を気にかける余裕がないのも知ってる。だけどアムロは知らないんだ。もう少し少しストレートすぎるかなと思えるくらいの誉め言葉を言ってれ」とか言ってたんでしょうね
    そーいやリュウとブライトっていつからの付き合いなんだ
  97. 〉94 そういう人たちには『ドクターストーン』の大樹と千空も歪とか言い出すんですかね。「絶対頭脳労働に向いてない自分の馬鹿な考えより、頭のいいあいつの判断のほうがほぼ絶対的にうまくいく確率高いだろ」っていう結論に思考停止でなく達したうえで「それでも間違える時もあるだろうけど自分のわかる範囲で諫言するし一緒に軌道修正頑張るし、それでもだめだったら一緒に沈めばいいんだよ。友達なんだから」と覚悟完了することを「依存」と言い切る人は、交友関係をどう考えてるのかすごく気になります
    格好良いバディ
  98. 正直な話、自分のアライメントが誰かに規定されるとか、精神力を数値化されるとか、存在したら怖いよね。
    善悪の基準は主観や文化によって変わるから、誰かにとっての悪が誰かにとっての善になりうるんで難しいわな。
  99. >99 天才の予想を越える事態が発生したことにハッスルしてテンション爆上がりになるのもよき。
    それ好き
  100. エリクトのごめんねは、母親やミオリネの停止信号に逆らえないからそういったのか。それともエリクトのスレッタを案じる心があえてガンダムから彼女を降ろすことに賛同したのか
    あーどっちもありえるね
  101. >166 「私、高校に行ったら眼鏡をかけるの!」と嬉々として高校眼鏡デビューを語る中3女子かー……アリだな!
    どんなタイミング見計らいだよ!!(笑)(いますぐかけて
  102. 台詞繋がりではないけど、コンバトラーがMSと戦う時に十三が「コックピットに当てるんやないで!」と注意し、豹馬も「わかってらぁ!」と返してからの「超電子スピィィィィン!!!」が個人的に絵面的にえぐい場面NO1
    完全にやる気だ
  103. >65 大佐程軍事詳しくないけど現実の軍隊だと指揮する側(士官)と指揮される側(兵士)で教育から違うイメージ。もちろん士官も最初はベテラン兵の言う事聞くし兵士も兵なりに考えることはあるだろうけど、やはり前提が違うというか。この辺は中世の為政者と平民の関係にも通じるだろうし、現代でも状況によっては世襲に近い状態になってるかもしれない。その意味ではプロスペラは娘を自分の後継者として育て上げているようには見えない(まあ年齢的にまだその段階ではないだけかもしれないが)。自分がいなくなっても娘が生きていけるようには育てていないという意味では保護者として問題かもしれない。一方で年齢の近いミリオネが生涯のパートナーとして寄り添うのであればスレッタは兵のまま天寿を全うする道もあったかもしれない。以前「母の言いなりより妻の言いなりのがイメージが良い」的な話があったけどそれにも通じると思う。プロスペラが娘の指揮官として相応しいようにミリオネを教育なんて展開を想像したこともあったが、まあそんなことも無かったな
    教育違うけど、その中の一部の有能は上位者のように考えるように育つよっつーことですな。
  104. D&D的には「悪属性の聖騎士」というのはありなの?
    無しなので悪堕ちしたパラディンはブラックガードっていう悪版の聖騎士(黒騎士)になります(笑)
  105. >ホビットは足裏が剛毛 そうだったのか…。毛だと滑っちゃう気がするけど、猛禽類のような爪でグリップ効かせたりするんだろうか。足裏って毛よりもぶ厚い皮とか硬い蹄とかで守ってる生物が多いような気がする
    足の裏に毛があるのって無いよねー
  106. >DMが真意看破判定を忘れた シナリオ的に用意しておらず現場でも思いつかなかったのかな…。PLからは判定させろって要求できないんです?
    これはですねぇ。パッシヴスキルなんで、DMが自動的に判定してくれるのが「正しいルール」なんですが。以前どこぞのクソマスターとプレイした際になぜかアクティヴにされ「疑うって言わなかったんで判定しませんでしたね」と言われたことある(笑) で「でもあなた(DM)は演技のプロじゃないし、我々も人の真意を見抜くプロじゃないわけで、そのロールプレイから不審さを感じ取って判断することを要求されるの大変ですから、『常に疑い続けるので判定してください』って言うしかなくなりますよ」と伝えたら「そうしてください」と返された(笑)
  107. >確信を持てない限りは軽々に使わない 後ろめたいことが無いならいいでしょの精神で撃ちまくるPLには「疑われることの不快感を知れ」「お前の善はそれでいいのか」「舐められたから殺す」あたりをプレゼントだ!
    「無礼な疑いをかけられたので激怒」は普通に起こり得る
  108. >65 まずは言われた通りにやる。やっていく中でその意味を理解していく、考えていく、そうして育っていくんじゃないかなぁ。子供のころ言われてた意味不明なことが大人になってこういう事だったのかって分かったから自分の子供にもやらせる的な。
    それねー
  109. >68 今はネトゲでもデスペナなんて無いのが当たり前ですね…。あっても喪失じゃなく一時的な弱体とかで。ドラクエ10も最初は死んだら所持金減るけど、途中から無くなりますし。
    リネージュ2がデスペナきつすぎて萎えて辞めたんだよなぁ(笑)
  110. >111 誉め方自体は嬉しくても、そこを褒めてくる相手としては違和感あったから若干引いたってことか。世知辛い。まぁ説明すれば分かってくれるんじゃないですかね(したとは思いますが)
    メチャクチャ仲良くて喜んでたよー。最初突っ込まれただけで(笑)
  111. >97 マリアは四聖獣どうこうより本人がひたすら兵器だったという思い出しかない(笑)
    初心者向けの強キャラがあとから追加されるという
  112. >84 スーパーとかで普通にナン売ってるから試そうぜ! チンしたレトルトカレーでも普通にうまいよ!
    米のほうが好きだけどナンもそれはそれで美味しい。
  113. >63 もはや「どうでもいいよ」と同意義である
    だなー(笑)
  114. >56 戦場でなるべく味方兵を助けに行くのも、自分がそうなった時に助けて欲しいからだし全体的にそういう空気のほうが士気維持できるから、だっけ。コスト割くだけのリターンがあるからこそやるのだ。
    まさに
  115. a. >29 エルメェス「復讐は何も生み出さないって言うけど、あたしは復讐しないと何も生み出せないんだよ!」
    b. >ふくしゅうはなにもうみださない  ラーメンハゲさんがいい表現を言ってましたね。 映画やドラマなどでよく 『復讐なんて虚しいだけ』なんて セリフが出てくるが、あんなのは いい子ぶったタワゴトだ。 完膚なきまでの復讐ほど 気分爽快、ストレス解消、 かつ自己の尊厳を 回復させるものはない。  私も大昔に大嫌いな奴に目にもの見せてやりましたがあれ程気持ちのすく事柄はありませんでしたな!
    復讐はスッキリする! 殺せ!
  116. アニメ鬼滅の刃、母の日に不死川家壊滅回を持ってくる製作陣に人の心がない。
    「タイミング通り……!」
  117. >119 キン肉マンって何があったんだろう…。というか、禁止できるものなんだろうかそれは。
    法的に禁止できなくても「作者が禁止した」という事実で、ファンがファンネルとなって襲い始める仕組み。
  118. >だわなぁ。   なんだか、劇場版でレイに導いてくれと言ったら「シンジ君が待ってる」と息子を優先されて置き去りにされ唖然としてたゲンドウみたいになりそうだなママン
    かわいそう
  119. もう水田を耕す気力は無くなったけど放置すると迷惑がかかる→賃料年数万円や収穫した米を分けてもらう条件で近所の人に耕してもらう→本人が亡くなったり施設に入ったりで事情を知らない家族が登場→賃料の値上げや土地の買取を言い出すが、こちらとしても採算が合わないし半分ボランティアでやってたようなもんなので終わり。みたいなパターンもよくあるそうです。都会の人間は農業の収益とか土地の価格とか何にも知らなくて、的外れな事ばっかり言うので笑うしかないとの事でした。その賃料支払ったら赤字になるとか誰がそんな値段で買うんだみたいな価格を平気で言うそうです。
    コスト感覚のギャップはどうしてもなー
  120. 怪しいアカウントに接触したらどうなるかって複数のレポがあったんですが、結論はどれも似たような物。最終的に出会い系サイトやらラインやらに誘導されるんだそうです。そして当然ながら詐欺サイトだったり、口座の売買を持ちかけられたりすると。ネット上の美味しい話は全部詐欺ってことですね。あと出会い系サイトで出会った女が初手から連れて行こうとする店は全部ぼったくりも追加で。
    出会い系サイトのぼったくりほんと多いみたいねー
  121. それと田舎に移住するリスクとして医療の質が低いというのがあるんですが、見落とされがちですね。自己免疫疾患とかリンパ腫みたいなややこしい病気になったら、片道数時間かけて通院確定です。特に小児難病なんかだと病院が無くて、入院先の近くへ家族全員引っ越すか母親だけ患児と単身赴任するかの2択。だから地方移住するなら都会近辺の交通網と医療アクセスが充実してる場所で探せと言われるんですよね。前やってた小児患者のドキュメンタリーで地方に住んでたけど、子供の難病が発覚したので家族全員で引っ越して転職もした家族が出てたので。
    K先生……!(ギュッ
  122. 風よ吹け! URL
    保存しようとしたら保存済みだった
  123. ネットの記事でトレカがこんな不安定な商品とは思わなかったってインタビューに答えてる転売屋が居たんですが、もう頭悪すぎ。税務署からの手紙も無視してると言ってんですが、リボ払いで商品買ってた事も含めて色々とバカ過ぎる。税金からは逃げられないのでケツの毛までむしられてねって感じ。転売に一番効くのは間違いなく税務関係なので、サイトに資料を提出させればいいんですよ。税務署はそれが出来るだけの権限があるし拒めないので(あんま知られてませんが調査権限は警察並か以上)。
    投機でしかないからなー
  124. この後お持ち帰りされました URL
    一度くらいこーいうシチュを経験したい
  125. 割と人型兵器の中に人間まるまる入ってるのは定番なイメージあるのでそこまで怖いシステムと思わない印象あります!ギャグ系作品のラムネ&40ですら守護騎士の中に人間の魂移植して動かしてますしね。
    ファンタジー系だと「魂が宿る」は普通だな(笑)
  126. 58>JOJOコラで、ミスタがアイスティーを飲みたがる→アバッキオが氷で睾丸を冷やす→ジョルノ「アバッキオ…あなたの冷やしているそこに尿は溜まりません」ナラ「『尿を貯めておく器官』じゃないだって?この器官がかよ?」ブチャ「正直言って『尿を貯めておく以外の目的がある』とは考えづらい…『位置関係』から見てもな…」→ジョルノは皆に説明した…おしべとめしべの例えを使いながら分かりやすく…→アバ「嘘だと言ってくれ…そ…そんな『エッチな事』に使うなんて…!」ジョルノ「『エッチな事』じゃあない…『ステキな事』だッ!!」というのがとても好き。
    ステキなのかよ!!(笑)
  127. 日課のウォーキング中に前方をハイペースで歩くおじいちゃんがいたので、離されないようについていったのですが、角を曲がったので自分もそれに続いたら、その先は50m以上の直線なのに姿が消えた! まるでマンガのような展開にビックリしました。きっとあのご老人は達人で自分に悪意があったら音も無く後ろを取られ、首筋に一撃をもらい昏倒していたでしょう。 by 83
    ゴゴゴゴゴゴ……!
  128. 水星の魔女の裏番組の青のオーケストラというジャンルが青春群像劇とこっちも被ってるアニメ、おススメです。ただ思うのはどうしてこれを水星の魔女と同じ放送時間にやるんだろうと・・・。しかも声優被りは無いと思ってたらミオリネさん、シャディク、地球寮の寮長くんとわりとガッツリ被ってて驚きました。ヒロアカと入間くんはそんなことは無かったのに。
    ガンダムとぶつけるとか、好き好んでやりたくはなかろうなぁ(笑)
  129. >異世界マンチキン ソードワールド育ちなのでホビットと言われてもピンとこない、グラスランナーと言われたらああってなる。もしかしたら全く違う種族かもだけど。
    元ネタだねぇ
  130. ここにもかなり頭の悪そうな映画が  URL
    見てええええ(笑)
  131. 寝汗って実は病気のサインだったりするそうです。マジかよと思ったんですが、例えば皮膚T細胞リンパ腫だとビッショリ濡れるくらいの寝汗をかくそうです。明らかにおかしいレベルで寝汗をかいてれば、何かしらの病気を疑った方が良さそうですね。もちろん、この手の話って医者によって差があるので近いからって理由で適当な内科に行くのは止めた方が良いです。“ガイドラインに沿っていれば”どこで受けても保険診療に差は無いはずなんですけどね。もちろん沿っていればですが。
    覚えておこう!!!
  132. >159 昔のPC版ウィザードリィはマイルフィックに遭遇するとフリーズすることがあるので恐れられていたとか(笑)
    マイルフィック暴走……聞いたことがある!
  133. 五月なのに25度どころか30度って。エアコンの試運転はしときましょう。なおよく最低温度で運転と言いますが、水がドレンホースから出て来るまでやるのが大事で、これで臭いがマシになるそうです。理屈的には凍結洗浄と同じで、それほどでなくても一定程度は効果が見込めるとの事。あとドレンホースの防虫対策も忘れずに。別に専用の物でなくても、三角コーナー用のネットでもまいとけばいいです。これしとかないとエアコンの室内機から虫がコンチニハするので。その際はドレンホースをふさがない様にご注意を。
    今日はマジで外暑かったなぁ
  134. デレマスアニメとU149同じ世界線>だと常務が真顔で仁奈甘やかしだすから・・・
    それはそれで!
  135. みりあちゃんとかキャリア的に矛盾が出るかもだから>みりあちゃんはボイス付いて先日で十周年の大ベテランだからよ・・・!
    エルフ
  136. バドミントンで、先手(サーブ)側が勝ち確定になる魔打(?) が暫定で使用禁止に、ですって。 by エルドラン総受け URL
    今になって編み出されるってスゲーな
  137. サイバーパンクやトンチキ系ファンタジーのTRPGしてるとキャラによっては自キャラの手足や目や内蔵は金や経験点が手に入ったら切り落としたりえぐり出して機械や従魔や魔蟲etcに交換してく感じでやったりすることもあるので強くなるために四肢を切り落とすと言われても効果に見合うなら全然ありってなっちゃうPL魂
    「そーいう世界かどうか」が大事だからな(笑)
  138. >>74 というかそんな声が届きまくってしまってシーマ様編をする前に漫画が終わったのでは?だってめっちゃやる気満々のカットが一杯予告されてたじゃん
    シーマ様が農場経営する話読ませてよぉぉぉ!!
  139. FGOのメンテ、無いことでゲームをスムーズに楽しめることを喜ぶべきか詫び石5個貰えないことを悲しむべきか迷う所。
    わかる(笑)
  140. てーかまあ、洗脳だのマインドコントロールだのの場合、解除なんて専門のスタッフが付きっきりで気長にやるもんなので、ミオリネがサクッときっかけ与えて解除されたらそりゃマインドコントロールや洗脳ではなかった、つまりプロスペラはスレッタに対してそんなことはしていなかった証拠になるって話が
    た し か に
  141. パシフィック・リムのデルトロさんとJ.J.エイブラムスさんが静岡ホビーショーに個人で来られていて、出展物をスマホでスピルバーグに見せながら説明するとかちょっとしたことになってたようです URL
    凄い光景だなぁ
  142. U149とデレアニはパラレルなんですが、そもそもアニマス劇場版に渋谷凛が出てシンデレラに自然に繋がっているように見えるのはあくまでサービス的な感じで明確に繋がってるって話ではなかったはず。サイドMも同様だったはず。ちなみにシンデレラの10周年記念アニメで未来どころか過去の作品もそれぞれパラレルってアニメ内で言ってのける離れ業やってた。 URL
    あの合宿所に写真が増えてくの好きな演出だったんだよなぁ(笑)
  143. U149の5話でテンション上がった話はしたけど眼鏡の件を伏せておいて正解だったようだ
    ナイス判断!!
  144. 地球の公転軌道をもう少し太陽から離したら気温は下がるし一年の日数は増えるしいいことだらけではないだろうか
    極地にエンジンをつけて地球を押そう!!
  145. Ver.ブチ  URL
    そういやシャフトのスタッフにも出渕っていたな!!
  146. 「あそびあそばせ」の作者が漫画アクションで新連載を開始したのですが、まさかの新聞部&美術部先輩組が高校生になったスピンオフ。いや確かに前作も後半はあそ研の出番少なかったけれども。
    終盤がそのまま続いてるだけじゃねーかっていう(笑)
  147. 幼女戦記ってこんな英タイトルなのか  まあ合理主義な彼女は悪属性なのかな(笑)  URL
    魔女だからか(笑)
  148. 強盗とか殺人の検挙率ってどうなのというと100%に近くて、犯行後に即国外逃亡でもしないと確実に逮捕されるレベル。なので闇バイトはリスクとリターンが全く釣り合っておらず、今は単なる過渡期で割に合わなさが認知されれば起きなくなるんではとの事。その辺が計算できないレベルで頭が悪いとコマとしても使い物にならないレベルらしいので。途上国だと犯罪によるリターンが罰よりも大きいので、平気で人殺して奪うんですよね。要は今後も犯罪が割に合わない社会を保ち続けるのが重要で、そこが崩れるとヤバいよねと言う話だそうです。
    そんな高いの!?
  149. 潜水艦の副長が女になった…(笑)  URL
    元々「え、こいつの性別どっち?」って戸惑った記憶があるから違和感がないな(笑)
 
 
 
 

サイト内検索っぽいモノ